「さあ、育休後からはじめよう」感想ツイート

「さあ、育休後からはじめよう 〜働くママへの応援歌」を読んで下さった方のツイートをまとめました。随時更新します。
3
いちのせき @Ichinoseki

.@1995consultant 山口さんの新刊届いた!( ´ ▽ ` )ノ「さあ、育休後から はじめよう」 http://t.co/Cvh1px2e

2013-02-11 20:08:23
拡大
いちのせき @Ichinoseki

『育休後コンサルタントの山口理栄さんの本に、社会保障と制度の説明で書かせていただきました。山口さんも私も、女性がいきいきと働き続ける社会の実現を願っています。』 / “2013.2『さあ、育休後からはじめよう』の本が出版に: ワー…” http://t.co/aCotXuX1

2013-02-11 20:55:31
sayama_fukuda keico @sym_fkd

仕事と育児と家庭の両立に疲れ果て、心が折れてしまっていた時、山口さんに出会って救われました。セミナーで頂いたアドバイスは本当に役立ちました。 'さあ、育休後からはじめよう―働くママへの応援歌':山口理栄 via @amazonJP http://t.co/b3InE5ep

2013-02-12 13:25:54
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

そして、母ちゃんにもコレ、届いた! @1995consultant 山口理栄さんと、社会保険労務士の新田香織さんの著書、『さあ、育休後からはじめよう〜働くママへの応援歌』!ワクワク! http://t.co/Ups9Szlq

2013-02-12 19:15:31
拡大
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

山口理栄さん @1995consultant と社会保険労務士の新田香織さんの著書『さあ、育休後からはじめよう〜働くママへの応援歌~』、読了!とっても良かった!勇気ももらった気がする。特に、管理職への漠然とした敬遠からの脱却。他にも心に残った箇所をいくつかツイートするつもりです!

2013-02-13 20:38:32
rinconcitos @riwaken2464

新聞で見かけて即購入決定。品薄だったけど、楽天でゲット【『さあ、育休後からはじめよう―働くママへの応援歌』の感想 山口理栄 - ブクログ http://t.co/VMi6eY4B

2013-02-14 12:16:12
ギー @gi_vega

7章、育休後からのキャリアアップ「ここからは一人旅」にジーンときた。思えばずっと孤独と不安を抱えながらの旅だった。でもこれからは挑戦の旅。10年たって何かが変わった【さあ、育休後からはじめよう―働くママへの応援歌/山口理栄,新田香織】 http://t.co/5JnzRIub

2013-02-14 20:01:15
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

昨日、力尽きてツイートできなかった、『育休後から~』を読んでの感想ツイート、部分バージョンをいくつか書きます。山口理栄さん @1995consultant と社会保険労務士の新田香織さんの著書です。

2013-02-15 00:26:41
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

育休後から:P.77 自分の両親の役割分担や、日本社会の中でこれまでに行われてきた男女の典型的な役割分担は私たちの考え方にも影響を与えており、それ自体を完全に取り除くことは不可能ですし、その必要もありません。ただ、自分の中にそういう考え方が残っていることを知っていることが大切です

2013-02-15 00:31:17
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

育休後から:P77→『それ自体を完全に取り除くことは不可能ですし、その必要もありません。ただ、自分の中にそういう考え方が残っていることを知っていることが大切です』…そっか!その必要もないんだ!と目からウロコ。そして確かに、自分自身の考え方って一番自分を縛るから、認識が大切だなぁ。

2013-02-15 00:34:32
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

育休後から:P.31『 出産前後の就業継続』に関連して、年金についての解説ページ。専業主婦世帯の年金と、共働きの場合の年金の比較…なんかガックリ来るな…(詳細は次のツイートへ続きます→)

2013-02-15 00:44:22
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

育休後から:P.31 共働きの場合の年金→『1人あたり年金額は左図の世帯(※会社員+専業主婦)の夫分よりも少なくなってしまうかもしれませんが、妻も会社員として厚生年金に加入して働きつづけることで、夫婦併せた年金額は、左図の世帯と同額かまたはそれ以上になる可能性もあります』

2013-02-15 00:46:42
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

育休後から:P.31 今の年金制度は、戦後の高度経済成長期に作られた「夫が会社員で妻は専業主婦となる」ケースを想定したものだから、深刻な少子高齢化の進行等の影響により、制度そのものが変わる可能性があるとも書かれているけど。それにしてもほんと、実態に合わない制度のままってことだなぁ

2013-02-15 00:50:59
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

育休後から:P.34 『いつ頃が産み時ですか』→「一人前になったと言われるようになる頃」…コレは、賛成できないなぁ。自分も「産むなら実績を積んでから」と思っていたものの、どうしても年齢が高くなってしまい、各種リスクが上がるし、欲しいと思ったタイミングで授かるとは限らない。

2013-02-15 00:56:20
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

育休後から:P34(続き)実績を積んだ上での育休&復帰は、自分にとっても周囲にとってもスムーズだった気はする。だけどそれはたまたま「欲しいと思った時に授かれた」だけ。妊娠出産そのものに関しては「欲しいと思った時が産み時」だと思う。でもそこで躊躇する気持ちもすごく分かるから難しい…

2013-02-15 01:03:10
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

育休後から:P106『職場復帰面談シート』→伝えたいことをもれなく伝えるために使うチェックシート。『ただし、こんなに制限があります、という言い方ではなく、こういう条件の中でベストを尽くすために、工夫したり調整したりしてやっていきたいのでご理解ください、という伝え方を』…うんうん!

2013-02-15 01:11:22
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

育休後から:P106『職場復帰面談シート』(続き→)このチェックシート、Twitterで山口さんが2月とか3月頃につぶやいてくださっていて、実際に私も、復帰前面談の時に使いました!保育園への送迎の為には何時に離席せねばいけないのか、とかも含めて伝えることで、復帰前の不安も緩和。

2013-02-15 01:15:19
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

育休後から:P106『職場復帰面談シート』(さらに続き→)チェックシートでもれなく伝えることも大切だけど、それ以上に重要だと当時も今も感じているのは、P105の記載→「勤務時間が予定の範囲内に納まることが必須で、それでもなお、仕事への熱意は失っていないこと」を伝えておく、だなぁ。

2013-02-15 01:21:32
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

育休後から:P.114「筏下り」と「山登り」という、キャリアに関する2つの考え方(大久保幸夫著『日本型キャリアデザインの方法』より)。なるほど~…就職して10〜20年くらいは激流を下りながら流れにもまれる筏下り。特にゴールは決めず。専門にやりたい分野が決まったらそこから山登りへ。

2013-02-15 01:30:43
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

育休後から:P.115「筏下り」と「山登り」の続き。山登りの時期は、全エネルギーを登山に集中とのことなんだけど、『あるいは、育児が落ち着くまでの間は山登りを休み、同じ高さの平面を少し遠くまで歩き回ってみよう、と決めるのも悪くない選択』とも。うん、稜線を歩くのもとても楽しいもんね。

2013-02-15 01:35:33
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

育休後から:P.132 『妊娠の報告を受けた上司の対応』など。上司側としても準備必要、という観点で、かなり詳細に記載されていた。この本、上司側にもぜひ読んでほしいし、絶対ためになると思った!育休取得者だけでもなく、周囲だけでもなく、共に準備が必須だもの。そしてそれぞれの予備軍も!

2013-02-15 01:40:51
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

育休後から:P163『多様性をマネジメントできる人材の育成』…まさにこれも、上司側というか企業側にとって、今後どんどん重要になっていくのでは?女性の育休取得だけでなく、男性の育休取得による組織へのプラス面も記載されていた。取得者側の単なる「権利」だけではなく、より良い職場環境へ。

2013-02-15 01:46:53
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

育休後から:P.164 『小1の壁』や『小4の壁』等にも詳しく触れられていて、育児の当事者ではない上司側からも理解しやすい記載になっていると感じた。それらに対して、会社として支援できることについても記載。

2013-02-15 01:52:13
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

育休後から:P.176『 ロールモデル思考法』!コレいい!すごくいい! …梅田望夫著『ウェブ時代をゆく』より。「好き」を見つけて育てるための思考法、とのことなんだけど。(続きます→)

2013-02-15 01:57:59
Az「吹」@組織開発・文化創造 @azuazu1011

育休後から:176 たった一人の人物をロールモデルとして選び妄信するのではなく、「ある人の生き方のある部分」「ある仕事に流れるこんな時間」「誰かの時間の使い方」「誰かの生活の場面」等、人生のありとあらゆる場面に関するたくさんの情報から、自分と波長の合うロールモデルを丁寧に収集する

2013-02-15 02:00:05
1 ・・ 4 次へ