反原発と環境過激派(その3)

過激派のマネをすることはテロルと同じだと思うがどうか。 参考:恐怖の環境テロリスト(著:佐々木正明/新潮新書) エコ・テロリズム(著:浜野喬士/新書y)
27

エコロジーと過激な思想は相性がいい

neologcutter @neologcuter

前にフォロワーさんからためになる意見を頂いたんですが…エコロジーというものは間口が広く耳障りがいいのでとっつきやすい。その為か色々な政治思想の方々がエコロジーを利用してくるんだな。例えば「エコロジカルな社会主義」を目指す「ソーシャルエコロジー」。 ー

2013-01-30 22:28:49
neologcutter @neologcuter

エコロジー運動とフェミニズム運動の概念を併せ持った「エコフェミズム」(「女性の抑圧と自然破壊には関連がある」と考える思想)なんてのもある。…いまいち両者の関係が理解できんが。

2013-01-30 22:34:49
neologcutter @neologcuter

あのナチスもロハスライフを支持していた。ナチスというのは当時の世相を反映した政治団体なので、自然回帰主義的な「ワンダーフォーゲル運動」の影響も受けていたりする(当時のヨーロッパは急激な工業化と戦乱で環境破壊が進んでいた)。

2013-01-30 22:42:37
リンク Wikipedia ワンダーフォーゲル ワンダーフォーゲル(ドイツ語: Wandervogel)は、戦前期ドイツにおいてカール・フィッシャーらがはじめた青少年による野外活動である。また、それを元にする野外活動を率先して行おうとする運動。1896年にベルリン近郊(当時)のシュテーグリッツのギムナジウムの学生だったカール・フィッシャーがはじめた。 その思想の一部を受け、日本でも(主に)大学のクラブ・サークル活動の一環として野外活動を主とする部が発展した。これらの活動もワンダーフォーゲルと呼び、ワンゲルと略したりする。なお、標準ドイツ語の発音では「ヴ
neologcutter @neologcuter

国民全体に支持される政治こそ民主主義としては理想なんだけど、あのころのドイツの場合、その結果が「ヒトラーへの全権委譲」だからね。逆に言えば支持さえ集まればなんでもできてしまう。

2013-01-30 22:55:28
neologcutter @neologcuter

昔、まだ勢いがあったころの反原発が「御用学者wikiで「御用学者」とかつるし上げをやっていたけど、これも全体主義の一種と言えるよね。「言論の規制や制限、大規模な監視」がなされていたのだから。 http://t.co/JRflCOmb

2013-01-30 23:06:02
拡大
neologcutter @neologcuter

また、エコロジーとアナーキズムも結構な確率で同居してたりする。「アナキズムは生態学の考えを社会に対して応用したもの」であり政治的・社会的・経済的権力を分散し、自然における多様性を大きくするように保証する…という事にしたいらしい。 http://t.co/ePtlSNKA

2013-01-30 23:20:08
拡大

※ただし、「グリーン・アナーキスト」を名乗る連中が
数々の犯行や太地町でのイルカ漁妨害に絡んでいることには
留意しなくてはならない。

そこには「グリーンな社会を実現するのなら、自然を破壊することに立脚する
人間社会を一度無にしなければならない」という思想が背景にある。

リンク WEDGE Infinity(ウェッジ) 環境テロリスト 日本に続々上陸中(後篇) 過激活動家のシンボルである「モンキーレンチ」。日本に本格上陸しつつある彼らによってもたらされる被害が拡大する前に、とるべき対策とは。
neologcutter @neologcuter

でも実際のところはうまくまとまってないみたいだ。思うに反原発系運動家はみんな我が強すぎるんじゃないのかね? http://t.co/DKY0amJI

2013-01-30 23:24:17
拡大

過激派の手口① 「表現の自由」を悪用した攻撃

neologcutter @neologcuter

米英中心に活動する有名なエコテロ団体の一つにSHAC(「ハンティンドンの動物虐待ストップ」)というのがある。ここのテロ行為がまた酷い。 http://t.co/PkHsOFrM

2013-02-06 22:27:49
拡大
リンク Wikipedia ストップ・ハンティンドン・アニマル・クルエルティ ストップ・ハンティンドン・アニマル・クルエルティ(SHAC;Stop Huntingdon Animal Cruelty)とは、動物実験に反対するテロ組織。シャック (SHAC) とも。動物実験に反対するためには非合法手段に訴えてもよいとする集団。エコテロリスト、動物実験反対運動過激派、動物擁護ゲリラなどと呼ばれる。米国にテロ組織(テロリストやエコテロリスト)と認定された。日本では「ハンティンドンの動物虐待阻止」、「ハンティンドンの動物虐待ストップ」などと翻訳されることもある。 1999年11月にイギリス
neologcutter @neologcuter

「ハンティンドン社内部から人手した従業員の個人情報をネット上に公開→情報を見た賛同者がメールなどでやりとり→従業員宅を襲撃」という手法をとってたりする。まあデマリンみたいなやり口だね。 http://t.co/ypQftsol

2013-02-06 22:33:25
拡大
まとめ チキン・マリリン 伝聞を根拠に発火 → 竹野内氏の支持者らしい人間から脅迫電話がありましたが → マリリン逃亡 「私の友人のママが聞いた」で発火しました。 結局、辺野古の件を逆恨みした末の意趣返しのつもりなのでしょうね。 30968 pv 396 3 users 5
neologcutter @neologcuter

このSHACという団体、活動家らがそれぞれ小規模なグループをつくって、直接行動に出る様式を取っていた。これはIRA伝来の手法で、日本でいう「細胞」 (政党) - Wikipedia http://t.co/xneeGLKm とまったく同じ。

2013-02-06 22:42:25
neologcutter @neologcuter

仲間が緩やかにつながるこの組織は、実行グループでも匿名で呼び合う。これは仲間がどこの誰かわからないので、足がつきにくいというメリットがある。しかもネットで、犯行後の“戦果”を報告したり、犯行の手口を公開したりしても「表現の自由」でごまかせてしまう。

2013-02-06 22:49:11
neologcutter @neologcuter

ツイッターの反原発急進派でもこうした手口はよく見られる。例えば、「東電の電気代1円不払い」とかね。これで世の中よくなると思っているなんて神経を疑うようなやり口なんだが。 http://t.co/CDr34As1

2013-02-06 22:57:30
拡大
リンク J-CASTニュース 「東電の電気代1円不払い」が大反響 「自分達の首締めるだけ」「抗議するなら電気使うな」の声 東京電力の電気料金値上げや原発再稼動に抗議する「電気代不払いプロジェクト」が一部の消費者の間で広まっているようだ。...
neologcutter @neologcuter

個人情報晒しによる攻撃も酷い。過去にはこれでもぐさん(mogmemo)が潰されているわけだしな。他にも被害者は先の宮田けい氏だけでなく何人かいる。 http://t.co/530cwt4N

2013-02-06 23:06:44
拡大

※もぐさん(mogmemo)さんが潰された過程については
mogmemoタグを参照のこと。あえて直リンはしません。

neologcutter @neologcuter

いくらなんでも相手のことが気に入らないからとか、正義の実現だからとかって言っても、ディープエコロジストの真似事はどうかと思うよ。特にデマリンとか。 http://t.co/uxXpuMLZ

2013-02-06 23:09:14
拡大

過激派の手口② 不法侵入と工作

neologcutter @neologcuter

環境過激派による犯罪で一番被害が大きいのは「無断侵入→破壊工作」のコンボ。たとえば、1986年にはアリゾナ州パロ・ベルデ原発に通じる送電線が環境過激派により切断されるという事故が起こった。

2013-02-13 22:14:58