【ボランティア】 NHK公式炎上に関連したボランティアの問題点 【タダ働き】

NHK公式の発言が、ちょっと炎上してました。 http://twitter.com/NHK_PR/status/303520587744161793 「ネット弁慶はヘイトスピーチしてないで、ボランティアでもいけよ!(要約)」 主張として大きく間違っちゃいないけど、それを言うタイミングとしては「今じゃない」と僕は思う。 そして、震災から二年経とうとしている今さら、「ボランティア依存」「ボランティアへの委託」が常態化したら、むしろ復興、再建の障害になってしまう可能性もありうる。 続きを読む
89
加藤AZUKI @azukiglg

予想通り寝込んでいました。が、復活。なんとか復活。 @kyo_shu_

2013-02-19 11:13:29

関係ないけど、アル添してる日本酒を飲むと倒れるんですよね。東北の太平洋側にはいい酒作る酒蔵がいっぱいあったので、なんとか再建してほしい(´・ω・`)

ここから本題(`・ω・´)

NHK広報 @NHK_PR

(゚ー゚*)。oO(ヘイトスピーチをまき散らすだけで、まるで何か世の中の役に立つことをやっている気になっているようなネット弁慶さんたちには、1度でいいから東北へ行ってボランティアでもしてきなよ、と言いたい。かなり本気で言いたい)(1号)

2013-02-19 00:05:21
加藤AZUKI @azukiglg

NHK公式が軽く炎上してるようだけど「ボランティア【でも】してきなよ」がミスワードだったと思う。ボランティアは「でもやれば?」という論調で使う語ではないし、今はボランティアがタダ働きを頑張る段階じゃないのでわ、とかも http://t.co/s51n343t

2013-02-19 11:26:26
でゅらはん @Dullahan

@azukiglg あれ、1号さんが阪神淡路大震災経験者ってのもあるんじゃないですかね。

2013-02-19 11:28:04
加藤AZUKI @azukiglg

であったとしても、今の時点での東北は、ボランティアがタダ働きをする段階じゃないんじゃないかなあとは思うです。必要なのは市場と現地雇用。 QT @Dullahan: あれ、1号さんが阪神淡路大震災経験者ってのもあるんじゃないですかね。

2013-02-19 11:30:09
加藤AZUKI @azukiglg

「ネット弁慶はボランティアでもしてきなよ」は、ボランティアが現地に必要な時点でならまだしも、ボランティアというタダ働き要員が居すぎても困る段階で選んでいいワードではあるまい、という気はした。

2013-02-19 11:31:10
でゅらはん @Dullahan

@azukiglg ああ、それはそうですよね。いや私はあの発言、自身が経験したからあのような書き方になったのかなと思ったもので。(でもあの書き方でプチ炎上するのもわかるって感じで)

2013-02-19 11:32:18
加藤AZUKI @azukiglg

復興に必要なのは、一次、二次産業の再興で、それらの再興にまず必要なのは被災財の処分。これは行政(他地域の行政も)の尽力が必要で、これはネット弁慶さんにも手が出ない。一次、二次産業の復興は同時に、その地域での生産物を消費する市場形成が必要だけど風評被害がそれをさせない。

2013-02-19 11:33:05
加藤AZUKI @azukiglg

三次産業(サービス業・飲食業、風俗業、余暇産業、ついでにアートとかもここに入る)というのは、一次、二次産業従事者が一定の消費能力を持つことで初めて存在するというか存在する余地が生まれるものなわけで、被災財の処理と域外の消費市場の受入体制の復活が進まないと復興は進まない。

2013-02-19 11:35:08
加藤AZUKI @azukiglg

もちろん、「現地に行って現地消費する」のは現地にお金を落とすという意味では復興の後押しとして小さくない。むしろでかい。が、ここで「現地に落ちるお金」は現地の三次産業に落ちるのであって、一次、二次産業には落ちてない点に注意。

2013-02-19 11:36:10
加藤AZUKI @azukiglg

また「現地に行ってお金を落とす(観光)」の課題点としては、実は旅行って「そこに行くまでの交通費、移動中の飲食」などに結構なお金が落ちるのであって、目的地には案外お金が落ちない、という点。「○○○を支えるためにそこに行こう!」というのは、途中ルートと交通網にお金落としてるのが実態。

2013-02-19 11:37:38
加藤AZUKI @azukiglg

で、「復興」というのが「当地の観光業の復興」だけを意味するのではなくて、一次・二次産業の再建を意味するんだったら、やはり最大の障壁は最初に述べた「被災財の処理」と「統治での生産物を受け入れる市場側の忌避感(風評)の解消と推進」しかないとは思う。

2013-02-19 11:39:17
岡田由里(外道) @01okada

@azukiglg そうなんです。水産加工場が復活しないと漁をしても生魚としてしか売れない。となると6次産業化してた部分が復活できない。ということは利益幅が出ない。それじゃいつまでも本格復興できない。だからまず被災材を片づけなくちゃ始まらない。

2013-02-19 11:41:04
加藤AZUKI @azukiglg

また、それらの困難について、「ボランティア」ができることというのはあまりにも小さい。「頭数が必要な作業」ではないし、従事者に収益が出るものでないと長期的に持続はできない。そもそも復興って【建物が元通りになる】ってだけじゃなく、【そこでまた稼げるようになる】ってことなわけで。

2013-02-19 11:41:12
加藤AZUKI @azukiglg

その意味で「稼げなくてもかまわないボランティア」に依存する体制が長期化すればするほど、「稼げる体制の再建=復興」は困難になってくる。そう考えると、ボランティアが一日も早く不要になり、ボランティアがやっていた仕事をやることでちゃんと儲けが出るようにしていくのが、復興だと思う。

2013-02-19 11:42:29
加藤AZUKI @azukiglg

そこまでを考えた上で当初の http://t.co/s51n343t への違和感としては、「ボランティアでもやれよ」は、言うタイミングとしては遅きに失した。これが2011年夏くらいまでのセリフであれば何の違和感も感じなかったと思うけど、今は2013年2月末日。

2013-02-19 11:44:01
綾瀬はかる@反ナントカの女神♥ @nails_intheroad

ボランティアって『でも』くらいなもんだし、現在がどういうフェーズかとかいう視点では語ってないから無問題だと思うぞ RT@azukiglg NHK公式が軽く炎上してるようだけど「ボランティア【でも】してきなよ」がミスワードだったと思う。ボランティアは「でもやれば?」という論調で使う

2013-02-19 11:44:57
加藤AZUKI @azukiglg

てなわけで、「観光(三次産業と経由地域、交通機関にはお金が落ちる)」と「ボランティア(タダ働き)」に依存しない雇用と消費市場の復興(風評解消)の推進が必要で、それらについては【現地に行かなくてもできることはある】。

2013-02-19 11:45:52
加藤AZUKI @azukiglg

現在がどういうフェーズかを踏まえずに今更「ボランティアでも」なら、余計に問題大きい。 QT @nails_intheroad: ボランティアって『でも』くらいなもんだし、現在がどういうフェーズかとかいう視点では語ってないから無問題だと思うぞ RT@azukiglg NHK公式が軽

2013-02-19 11:46:44
加藤AZUKI @azukiglg

ボランティアって言葉が悪いんだよね。【文句言ってないでタダ働きしてこいよ!】って言うと、今タダ働きの労働力が押しかけたら雇用の復活を阻害するのは目に見えてるんじゃないかと思うんだが。 QT @nails_intheroad: ボランティアって『でも』くらいなもんだし、現在がどうい

2013-02-19 11:48:01
綾瀬はかる@反ナントカの女神♥ @nails_intheroad

今からボラにでも行ってみろってことではなく一般論だろあれは RT@azukiglg 現在がどういうフェーズかを踏まえずに今更「ボランティアでも」なら、余計に問題大きい。 QT : ボランティアって『でも』くらいなもんだし、現在がどういうフェーズかとかいう視点では語ってないから

2013-02-19 11:52:08
加藤AZUKI @azukiglg

んなわけで、ボランティア(無償奉仕の労働力)が必要なのは、「通常以上の労働力が必要だけど、それを賄う賃金を出すことができないから、賃金が不足する分について特例的に無償で働いてくれる労働力が必要なとき」であって、それが常態化すると「賃金を払うのが惜しくなる」という恐怖の事態ががが。

2013-02-19 11:52:13
加藤AZUKI @azukiglg

今言う一般論じゃない。 QT @nails_intheroad: 今からボラにでも行ってみろってことではなく一般論だろあれは RT@azukiglg 現在がどういうフェーズかを踏まえずに今更「ボランティアでも」なら、余計に問題大きい。 QT : ボランティアって『でも』くらいなも

2013-02-19 11:52:27