500Bqの衣服をつけることで、年間6.912mSv/yにはならないです

TGFシンポジウムにて吉田さんが発表された内容の資料より (PDF)http://1am.sakura.ne.jp/Nuclear/130121Yoshida-report.pdf 着衣に含まれている500Bq の線量評価について。
9
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @parasite2006  着衣分の影響の計算は、http://t.co/ltNYA6su のコメント欄で上海さんと牧野先生が算出されていました。 吉田氏の計算をちょっと整理したほうがいいですね。

2013-02-18 05:55:23

おなじような話で、3000Bqのスーツを着ている場合の検証まとめ

(ただし、吉田氏の例は下着やTシャツなので多少、田崎先生の計算と違ってきますが、おおむねこういう感じ)

とても参考になる田崎先生のまとめ↓
http://www.gakushuin.ac.jp/~881791/housha/details/ContaminatedClothing.html

リーフレイン @leaf_parsley

@MAKIRIN1230 了解、上のまとめは、「3000Bqのスーツを着ている人は、0.006μSv/hを空間線量に足して考えればいい」ということですね?  http://t.co/nC1uvX3p

2013-02-18 16:28:47
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @parasite2006  実際、着衣で500Bqあったとして、もしそれが報告書の計算通りに6.912mSvあるのだったら、ガラスバッジの計測に反映しないはずはないです。でもガラスバッジの累積値は1mSv以下がほとんどであるので、計算と合ってない。

2013-02-19 05:02:52
nao @parasite2006

@leaf_parsley はい、食品用の測定装置で測定しました。洗濯物の測定は空中に放射性物質が飛散している証拠として市民測定所がよく行いますが、試料容器に均一に充填することがむずかしい試料や密度が1 g/cm3よりはるかに低い試料を正確に測定するのは大変難しいものです

2013-02-18 16:29:54
酋長仮免厨 @kazooooya

@leaf_parsley セシウム・スーツネタに拘っているようだけど、このまとめはまだ読んでませんでしたっけ?→ http://t.co/wO0hwPbg

2013-02-18 17:25:20

まとめ 矢ヶ崎克馬先生が坪倉正治氏の『それは内部被曝じゃなかった』を科学的に批判するキリッ! ・どんなに近づいても「線源から出ている全エネルギー」以上のエネルギーを受けることは絶対にない。 ・では、3000Bqのセシウム・スーツを着用すると毎時何シーベルト被ばくする?(・_・?) ・田崎晴明さんのブログ「汚染された衣服による被ばくについて」 http://j.mp/WIEI7O ・菊池誠さんのブログ「放射線は粒々が飛んでくることさえイメージできれば、線源に近づけばいくらでも放射線が強くなるという誤解はしないと思う」 http://j.mp/YhXj8i ・どなたか矢ケ崎克馬先生にこっそりと教えてあげてくださいm(_ _)m 34273 pv 333 16 users 33

リーフレイン @leaf_parsley

@kazooooya  ありがとうございます、わかりやすくまとまってますね。 (セシウムスーツネタというより、500Bq 相当の普段着に拘ってました。。)

2013-02-19 04:44:56

じゃあ、なぜ大きく数値計算が異なってしまったか?を考えてみると、、、

リーフレイン @leaf_parsley

@clear_wt @parasite2006  ちょっと気になるお話をしているので、ご教示願えますか? 

2013-02-19 12:13:46
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @clear_wt @parasite2006PDF)http://t.co/kudMw499 の衣服500Bq相当の時の線量評価の計算があるのですが、(続く

2013-02-19 12:17:11
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @clear_wt @parasite2006 この中で、500Bqの衣服を着ていたとして、それは500cpsに相当し、計測器換算で0.8μ Sv/hという論理を使っています。しかし、500Bqの物質があったとして、それを測る場合γ線では数%しかヒット

2013-02-19 12:18:07
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @clear_wt @parasite2006 ヒットしないので、500cpsは出ないと思うのです。 (おそらくは5~50cps?)なので、ここでアロカの換算を使ってしまったところが計算ミスの原因じゃないかと?どうでしょうか?

2013-02-19 12:21:10
Flying Zebra @f_zebra

@leaf_parsley @clear_wt @parasite2006 cpsは検出部が拾える範囲(検出部の面積の倍くらい?)にある線源が出す放射線のうち、検出部に入ってくるもののカウント数です。衣服全体に500Bqだったらサーベイメーターではまず検出できません。

2013-02-19 12:51:05
リーフレイン @leaf_parsley

@f_zebra @clear_wt @parasite2006  ありがとうございます。検出できない小さな数値を500cpsと仮定し、線量率換算を掛けては論拠にならないですね。。。。

2013-02-19 12:53:00
リーフレイン @leaf_parsley

[memo]]産総研 サーベイメータの表示値と表面汚染密度の関係(PDF)http://t.co/wFtXaUPI4q 線源固定で距離20㎝から1㎝まで近づけたグラフと、距離 5センチ固定で、汚染面積を変化させたグラフが嬉しい。

2013-04-28 07:02:59

関連したまとめ

まとめ TGFシンポジウムでの南相馬安心安全プロジェクト・吉田邦博氏の特別報告から始まった議論 2013年2月11日(月)開催の「東京大学原発災害支援フォーラム(TGF)出版記念シンポ:アカデミズムは原発災害にどう向き合うのか」での吉田邦博氏(南相馬安全安心プロジェクト)の特別報告「南相馬/市民からの報告」からはじまった議論をまとめました。 議論の前半では、吉田氏の考え方の元になっている市民と科学者の内部被曝問題研究会(内部被曝問題研)http://bit.ly/K2Hr8S 流の細胞ベースの被ばくの影響の捉え方のどこに問題があるかを考えました。 議論の後半では、モニタリングポストの校正方法に関するJIS規格の規定と放射線計測機器のトレーサビリティの重要性を教えていただくことができました。 文部科学省が福島県下に設置しているモニタリングポストは 1)可搬型モニタリングポスト(福島県下全市町村に545.. 8697 pv 65 1 user 9

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

体内にK40が4000Bqあって内部被曝してるのに、500Bqの服でそんなに被曝するはずがないよ “@leaf_parsley: まとめを更新しました。 「500Bqの衣服をつけることで、年間6.912mSv/yにはならないです」 http://t.co/D7I5LBvT

2013-02-19 21:43:06
リーフレイン @leaf_parsley

@kikumaco  です。しかも、事故前の土壌にすら標準で350Bq/Kgのカリウム40が含まれているので、(β線が主ですが)地面に転がってるだけでβ線で皮膚被ばくしまくってるはずなんです。でも別に問題ないですし。

2013-02-19 21:45:48

まとめ 続・床の埃を呼吸...というより、床にはいつくばって頑張って埃を吸った時の被ばくの計算 @birdtaka さんのまとめ「床の埃を呼吸...というより、床にはいつくばって頑張って埃を吸った時の被ばくの計算」http://bit.ly/xW64hD が作られた後も議論がまだ続いていたので、前のまとめが終わったところからのやりとりをまとめました。 最後から2つ目のセクション「「小さいが嫌なリスク」をめぐって」の続きは@kazooooya さんのまとめ「「リスクとハザードの違い」って言葉にシビれた~!」http://bit.ly/Yk2kkS でお読みいただけます。 11636 pv 352 1 user 12