
【衝撃作】 週刊少年マガジン(12号)の特別読切「聲の形」(こえのかたち)は必読です。とにかく凄い作品です
関連URL
関連まとめ

「聲の形」が面白かった人は、アニメ「琴浦さん」の1話(無料)も是非
バンダイチャンネルで、アニメ「琴浦さん」の1話が無料で見れますので、観た事ない人はこちらも是非!
別マガ班長さんによる「聲の形」の紹介
今回、まとめようと思って確認してみたら、数日前から別マガ班長さんが熱烈に紹介してた事に今気付きました…(TLで見えてたはずなのに気付いてませんでした…^^;)

週刊モーニング(木曜発売)、月刊モーニング・ツー(22日発売)の編集者。新人作家のみなさま、ぜひ投稿はモーニングへ!THE GATEへ!

【聲の形】何度もすみません。今週の20日発売の週マガ12号に読み切り「聲の形」が載ります!本当にすべての人に読んでほしい漫画です。単行本と違って逃すと読みなくなるので、今週ずっと言わせてください。立ち読みでもいいです。・・・嘘です。いや本当です。えっと、とにかくそんな気持ちです。
2013-02-18 19:13:01
【聲の形】明日発売の週マガ12号に掲載の読み切り「聲の形」は僕とK山とのふたりで担当しています。この作品が世に出る経緯を少しつぶやかせてください。大今先生はこの作品の原型である「聲の形」でマガジンの新人漫画賞で最高賞を取りました。先生が19歳のとき。
2013-02-19 18:18:54
【聲の形】しかし、その受賞作はどこにも掲載されませんでした。内容のきわどさから掲載をNGとされてしまいました。その結果、読み切り作品を載せることがないまま「マルドゥック・スクランブル」で連載デビューしました。人気も取り、単行本も売れました。
2013-02-19 18:22:15
【聲の形】大今先生が読者に支持されるのを見て、やはりどうしても大今先生の受賞作「聲の形」を読者に読んでほしい、読んでもらうべきだという思いを捨てられず、大今先生の許可を取って、講談社の法務部、弁護士、そして日本ろうあ協会さんに作品をお見せし、協議を重ね、お墨付きをいただきました。
2013-02-19 18:25:52
【聲の形】その結果をもって、別冊少年マガジンに掲載することが叶いました。読み切り「聲の形」が人気1位を取ってしまったのは今でもマガジン編集部の伝説です。僕たちが頑張ったと言いたいのでは決してなく、そこまでして読んでほしいと思った漫画だということです。みなさま明日ぜひm(__)m。
2013-02-19 18:29:03
すみません。無限にリツイートしちゃいそうなので、夜までツイッター自粛します。週マガ12号の読み切り「聲の形」。ぜひ読んでください。何かが変わります。
2013-02-20 06:49:49
【聲の形】「マルドゥック・スクランブル」大今良時が作画風景を公開! - YouTube [20link http://t.co/fHOGagro] http://t.co/61WIefO4
2013-02-20 09:43:29別マガ班長さんの追加コメント

書店さまをはじめとする関係各所の皆様。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんm(__)m。ただ大今良時という作家は、必ずいつか(できればこの作品の連載化)で、皆様に貢献いたします。約束します。このたびはご迷惑をおかけし申し訳ございませんでしたm(__)m。
2013-02-20 19:49:30
そして、もうひとつ重大なミスをお詫びします。昨日のつぶやきに間違いがありました。×「日本ろうあ協会」○「全日本ろうあ連盟」です。こちらは誰にも叱られていませんが、自首します。大変申し訳ありませんm(__)m。
2013-02-20 19:50:52
この読み切りは大今先生の原稿から何も変えていません。そのまま載せることができました。 RT @DocSeri @betsumaga 講談社の法務部、弁護士、そして全日本ろうあ連盟さんとの協議が必要となったのは何故でしょうか?
2013-02-20 19:53:36
週刊少年マガジンならば150万人。その兄弟誌のマガスペ、別マガでも数万人の読者がいます。その全員が声をもっています。僕たち編集者はその声なき声に耳を傾けるのが仕事です。時に、その声におびえることもあれば、信じたくなるときもあります。誰だって。僕だって。今だって。@DocSeri
2013-02-20 19:56:17
「聲の形」を載せないほうがいいと言った人もこの作品の良さ、大今先生の才能には疑いを持ってはいません。でも、だからこそ、この天才新人にまったくかすり傷さえつける可能性を排除したいと思っても不思議ではありません。その人が声なき聲の形を見誤ったとは僕は思っていません。@DocSeri
2013-02-20 19:59:48