wikipediaを引用して何が悪い?

学術論文がwikipediaから引用したり参照元としたりすることに何ら問題ない。 wikipediaの抱える問題は論文で引用されるような他の出版物にもつきまとうことではないか。
36
渡邊芳之 @ynabe39

「Wikipediaは引用すべきでない」論者の論拠をひとつずつ見ていくと,その問題点の多くは公刊されている本や論文にも大なり小なりあてはまってしまう。論文などがどんどん電子化されてメディアで閲覧するのが普通の時代ではますますそうだ。

2013-02-20 08:28:23
佐倉統 @sakura_osamu

@ynabe39 Wikipedia、良いんじゃないでしょうか。いっとき、「インターネット上の情報をコピペするのと図書館の本を書き写すのと、何が同じで何が違うか」というテーマで、授業中によくディスカッションしていました。信頼性の責任の帰属が分かりにくいという意見はありました。

2013-02-20 09:09:26
' @ichipoohmt

@sakura_osamu @ynabe39 どういうところに落ち着いたのでしょうか?

2013-02-20 09:11:04
佐倉統 @sakura_osamu

@sakura_osamu: ネットからの引用はいかんというのは、時代錯誤か回顧趣味、場合によっては教条主義ってところでは? “@ichipoohmt: @ynabe39 どういうところに落ち着いたのでしょうか?”

2013-02-20 09:22:32
茂木健一郎 @kenichiromogi

佐倉さんに一票。 ‏@sakura_osamu @sakura_osamu: ネットからの引用はいかんというのは、時代錯誤か回顧趣味、場合によっては教条主義ってところでは? “@ichipoohmt: @ynabe39 どういうところに落ち着いたのでしょうか?”

2013-02-20 09:23:21
渡邊芳之 @ynabe39

レポートや卒論にWikipediaを引用してはいけない,というのは突き詰めていくと「楽してはいけない」というところに収斂してしまうように思える。

2013-02-20 07:48:22
KITAYAMA Takeshi @kitayamatakeshi

@ynabe39 卒論ってwikipediaのソースに使っていいんでしたっけ?

2013-02-20 07:50:56
Dr. RawheaD @RawheaD

誰でも改ざん可能だから、ウィキペディア使っても良いけど原典辿れ、と俺は学生に言っている→ RT @ynabe39: レポートや卒論にWikipediaを引用してはいけない,というのは突き詰めていくと「楽してはいけない」というところに収斂してしまうように思える。

2013-02-20 07:49:52
Spica @Kelangdbn

小学校のシャーペン禁止と似てるかな。 RT @ynabe39: レポートや卒論にWikipediaを引用してはいけない,というのは突き詰めていくと「楽してはいけない」というところに収斂してしまうように思える。

2013-02-20 08:32:23
渡邊芳之 @ynabe39

書いてあることがほんとかウソかわからない,誰が書いているかわからない,なんていうのは論文や本だって程度問題だし,「Wikipediaを引用するな」と言っている大学教員よりよほどまともな学者がWikipedia項目を書いていることも多いだろう。

2013-02-20 07:49:51
渡邊芳之 @ynabe39

「ソースの信頼性」の問題は「ソースを明示する」ことで基本的に解決すると思う。「Wikipediaの引用である」ことが明示されていればWikipediaを引用したって(それこそ便所の落書きを引用したって)かまわないと思う。

2013-02-20 07:51:36
Dr. RawheaD @RawheaD

うーん。ウィキペディアの一番の問題は「ソースの信頼性」ではなく、その内容がいつでも誰でも改ざん・改変・改訂etc.できることだと思う。そりゃアクセス日を明記して履歴辿ればいいのかもしれんが、A氏が引用したページを後ほどB氏が見て内容が変わっていることが往々にしてあるからな

2013-02-20 07:54:21
しまでん⛄ÿú*゜@5G済 @SHIMADEN

@RawheaD 履歴上の各版はすべて固有のURLを持っていますから、引用する時に http://t.co/OtI3hsxQ というふうにいつの版かをURLで明示すれば、履歴をたどらなくても引用した版に直接たどり着けます(レポート等の引用規則がそうなってないんですかね)。

2013-02-20 08:09:51
Dr. RawheaD @RawheaD

@SHIMADEN あぁ、そうでしたね。ま、「引用した版へ辿り着くのが大変だから」ってのはこの際、それほど重要ではないと思います。あくまでもその流動性が問題だと。例えば、イタズラ犯によって一時的に改ざんされた嘘っぱちバージョンを引用するかもしれない。その際に責任の所在が不明になる

2013-02-20 08:19:49
渡邊芳之 @ynabe39

もともと引用文献を示すことには「参照可能にする」ことと同時に「書かれたことの信頼性を原典に委ね引用者の責任はある程度免責する」意味があると思う。渡邊(1990)によれば…と書かれている内容が間違っている場合の責任はまず渡邊にあるのであって引用者の責任は二次的だろう。

2013-02-20 07:56:43
渡邊芳之 @ynabe39

「Wikipediaを引用するな」ではなく「出典を明示すればWikipediaを引用するのもかまわないけど他の文献もちゃんとあたりなさい,たとえば○○と××」というのが「指導」だと思う。

2013-02-20 07:58:24
渡邊芳之 @ynabe39

そもそもWikipediaを引用すれば紙の文献をきちんと調べた学生と同等のレポートができてしまうのならば「Wikipediaの引用はずるい」という前に「この時代に紙の文献を調べさせることの意味はなにか」ということを考えないとならないのではないか。

2013-02-20 08:00:41
Dr. RawheaD @RawheaD

うむ。紙である必要ないよね。PDFでOK w

2013-02-20 08:01:34
あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco

@ynabe39 引用じゃなくて丸写しが多いから嫌なんじゃないかな。すでにまとめられてるから。引用のルールをきちんとすればいいんですよ

2013-02-20 08:00:13
渡邊芳之 @ynabe39

そうそう,丸写しについても「2文以上のコピペは地の文でなくインデントして引用セクションとする」とかローカルルールを決めて指導すれば済む話です。 RT @kikumaco: 引用じゃなくて丸写しが多いから嫌なんじゃないかな…引用のルールをきちんとすればいいんですよ

2013-02-20 08:02:09
渡邊芳之 @ynabe39

引用セクションでなく地の文で引用文献の文章がそのまま延々と丸写しされているようなのはダメ,というのはWikipediaとは関係のない問題。

2013-02-20 08:04:03
あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco

@ynabe39 引用したら、必ずそれよりもたくさん自分の文章を書くこと

2013-02-20 08:04:13
渡邊芳之 @ynabe39

@kikumaco 査読で回ってきた論文でも「引用のほうが分量が多い」というのはありました。文学系などでは普通にあるんじゃないかな。これも「分野による」ですね。

2013-02-20 08:05:04
ぽみ♡ @yunaso_tanteisa

@ynabe39 Wikiは簡単に見つけられる割に内容がすぱらしいから、wikiを使うことに嫉妬する教授がいるという噂を聞きました。

2013-02-20 08:04:13
Dr. RawheaD @RawheaD

つかウィキペディア使うなって、普通に「二次文献使うな」ってことじゃ。中学生が夏休みのレポート書くのに使うのなら良いけど大学生レベルになったらなるべく避けろ、って意味では「百科事典引用するな」ってのと同じだと思う。ましてやウィキペディアは二次・三次文献に加えて独自研究の宝庫だしなw

2013-02-20 08:05:58
1 ・・ 8 次へ