Q.解雇規制緩和・雇用流動化でみんなハッピー? A.正規労働者が非正規労働者の水準に落ち込むだけです

小倉秀夫弁護士と、ささきりょう弁護士のツイートまとめです。
35
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

経営陣と株主にしかお金が廻らなくなりそうだ。大学進学率は数パーセント台にまで落ち込むのではなかろうか。RT @aoakanocchiFC: 正規と非正規の壁を無くして同じ仕事なら待遇同じにして、厳しい解雇規制もなくしてその分セーフティネットは厚くして早く再就職できるようにして、

2013-02-22 01:04:23
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

一般労働者の処遇が現在の非正規労働者の水準に落ち込むわけだから、そうなるでしょ?RT @aoakanocchiFC: ( ´Д`)y━・~~理由と根拠をきちんと述べてから反論して下さい意味不明すぎる

2013-02-22 06:54:29
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

正規労働者を保護するルールを廃止して、正規労働者と非正規労働者を統一的に扱うことを義務づけた場合に、非正規労働者の処遇が正規労働者のそれに近づくと脳天気に予想できる人の気が知れないな。

2013-02-22 07:09:41
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

正規労働者に対する解雇規制その他の保護を外しつつ、正規労働者と非正規労働者の時間単価を統一することを義務づけた場合に、非正規労働者の賃金水準が上昇する理由なんか全くないよね。RT @aoakanocchiFC: そんなこと書いてねえじゃんデタラメなイチャモンつけてくるな!!

2013-02-22 07:46:27
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

正規労働者の処遇を下げても、非正規労働者の処遇は上がらないけど。RT @aoakanocchiFC: @Hideo_Ogura じゃあ、あなたは少ない正社員だけがっちり守られて、身分の不安定な賃金も低い非正規の労働者が多い今の日本の状況でいいとでも思ってるの?

2013-02-22 07:49:22
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

正規労働者の処遇が下がることにより生じた利益は、経営者と株主が山分けするだけに終わります。RT @aoakanocchiFC: じゃあ、あなたは少ない正社員だけがっちり守られて、身分の不安定な賃金も低い非正規の労働者が多い今の日本の状況でいいとでも思ってるの?

2013-02-22 07:50:24
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

それがダメだというのであれば、非正規雇用労働者の最低賃金を引き上げさせる、非正規労働者が解雇された場合の保護ルールを充実させる等の方法をとるしかないんじゃないの?RT @aoakanocchiFC:

2013-02-22 08:00:30
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

雇用の流動化が進めば、企業は常により賃金水準の安い労働者に取り替えることが可能となるのだから、賃金水準が低下していくのが定跡です。RT @aoakanocchiFC: バカな学者が世の中に入るもんだ。雇用の流動化=全労働者の賃金低下だとよ( ´_ゝ`)アホちゃう

2013-02-22 08:03:35
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

労働形態の自由化を進めたら、賃金水準が上がらず、デフレになったと言うことです。RT @aoakanocchiFC: (」・Д・)」< http://t.co/RR5n6NMbrw

2013-02-22 08:17:05
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

現状時給800円でも働きたいと言ってきてくれる非正規労働者に対し、正社員を解雇できるようになったからと言って、1000円という時給をオファーする理由って基本的にないですよね。RT @rionaoki: あまりにもよくあるパターン。この件で小倉さんの言ってることの是非は別として。

2013-02-22 08:41:09
ささきりょう @ssk_ryo

実際、そうなってんだからなぁ。バカも何もないのだが・・・。

2013-02-22 08:51:32
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

時系列的にいえば、雇用の流動化をして以降、デフレ経済が定着したんだと思いますがね。RT @rionaoki: 「日本型雇用」がデフレを生み出すほど、「日本型雇用」は日本で一般的なのかしら?

2013-02-22 08:59:08
ささきりょう @ssk_ryo

雇用の流動化(要するに解雇規制緩和)をすると労働者もハッピーみたいなこと言う人の頭の中は、経済は常に成長を続け、永遠の好景気が前提なわけでしょ。たしかに、好景気が永遠に続けば嬉しいよね。私もそう思うよ。

2013-02-22 09:01:07
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

経営者は慈悲深くて、正規労働者を解雇して得た余剰をみな新たな労働者に分配してくれるというのが前提ですね。RT @ssk_ryo: 雇用の流動化(要するに解雇規制緩和)をすると労働者もハッピーみたいなこと言う人の頭の中は、経済は常に成長を続け、永遠の好景気が前提なわけでしょ。

2013-02-22 09:02:12
ささきりょう @ssk_ryo

特におかしいと思うのは、好景気前提にしての雇用の流動化を唱えるのではなく、雇用の流動化となれば好景気になるとかいう言説ですね。根拠薄弱なのに、錦の御旗のようにこれを言う人が多くおられて、不思議です。

2013-02-22 09:11:11
ささきりょう @ssk_ryo

少なくとも、今の我が国の現状で解雇規制緩和しても、景気がよくなることはないと思いますね。雇用に不安を抱えれば消費は落ちるし、結婚や子どもをもうけることに躊躇い、「国力」はよりいっそう下がると思いますね。

2013-02-22 09:14:39
ささきりょう @ssk_ryo

そうですね。実際、企業目線で利益は相当上がってても、労働者への分配は下がってますからね。 RT @Hideo_Ogura: 経営者は慈悲深くて、正規労働者を解雇して得た余剰をみな新たな労働者に分配してくれるというのが前提ですね。

2013-02-22 09:17:05
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

企業は利潤の極大化を目指すので、利益をあげていたとしても、賃下げできるならば賃下げをすると考えるべきですね。RT @LOKMSY: 山分けするほど利益が出せるなら正規労働者の賃金は下げませんね。

2013-02-22 09:34:52
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

日本の経済学者は、労働という商品に単純にセイの法則をあてはめて事足れりとしがちですよね。

2013-02-22 09:38:06
小倉秀夫 @Hideo_Ogura

手続き上の瑕疵で無効食らっている企業って、米国だと解雇無効で終わらないリスクがあることを認識した方がいいですね。RT @ssk_ryo: 整理解雇(労働者に非がなく、会社のら経営上の都合による解雇)は、ちゃんとやれば有効です。

2013-02-22 09:42:24