広島教採塾さん「教採で試される教師としての指導力と指導技術」のツイート。

2
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

さて、昨日は大雪で東京に行けなかったツイート、今日は関西教採塾(大阪面接校と大阪速習校)のツイートをして、本来の教採情報のツイートをしていなかったので、これから行いますね!! 今日は、「教採で試される教師としての指導力と指導技術」と題してお話しましょう。

2013-01-16 00:04:44
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

教採は、教師としての仕事ができるかどうかをテストされる試験ですから、当然、今日のお話のトピックである「教採で試される教師としての指導力と指導技術」は極めて重要なものだということができます。

2013-01-16 00:06:07
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

現在、大学生であれ、現在、講師として教団に立っている人であれ、教師として児童生徒を適切に指導できるかどうかということは、教師としての資質があるかどうかに直結します。これがなければ、教採には合格しませんし、教師にはなれません。

2013-01-16 00:07:43
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

もちろん、大学生や講師1年目といった人は、まだまだ未経験だから、これからそういった教える技術を身に付けていくという弁明はある程度は許されるかもしれませんが、子どもにとって先生は先生です。未経験な先生に教えてもらうことの不利益・ツケを子どもに回してはいけません。

2013-01-16 00:10:10
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

教師は、たとえ未経験でもベテランでも、教壇に立てば教えることのプロです。子どもにとっては、その授業時間では、唯一の教師になるのです。だから、経験が浅い人でも、可能な限り指導力や指導技術を磨いておきましょう。それが教採合格の近道ですし、教師になってからあなたと子どもを救います。

2013-01-16 00:11:49
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

教師の指導力や指導技術には多種多様なものがありますが、まず重要なのは、教科指導力と生徒指導力です。教科指導力はその教科の指導技術の側面が大きいですが、その教科の授業をしながら、いかにして生徒の興味・関心を引き出し、子ども特有の問題行動に対処するかの技術も含まれることになります。

2013-01-16 00:14:19
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

こういった教師の指導力・指導技術は、教採では、主に、場面指導、論作文、模擬授業、個人面接の質問課題などで試されることになります。場面指導は、場面指導という試験項目になっている場合と、個人面接の中の質問課題で課される場合があります。どちらかと言うと後者の方が圧倒的に多いですね。

2013-01-16 00:16:35
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

場面指導が、模擬授業の一部あるいは全部になっている場合もあります。いずれにしても、一定の状況・シナリオにおいて、教師としてどのように対応するかを試す試験課題はほぼ全国の教採で出題されています。

2013-01-16 00:17:30
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

また、近年の論作文の課題は、いわゆる教育論を抽象的に論じるものよりも、具体的な場面、状況、シナリオが設定されて、その状況下で、教師として、あるいは、担任として、どのような対応をするかが問われるものが増えてきています。場面指導の小論文バージョンと言えるでしょう。

2013-01-16 00:19:14
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

個人面接でも、近年は、受験生が自己アピールや志望動機、ちょっとした教育論については、あらかじめ面接対策をしてくるので、面接官が受験生の真の力を見たいという理由から、場面指導的な質問をすることが増えてきています。

2013-01-16 00:20:52
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

具体的には、例えば、今度の大阪面接校で扱う予定の場面指導の課題例をあげれば次のようなものです。

2013-01-16 00:22:17
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

(例)生徒がバイクの免許を取りたいと言ってきましたが、校則で禁止されています。どのように対応しますか?

2013-01-16 00:22:44
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

(例)あなたは、小・中・高の( )年生の担任です。始めての参観日で、保護者にどのようにあいさつをしますか?

2013-01-16 00:23:12
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

(例)保護者が電話をしてきて、「土曜日に高い月謝を払ってバイオリンを習わせているのですが、その習い事の日に運動会があります。運動会を欠席しようと思うのですが・・・」と言いました。どのように対応しますか?

2013-01-16 00:23:28
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

(例)「宿題は強制的にやらされているから嫌だ」と言う子どもがいたら、どう対応しますか?

2013-01-16 00:23:51
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

(例)保護者から「あなたじゃ頼りにならないから担任を代えてほしい」と言われたらどのように対応しますか。

2013-01-16 00:24:06
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

こんな感じです。こういった状況下において、あなたは教師として、担任として、どう対応するか。どう語るか。どう指導するかの指導力・指導技術が教採では、試され、評価されるのです。

2013-01-16 00:24:56
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

こういった場面指導の課題に正しく答えるには、場面分析能力と指導目標設定能力、そして、指導方法選択能力の3つが必要です。この3つの能力を正しく活用しないと、適切な指導とはなりません。

2013-01-16 00:27:02
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

そうは言ってもそう簡単には、その3つの能力は身に付きません。そこで、今日は、場面指導を学ぶための最適な本をご紹介しましょう。いろいろな種類の本があるのですが、今日のところは教採受験用に書かれ、教採に直結し、しかも、教師になってからも、とても役に立ちそうな本を2冊ご紹介します。

2013-01-16 00:29:39
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

これらの2冊の本は、場面指導について学ぶには最適で、個人面接、集団討論、集団面接、小論文、模擬重要などにも応用できる良書です。いずれも、一ツ橋書店さんが刊行されています。

2013-01-16 00:30:52
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

1冊目は、小学校教師志望者用です。『絶対問われる指導力 小学校編 2014年度版』 http://t.co/gLK8MqD2 です。さすがは一ツ橋書店さん、良書を世に送り出してくださっています。この本を丹念に読めば、場面指導のコツも少しずつ分かってきます。

2013-01-16 00:33:17
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

2冊目は、中学校教師志望者用です。高校志望者も十分に使えます。『絶対問われる指導力 中学校編 2014年度版』 http://t.co/tU58aKW6 です。先程の小学校編の姉妹編ですが、場面が中学校に適したものが厳選されています。高校でも活用できます。一ツ橋書店さん刊行です。

2013-01-16 00:37:00
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

まずは、この2冊で基礎的な考え方を学んでから、他の本を読み進めると良いと思います。ただ、場面指導は実際の教育実践ですので、ただ本を読むだけでは、なかなか上手くはいきません。やはり、勉強会などで実際に場面指導をやって批評しあってみたり、指導者からの助言・講評をもらう必要もあります。

2013-01-16 00:39:42
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

ただ、何の基礎力もなく、勉強会などを行っても虚しいだけですから、まずは、先程の本を読んで、基礎を頭の中で固めておくことは非常に重要です。

2013-01-16 00:40:29
レトリカ教採学院(教採塾)河野正夫 @kyousaijuku

場面指導を行う上で必要な、場面分析能力、指導目標設定能力、そして、指導方法選択能力とは具体的にはどのような能力のことなのかは、明日のツイートで詳しくお話しすることにします。お楽しみに!!

2013-01-16 00:43:50