第3回WBC学術会議&第1回福島県WBC研究会

早野先生、津田先生のツダリより、、 2013年2月23日
61
ryugo hayano @hayano

「第3回WBC学術会議&第1回福島県WBC研究会」 http://t.co/YlSAXpMm (僕も最近の進展を話そうかな.特に2011年7月に南相馬市立総合病院で,例のWBCで測定された貴重なデータを如何に救うかの試みについて.)

2013-02-11 08:05:05
ryugo hayano @hayano

(福島へ… 今日の会議はWBC関係者向け.未公開の結果も含め,豪速球投げてみる)

2013-02-23 08:55:38
ryugo hayano @hayano

福島着.今日は第三回ホールボディーカウンター学術会議→http://t.co/QCXJYsbpF8

2013-02-23 10:32:03
ryugo hayano @hayano

今日の特別講演は放医研の仲野さん.WBCの校正事業について(校正事業が始まるきっかけを作ったのは,一年前のWBC会議での僕の講演だった) http://t.co/NbIdLpT8Bt

2013-02-23 13:02:13
拡大
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

電源確保できなかったので全部は実況できません。ちなみに福島県内のWBC、47台+α。CTは223台、MRIは88台。MRIに匹敵する数。

2013-02-23 13:06:47
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

お、あいコープふくしまも、ATOMTEXのWBCを導入していた

2013-02-23 13:07:33
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

発表の中に、WBCの温度ドリフトの話などもあるなぁ

2013-02-23 13:09:19
ryugo hayano @hayano

本日のWBC会議のプログラムより:本会は「学術研究会」であり「演題中に個人情報等の非公開内容を含む可能性があります.リアルタイム,無許可での映像,音声配信に関しては,固くお断り申し上げます.(とのこと)

2013-02-23 13:11:31
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

FASTSCANは上の検出器と下の検出器と別々の信号を集計することができて、着衣にズボンと上着とどちらにセシウムが付着しているか、区別することができる

2013-02-23 13:14:01
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

福島県立医大のベッド型のWBCの精度管理について、NaIとGeの検出器が2つづつあるが、季節毎にNaIの検出器の効率の変動がみられる。室温をエアコンで23度に設定しているが、室温の変化に伴いK40の定量が狂うこともある。他の機種でも厳密な温度管理や定期的な校正は必要と思われる。

2013-02-23 15:40:00
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

南相馬市立総合病院・花井辰夫先生。FASTSCANのピークの見逃し。K40のピークを見逃すこともある。Csのピークが検出されない場合、ROIを広げることでCs134とCs137が分離できることもある。ピークの裾野のcritical levelが95%に設定されているからのようだ

2013-02-23 15:50:02
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

FASTSCANのK40未検出率4.47%。身長と体重と未検出割合の相関を見ると、身長あるいは体重が少ないと未検出割合が増える。FASTSCANのcritical level testをOFFにすると、未検出割合が0.19%に減る。

2013-02-23 15:54:54
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

WBC検査で2回目の検査で人数がかなり減っている。アンケートでは平日の昼間に仕事や学校で検査に時間が取れないという理由を挙げる人が多い。土日にも受診できるようにして欲しい、などの要望が。

2013-02-23 16:03:55
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

福島県労働保険センター那須川先生。FASTSCANの問題点 1) K40子供でピーク判定できない。 2) ナゾのピーク検出。Tl-201 135keV シンチの影響? 3) 温度ドリフト。朝からどんどんずれていく

2013-02-23 16:12:20
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

最近の問題点として、Cs134とCs137の片方しか検出されない(K40は検出) Cs134のほうがCs137より多く検出される場合がある。これは温度ドリフトでゲインのずれが原因か? FASTSCANはROIの20keV内にピークがあれば各種ありと検出。5chずれただけで誤検出

2013-02-23 16:18:15
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

K40のずれから比較すると温度ドリフトが原因ではなさそう。データを精査するとI-131が検出されている場合が。Pb-214とBi-214の影響でCs-134が多くカウントされたと思われる。スペクトルをよく見ると1760keVにもピークが確認。スペクトルをよく読むのは重要!

2013-02-23 16:21:01
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

天然核種の影響による誤検出は、車載型のWBCに多かったが、最近BGが下がってきているため据え置き型にも同様の例が見られるようになってきた。やはりスペクトルをよく見て判断することは重要!

2013-02-23 16:23:04
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

他の車載型WBCを運用している企業さんから、自然核種の影響を防ぐ対策として、あらかじめ設置場所を掃除する、静電気で埃がたまらないよう工夫する、というノウハウが紹介。

2013-02-23 16:26:51
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

震災復興支援放射能対策研究所・佐久間先生、WBC検査の予約、タブレット問診、検査管理のIT活用の事例紹介。

2013-02-23 16:29:07
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

福島県WBC研究会の午前中の世話人会報告、事務局を福島県立医大放射線部に、今後の主催は放射線健康管理学講座、規約はまとまり次第。会員資格は技師会などの所属には依存せず、報道等からの発表等も歓迎、運営は会費性を検討。広報はwebを検討。今後は年に2回程度研究会を開催予定。

2013-02-23 16:50:34
ryugo hayano @hayano

(WBC会議,そろそろ本日のセッション終了.世話人の 白猫さん,大変にご苦労様でした.門限に間に合うようにお帰り下さい ^^ )

2013-02-23 17:07:10