【FED】2013年2月16日開催「アベノミクス総点検」まとめ

FEDにて2013年2月16日に開催した「アベノミクス総点検」勉強会の内容についてのつぶやきを集めました。
0
FED事務局 @fedjapan

始まりました!若手研究員勉強会&FEDの合同勉強会「アベノミクス総点検」。まずはパネリストのご紹介と、各グループでの自己紹介から。 #abenomics0216 http://t.co/tqp41HtL

2013-02-16 18:41:56
拡大
FED事務局 @fedjapan

本日の様子は、 #abenomics0216 にてつぶやいていきます!宜しくお願いいたします。

2013-02-16 18:42:22
FED事務局 @fedjapan

本日は、FED事務局長から「アベノミクス」の概説をした上で、若手エコノミストの方々のパネルディスカッション、6つのテーマに分けたグループディスカッションで進行していきます。 #abenomics0216

2013-02-16 18:44:14
FED事務局 @fedjapan

FED事務局長のプレゼンが始まりました。 さてここで皆様に質問です。「アベノミクスに何を期待しますか?アベノミクスにおいて、何がイシューだと思いますか?」#abenomics0216

2013-02-16 18:47:55
FED事務局 @fedjapan

各グループでディスカッションが始まりました。「円安を起こす」「構造改革を促す」「バブルが起きやすくなっている」「インフレを起こす」などの意見が会場から上がっています。 #abenomics0216

2013-02-16 18:49:48
FED事務局 @fedjapan

「景気回復」「失われた10年を取り戻す」「アナウンスメント効果(インフレターゲット)」「(流動性の罠と)金融政策」など。いろいろなイメージがありますね。 #abenomics0216

2013-02-16 18:52:33
FED事務局 @fedjapan

アベノミクスは「3本の矢」を念頭においているとされています。金融政策、財政政策、成長戦略の3つです。 #abenomics0216

2013-02-16 18:53:46
FED事務局 @fedjapan

アベノミクスの経済政策の方針は、民主党と違う点があります。民主党政権は「生活者重視」。家計(家庭)への補助政策が重視されていました。対してアベノミクスは「企業重視」といえます。 #abenomics0216

2013-02-16 18:55:01
FED事務局 @fedjapan

政権交代に伴い経済政策主要10分野のうちでも、「金融政策」「財政政策」などがアベノミクスでは前政権より重要視されている、といわれています。 #abenomics0216

2013-02-16 18:56:34
FED事務局 @fedjapan

アベノミクスでまず挙げられる論点(本質)は「デフレ脱却」と考えられます。金融政策におけるイシューでは加えて「インフレターゲットの設定」が挙げられます。 #abenomics0216

2013-02-16 18:57:42
FED事務局 @fedjapan

まず「デフレ脱却」について。この数十年間のCPI(消費者物価指数)をみると、特に直近20年ではCPIがマイナスになっている(デフレになっている)のが特徴です。 #abenomics0216

2013-02-16 18:59:49
FED事務局 @fedjapan

では「デフレの何が問題なのか?」各グループでディスカッションをしてみましょう。デフレは良い悪い?望ましい望ましくない? #abenomics0216

2013-02-16 19:00:24
FED事務局 @fedjapan

企業の収入が下がり、賃金が下がるのは問題。でも物価が下がるのではないか。また、デフレにより、本当に必要な物を見極め、生活を見直すきっかけになっている、というお話も。 #abenomics0216

2013-02-16 19:04:04
FED事務局 @fedjapan

インフレ、デフレはそれぞれデメリット(コスト)があります。インフレでは貨幣価値の安定性を損なう、労働者の生活不安が高まる、など。デフレでは失業率が高まる(フィリップスカーブ)、債務者が苦しくなる、など。 #abenomics0216

2013-02-16 19:05:51
FED事務局 @fedjapan

特に、デフレ期待が高まると、「実質金利」が上昇することはデメリット。企業の投資抑制が起こり、経済にマイナスになることも挙げられます。 #abenomics0216

2013-02-16 19:06:53
FED事務局 @fedjapan

各論者のデフレの問題点(論点)についてご紹介。「デフレは社会の新陳代謝を妨げる、生きるための想像力や希望が狭められる。」(勝間・宮崎・飯田(2010))など。 #abenomics0216

2013-02-16 19:08:02
FED事務局 @fedjapan

「デフレは財政危機が深刻化し、年金制度も破綻の危機になる」(岩田(2003))デフレの論点は10年以上前から議論されていました。 #abenomics0216

2013-02-16 19:10:19
FED事務局 @fedjapan

デフレは特に「デットデフレーション」が論点に挙げられます。過剰債務の状態において、債務者と債権者がパニックに陥り、『債務の清算』へと走る結果を生む、というもの。 #abenomics0216

2013-02-16 19:11:43
FED事務局 @fedjapan

デットデフレーションによる債務負担の増加とデフレの悪循環を挙げた論文、などご紹介。 #abenomics0216

2013-02-16 19:13:24
FED事務局 @fedjapan

「デフレは、不良債権問題と合わさったとき、マクロ経済にとって大きな問題となる。」(吉川(2013))つまり、デフレと不良債権問題が共に起きた時に、深刻な問題となるという論点も。 #abenomics0216

2013-02-16 19:14:55
FED事務局 @fedjapan

不良債権比率推移を見ると、竹中プランにより2004年から今に至るまで、不良債権比率は下がり、今では不良債権問題は処理済であると言われています。 #abenomics0216

2013-02-16 19:16:14
FED事務局 @fedjapan

では、デフレ対策として挙げられている、「インフレターゲット」について。これは何のためにやるのか、どんなメリットがあるのか。グループで考えてみましょう。 #abenomics0216

2013-02-16 19:16:52
FED事務局 @fedjapan

各グループで真剣な議論が始まっております。 #abenomics0216 http://t.co/CJBIFohq

2013-02-16 19:17:37
拡大
FED事務局 @fedjapan

各グループにはモデレーターがつき、適宜解説を加えています。 #abenomics0216 http://t.co/ZbIAPdwN

2013-02-16 19:18:08
拡大
高橋昭二 @syjtk

20年デフレ続いてますが、そんなパニック起こらなかった。インフレのEUに債務パニックが起こったというのが事実。RT @fedjapan: デフレは特に「デットデフレーション」が論点に挙げられます。過剰債務の状態において、債務者と債権者がパニックに陥り #abenomics0216

2013-02-16 19:19:18