ふくしまのはなしを聞こう 2 2013年2月24日

チェルノブイリ被災地訪問報告 -ベラルーシとノルウェーで見た「放射線と向きあう暮らし」- http://atnd.org/event/fkouenbk2 Ust http://www.ustream.tv/recorded/29524856 原発事故以来、私たちは幾度となく「チェルノブイリでは…」と聞かされてきましたが、普通の人々はどのように放射線と向き合って事故後暮らしてきたのでしょうか。 続きを読む
156
ぴんぽん @pinpon_2011

ふくしまの話を聞こう2 (2月24日):ノルウェーの被災地における畜産業と暮らし-佐藤吉宗 http://t.co/XAf73jtmK7 アップしました(当日AVチームより)

2013-03-08 00:29:44
ぴんぽん @pinpon_2011

ふくしまの話を聞こう2 (2月24日):ベラルーシで見たこと、聞いたこと、会った人-安東量子 http://t.co/0AStmiptpz アップしました(当日AVチームより)

2013-03-08 00:30:41

とても読みやすいぞむさんの中継です↓

まとめ ふくしまの話を聞こう2(byぞむさん中継) 「チェルノブイリ被災地報告」−ベラルーシとノルウェーで見た「放射線と向き合う暮らし− http://togetter.com/li/461574 オフィシャルアカウントによる中継(リーフさんまとめ) http://togetter.com/li/382516 安東量子さん視察メモ(ノルウェー) http://togetter.com/li/386094 安東量子さん視察メモ(ベラルーシ) http://togetter.com/li/382696 あんどーさん、おなかがすいてきました http://togetter.com/li/395650 安東量子さんが視察から持ち帰った資料 http://togetter.com/li/439013 視察報告会(2012/01/14) http://togetter.. 4861 pv 94 1 user 1

fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

原発事故以来、私たちは幾度となく「チェルノブイリでは…」と聞かされてきましたが、普通の人々はどのように放射線と向き合って事故後暮らしてきたのでしょうか。

2013-02-24 12:49:30
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

「福島のエートス」代表の安東量子さんとスウェーデン・ヨーテボリ大学の佐藤吉宗さんが事故の影響が大きかったベラルーシとノルウェーの人々を訪ねた旅のお話を聞きます。

2013-02-24 12:49:45

第一部

fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

第一部:13:00~ 『ノルウェーの被災地における畜産業と暮らし -佐藤吉宗 (スウェーデン・ヨーテボリ大学 経済学部 研究員)-』  

2013-02-24 12:50:39
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

『ノルウェーの被災地における畜産業と暮らし -佐藤吉宗 (スウェーデン・ヨーテボリ大学 経済学部 研究員)-』 鳥取県米子市出身。 京都大学経済学部在学時の交換留学がきっかけで2000年夏以降、スウェーデンに在住。経済学博士。

2013-02-24 13:11:20
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

研究のかたわら、通訳を頼まれる中で、チェルノブイリ事故後のスウェーデンにおける汚染対策の知見や反省点を知る。 同国政府がまとめた報告書を翻訳し『スウェーデンは放射能汚染からどう社会を守っているのか』として2012年1月に出版。

2013-02-24 13:12:32

参考:スウェーデンにおけるチェルノブイリ事故の影響と放射能汚染
対策
(PDF)http://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010815366.pdf

fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

ツイッターを通して安東さんらの「福島のエートス」の活動に関心を持ち、ノルウェーとベラルーシにアシスタントとして 同行した。

2013-02-24 13:12:48
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

一年前の「福島の話を聞こう」はUstで見ていた、まさか自分が2回目に出るとは思わなかった。

2013-02-24 13:13:17
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

チェルノブイリ事故で、ノルウェー、スウェーデンも被害。 事故後2日間、風が北欧へ向かい、雨が降っていた。事故から3日目の朝、スウェーデンの原発の方が放射性物質を検知:対応を開始⇔どうも自分の原発のせいじゃない⇒ソ連側かららしい⇒チェルノブイリらしい⇒ 偵察機で写真

2013-02-24 13:15:40
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

ソ連に問い合わせ⇔しぶしぶ認める という経緯

2013-02-24 13:16:09
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

スウェーデンは少数民族のサーミ人が住んでいる山岳地域が主な被害。(ノルウェーは核に対する備えがなかったため、航空モニタリングは2001年になってから)

2013-02-24 13:17:23

訂正 2001年ではなくて、2011年

fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

ノルウェーで汚染が強かったのは 中部。6万人ぐらい

2013-02-24 13:18:24
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

サーミ人は北欧のトナカイ飼育をしている原住民。北サーミ人(核実験) 南サーミ人(チェルノブイリ事故) 

2013-02-24 13:19:32
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

今回の報告は、ヴァルドレス地方、 15万~30万Bq/㎡ 風光明媚な場所。

2013-02-24 13:20:29
Yoshihiro Sato @yoshisatose

@leaf_parsley 【ノルウェー南部の地図】 赤丸は今回私たちが訪ねたヴァルドレス(Valdres)地方 http://t.co/MWbbgF3V

2012-10-31 05:53:18
拡大
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

急峻な丘陵地帯。川にそって町がある。産業は畜産と酪農。 険しく雪の積もった山、森林、荒野、観光地(コテージやキャビンが地域住民住宅と同じぐらい。夏には人口が4倍になる)

2013-02-24 13:22:24
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

広い牧草地が広がり、そこで刈り取って給餌。 夏場は山岳地の放牧地へ放牧。 (決まった場所へ行って草を食べる) 夏がおわって、雪が降る前に出荷 。(春に生まれた羊をその年の秋に肉に)牛乳、牛、羊、トナカイ。

2013-02-24 13:24:14
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

生きたトナカイには会えなかったけれど、トナカイ肉は食べてきました。 訪問中に様々な種類の肉を食べる機会があった(ヘラジカ、羊―煮込み、子牛のステーキ、トナカイの塩漬け肉のステーキ)甘酸っぱいジャムと一緒に食べる

2013-02-24 13:25:45
fk_ouenbk2 @fk_ouenbk2

コケモモのジャム(近くの森にある) ベリー。

2013-02-24 13:26:06
1 ・・ 9 次へ