CBE 「教育とテクノロジー」 2.24.2013

2月24日(日)Committee for Better Education (CBE) 教育について多様な立場の方が介して集まる場。 テーマ「教育とテクノロジー」 小学校5年生からバーのマスターまで参加者20名でざっくばらんに話しました。
1
misojos @misojosynariz

テクノロジーの話から教育の本質の話になり、思い出したのは震災のこと。あの時から、自分の子供達に何を身につけさせたいのかということをより強く考えるようになったと思う #cbejapan

2013-02-24 07:20:12
misojos @misojosynariz

子育ても教育も療育も、最低限以上はプラスαで選択できるもの、保証されるものであって欲しい。社会自体が多様な価値観を包括している現実との整合性。#cbejapan

2013-02-24 06:30:54
t_kishimo @t_kishimo

ちなみに本日布教活動を行ったアカペラは、ロッカペラ、Naturally7、よういんひょくさんです。たぶんこのチョイスは間違っていないはず。#cbejapan

2013-02-24 01:30:26
t_kishimo @t_kishimo

立場入り乱れて、教育について考え、語り、10時間。普段の生活だけでは絶対にできないこと。勉強と研究とをともに相対化するということ。#cbejapan

2013-02-24 01:12:22
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

そんなこんなでCBE定例会、終了。昼の部は「教育とテクノロジー」について20名でセッション、夜の部はチャーリーズスポットで音楽を聴きながら語りました。あたしは昼の部はずっと小学生の参加者くんとiPadで遊び、夜の部最後の方に無駄に語る、という感じでした笑 #cbejapan

2013-02-24 00:52:13
メモハラ @memohara

テクノロジーは学習とは相性が良さそうだけど、教育とは相性が良くない気がする、という感覚的なコメントをしてみる #cbejapan

2013-02-23 23:58:56
メモハラ @memohara

今日はCBEという某あきなさんのイベントに参加し、「教育とテクノロジー」というテーマで初対面の方々とざっくばらんにお話した。「テクノロジーの進歩がかえって人間の想像力・創造力を奪うのでは?」という意見が興味深かった。 #cbejapan

2013-02-23 23:56:32
wild boar @myk221

今日のCBE夜の部で、色んな曲が聞けたことも嬉しかった(*^^*)愛しも流してもらったし♪基本的に音楽に無頓着な私ですが、素敵な曲いっぱいでしたー #cbejapan

2013-02-23 23:21:53
江頭拓也 @et_rar

学校の先生、特に年配の人はIT、ICTアレルギーがあるとかの話とか、テクノロジーのデメリットの話を思い出しながらふと思う。 テクノロジーは、いろいろな便利をもたらしてくれるけど、弊害もたくさんある。それはテクノロジーが未熟だから?それとも使う側が未熟だから? #cbejapan

2013-02-23 22:47:20
wild boar @myk221

テクノロジーが、必要なときに誰でも使うことができる、そんなものになっていったら、たとえばしょうがいのある人が最新のテクノロジーを使って、できなかったことができるようになっても、文句言う風潮は避けられるのではないか、どうなのか。 #cbejapan

2013-02-23 22:46:25
メモハラ @memohara

ドラえもんというテクノロジーを、どう使うか、誰が使うか #cbejapan

2013-02-23 22:43:56
wild boar @myk221

テクノロジーは、人間を補完するものか?それとも、テクノロジー使う能力まるごとその人なのか? #cbejapan

2013-02-23 22:43:29
wild boar @myk221

今日のCBEのテーマは「教育とテクノロジー」テクノロジー分かんない、どーしよって思ったけど、いつも通り色んな話が出てきて、いい時間を過ごせました。 #cbejapan

2013-02-23 22:42:22
江頭拓也 @et_rar

教育の目標が、社会で生き抜く術を教えるならば、社会の変化に伴って教育も変わっていく。その生き抜く術も変わっていく。今の時代の生き抜く術って具体的にはなんだろう? #cbejapan

2013-02-23 22:28:11
江頭拓也 @et_rar

テクノロジーが進歩→社会が変わる→社会が求めるもの(創造する力からより効率的に新たなものを発見する力?)→教育が変わる #cbejapan

2013-02-23 22:25:07
Stakesh @Stakesh

教育とテクノロジー、テクノロジーはこの場合、手段だが、手段の進歩が本質をも変えていく #cbejapan

2013-02-23 20:54:28
Stakesh @Stakesh

「古典」として評価が確立している数学、物理学、歴史などの教育は容易だが、今後役に立つスキルは予測が難しいので、実際には役に立たないこともある。昔、算数で「そろばん」が教えられたが、高速計算手法としてのそろばんの役割は終っている #cbejapan

2013-02-23 20:33:51
Stakesh @Stakesh

理科の観察、実験ノート、昔のような、文字、式、スケッチだけでなく、ディジタルカメラでふんだんに写真が取れるようになってから、レポートを表現しつつ、作成する楽しみが生まれたのではないか? #cbejapan

2013-02-23 20:28:38
Stakesh @Stakesh

大学入試の英語にリスニングが、取り入れられるようになってから、大学生のリスニング、スピーキングが上達したのは間違いない #cbejapan

2013-02-23 20:26:23
Stakesh @Stakesh

テクノロジーは放っておいても、急速に進んでいく。それに伴い社会も変化していく。それゆえ、教育も当然、変わっていく。技術の進歩を、激しく抵抗、拒絶しているように見えるところもあるが、うまく取り入れていきたい #cbejapan

2013-02-23 20:22:47
t_kishimo @t_kishimo

ロックバーでロッカペラを聴ける幸せ…笑 #cbejapan http://t.co/eWJ2aRd3ks

2013-02-23 18:30:54
拡大
野口晃菜 Akina Noguchi @akinaln

CBE 夜の部始まりましたー!お酒のみながら語ります。荻窪チャーリーズスポットです。途中参加もウェルカム! #cbejapan http://t.co/1oGu8lsHZf

2013-02-23 17:36:05
拡大
Kazuharu Omata @Kazuharu_0328

「教育とテクノロジー」を取り巻く社会構造自体が変わっているのでは? #cbejapan http://t.co/HmaTNVjV56

2013-02-23 16:35:33
拡大
Mami Sada 👩‍💻🧠💤 @mamisada

義務教育の暗記力から社会人になったときは創造力へ突然変わる需要。専門家たちに教えてもらいながら、基盤となるコミニュケーション(共感性や表現力)を学ぶのが学校になるのでは。 #cbejapan

2013-02-23 16:32:51