
三重県の進学校Map
-
asamorihisaya
- 38256
- 1
- 9
- 0
- 0

三重県の人口は約184万人。平成23年度における三重県の中学校卒業者は17955人で、高校等進学率は98.6%。公立高校(全日制)の定員は12945人(卒業者の約72%)。三重県の同世代学力上位10%(10%er)を1790人と規定する。
2012-06-01 23:55:44
三重県の人口規模は大都会・岡山より若干少ない程度だが、岡山県が岡山市(71万人)と倉敷市(47万人)に2極集中しているのに対し、三重県は四日市市(31万人)、津市(28万人)、桑名市(14万人)、鈴鹿市(20万人)、松阪市(17万人)、伊勢市(13万人)と幅広く分散している。
2012-06-02 00:02:58
進学校の性格を考えれば、進学校は人口集積地帯に置かれることが多く、これまでの調査によれば少なくとも10万人都市圏、平均すると30万人都市圏に1個置かれるのが定説だ。このことから、三重県の進学校は岡山県に比べて分散して配置されていることが予想される。
2012-06-02 00:05:02
ちなみにこれが岡山県の進学校Mapだ。これと比較しつつ、三重県の進学校Mapを想像してみてほしい。 http://t.co/GpxIMozc
2012-06-02 00:06:10
三重県教育委員会は、公立高校受験生向けに分かりやすい高校紹介サイトを用意している。「高校を探そう」の地図検索が便利。 http://t.co/AzQpstVM
2012-06-02 00:09:58このサイトで宇治山田高校を志望する中学生からの質問に、宇治山田高校の先生が回答しているのを見つけた。

Q「医師になりたいのですが、今年国公立大学医学部医学科の合格数大学別に教えてください。」 A「残念ながら本校からの医学部医学科への進学はいません。 でも、将来の受験についてよく調べていますね。ぜひ、将来の夢に向けて頑張って下さい」 http://t.co/5yZx8q6J
2012-05-30 01:56:18
三重県公立高校(普通科と松阪を除く理数科)には通学区域が設定されていて、北部の人は北部と中部、中部の人は北部・中部・南部、南部の人は中部と南部に志願できる。事実上、通える範囲ならどこでも通えると言って良い。 http://t.co/HQOmkdds
2012-06-02 00:15:23
三重県北部学区の進学校は、四日市高校が牙城。私立だと暁学園暁中学・高校が有名。なお暁学園は中高一貫と高校のみで校舎が別れている模様。 http://t.co/tqs6oAYS
2012-06-02 00:31:44
暁高校(3年制)の入試、受験者の平均内申点公表しているとはかなり親切だな。四日市高校の滑り止めが英進コースに相当するというところか。 http://t.co/aD96llsk
2012-06-02 00:34:12
【訂正】暁高校(3年制)英進コースの在籍者数に注目して欲しい。2・3年生は30人に満たないのに1年生は50人を超えている。この現象は、四日市・桑名・四日市南高校の倍率が1年生のとき(平成24年度入試)に特に高かったことが影響している。 http://t.co/KKYNrEwZ
2012-06-02 00:48:50
平成23年度卒業者における国公立大学合格数は、 四日市南高校普通科が76、桑名高校普通科が139人か…桑名高校のが定員1.5倍だから、139÷1.5=92.7 ふむ
2012-06-02 04:54:51
ただ、四日市南は伝統的に女子の割合が多いことに留意しなきゃいけない。同程度の男子と女子がいたとき、女子の方が大学受験で冒険する割合が低いので、女性が多い高校はどうしてもレベルの割に進学実績が伸びないのだ
2012-06-02 04:56:58
中部学区の中勢地域は、津高校を筆頭に、津西高校・神戸高校が続く。私立高校では高田中・高校が進学校だが、進学実績を稼いでいるのは6年一貫コースの方である。 http://t.co/LMr2OXLN
2012-06-02 01:14:50
三重県の公立高校ってなんで理数科や数理系コースの倍率高いの? http://t.co/ir0XuJOH お隣の岐阜県の理数科は定員割れしてるとこ多いのに
2012-06-02 00:59:23
普通科が併設されていれば、理数科に漏れても普通科に入れるし、逆もまた然り。けど、県によって第一志望が理数科にされるところと普通科にされるところの違いがあるのが興味深い。多くの場合は、理数科のが優勢だけどね。
2012-06-02 01:00:40
三重県立神戸(かんべ)高校の理数科は、「国公立大学をめざすための特別進学クラス」と位置付けられている。つまり、理系に限らず国公立文系を目指す人もこのクラスでケアすると言っている。実際、ここの理数科の3分の1が文型志望らしい。 http://t.co/SeZDXDoK
2012-06-02 01:30:57
なるほど。つまり岐阜県における理数科は単に「理科・数学を多めにやるクラス」なのに対し、三重県は「(文系も含めた)進学重視クラス」の意味合いが付加されるわけだな。だから挙って理数科を第一志望とすると。
2012-06-02 01:32:59