みちのく総合診療医学センター レジデントデイ 第13回 まとめ

毎月第2月曜日午後16:30~宮城県塩釜市の坂総合病院で開催している,ジェネラリスト育成組織「みちのく総合診療医学センター」のレジデントデイ(研修医振り返り企画)の第13回まとめです.WEBはこちら⇒ http://miyagi-min.com/general/ ※来月は3/25,再来月は4/15と,スケジュールを変更して開催予定です
1
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

ただいまより,「みちのく総合診療医学センター」レジデントデイ(研修医振り返り企画)を開催します.例によって備忘録目的のサマリーツイートを行います(^_^)

2013-02-18 16:31:01
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

レジデント1人目.3ヶ月間の糖代謝科研修中.他科の糖尿病コンサルト,糖尿病患者教室での講師,フットケア回診,糖尿病外来なども行なっている.入院患者は一ヶ月で10名程度,外来は一ヶ月で一般外来50名,新患DM20名程度.

2013-02-18 16:36:42
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

糖尿病研修では患者の行動変容の大切さ,多職種で取り組む重要性を痛感.

2013-02-18 16:36:58
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

生活習慣やDM治療の駐車,内服などについて勉強する.治療へのモチベーションを維持するような対応を考えることを,来月の課題としている.

2013-02-18 16:38:02
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

糖尿病治療は,「治療プロセス」において慢性疾患治療の全てが入っている.そのため糖尿病治療のフレームワークを身につけると,他の慢性疾患についても転用可能といえる.

2013-02-18 16:41:43
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

糖尿病治療は「chronic careのチャンピョン」といわれている.

2013-02-18 16:42:49
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

糖尿病患者教室では,極力専門用語を使わず,日常用語で分かりやすい表現を用いるようにしている.紙芝居形式でビジュアル資料を併用して解説している.

2013-02-18 16:44:44
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

実際に糖尿病教室の様子を,紙芝居を用いて実演してもらってます(^_^)

2013-02-18 16:46:49
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

糖尿病でのキーワード3大合併症「しめじ」⇒神経障害,眼障害,腎機能障害.他には「えのき」⇒壊死,脳梗塞,心筋梗塞.怖いキノコが2種類もあります(笑)

2013-02-18 16:48:45
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

患者教室には40台~70台まで幅広く参加される.また毎回,患者層にも微妙な違いあり.全体で30分の講義を行う.そのため毎回,参加者の様子や理解度を推し図りながら話す内容,スピードを変えている.

2013-02-18 16:50:13
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

糖尿病は,家庭医療専門医のポートフォリオエントリーが取り組みやすい領域の1つ.

2013-02-18 16:51:20
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

患者教室は,特定の問題を持つ患者”集団”にレクチャーを通してアプローチしているもの.レクチャーは効率的に知識を伝達するが,知識の喪失は招きやすい.講義終了後1時間後には80%が記憶から失われている,という説も.

2013-02-18 16:52:56
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

レクチャーでは目標設定,参加型内容,自己評価の要素を盛り込むのが大切.プレテスト・ポストテストを盛り込むのが簡単な手法の1つ.「レクチャーを設計できる」というのも能力提示の1つで,その評価として「プレよりポストテストで点数が上がっている」を示す.

2013-02-18 16:56:26
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

DM研修ではインスリン導入も経験しておいたほうが将来,診療所セッティングで仕事するうえで役に立つ.

2013-02-18 17:04:12
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

レジデント二人目.在宅医療重点研修中.在宅患者さんの事例検討会を他の医療機関スタッフと合同で開催.また臨時往診が多かった.お看取りや発熱など.震災による仮設住宅で保健師と一緒に地域ケアの取り組みを予定している.

2013-02-18 17:07:27
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

在宅診療を重点研修しているので,訪問診療の単位が多いが,レスパイト入院などの入院診療も数名担当している.

2013-02-18 17:09:08
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

尿ウロビリノーゲンは便秘,アルコール摂取で上昇することがある.

2013-02-18 17:09:43
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

若年女性が一般外来を受診した場合は,主訴への対応に留まらず,ライフステージに合わせた予防医学的なアプローチも合わせて伝えたほうがベター.頻度が高いアプローチは「避妊について」.

2013-02-18 17:14:38
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

印象に残った症例の1つ「8年前の紹介状を持参して突然受診した方...」

2013-02-18 17:17:32
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

認知症スクリーニングとして用いられる「3 item test」.「猫・桜・電車」などを用いられることが多いが,診察室にあるものを見せて,それを引き出しにしまって3分後に問いかける,という方法もある.

2013-02-18 17:22:04
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

Alzheimerの場合は記憶を辿ろうと必死になっているパターンが多い印象.脳血管性の場合はそこまで頑張らず,あっけらかんとしているパターンが多い印象.テストの成績だけではなく,記憶を辿るプロセスも認知症診断では大切.

2013-02-18 17:24:09
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

廃用症候群にいたってきた症例を対応する場合,最初は神経内科的に診察して生物医学的診断を行いながら,並行してCGAも行う.

2013-02-18 17:26:13
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

仕事中に陰性感情を抱く場面は珍しくない.その事に気づいて対応するためのメタ認知能力が,様々な人と一緒に仕事をするうえで大切.

2013-02-18 17:40:19
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

誤嚥予防のためにはギャッチアップが必要.褥瘡予防のためにはフラットpositionが最適.その狭間でどうするか?という課題が在宅診療ではある.

2013-02-18 18:51:30
佐々木隆徳(救急医?) @SGH_ER

ADLが低い高齢者医療で,普段から傾眠がちであれば,内服薬が悪影響していないかチェックしたほうがいイイ.

2013-02-18 18:52:23