木刀や棒や杖などの手入れ油について

木刀や棒や杖などの手入れ油について談義です。
4
石部統久 @mototchen

@g369 @SagamiNoriaki 木製武具は腐らないように油を染み込ませるそうです。但し適した油脂の種類は口伝のようです。友人は色々試していますがまだまだ試行錯誤中です。

2013-02-27 21:59:34
武文研/居合文化研究会@川村景信 @kawamurakeishin

@mototchen @g369 @sagaminoriaki 乾燥させたトグサ(道端に生えてる青くて細い土筆の親戚みたいな雑草)で磨くなんて話も聴いたことあります。あと、古民家から表面が燻された木刀が出てきて、偶々かと思ったら竹刀作りにタールに漬けると聞いたことも。

2013-02-27 23:03:46
武文研/居合文化研究会@川村景信 @kawamurakeishin

正式にはトクサ(砥草)というらしい。そこら辺に自生してるモンだと思ったら山間の湿地らしい…。紙鑢より緻密で砥石材よりも目が粗いと考えるとわかりやしいかも。 / トクサ http://t.co/HSiQ19SW2A

2013-03-01 09:55:09
ソードフィッシュさん @ttswordfish

@bubunken_web トクサって名前そよままですやん。京都の街角によく植ってるやつですな。

2013-03-01 09:59:29
石部統久 @mototchen

@bubunken_web @g369 @SagamiNoriaki 胡桃油とか色々説あります。しかし私の二天一流の木刀カビ生えちゃいました。泣

2013-02-27 23:14:03
ソードフィッシュさん @ttswordfish

@mototchen @bubunken_web @g369 @sagaminoriaki 武心さんの仰る中から腐るは人間の身体の話では? ところで、私の二天一流の師は木刀に公園に植わってる椿の油をすりこんでました^^

2013-02-27 23:20:30
武文研/居合文化研究会@川村景信 @kawamurakeishin

@mototchen @g369 @sagaminoriaki 笑 表面と内部の加工にも昔は色々あったんですね。当時はタールやニスなんてないから蜜蝋が使われてるのも見たことありますし。さすがに油は表面をちょっと見た程度じゃわかんないですね。

2013-02-27 23:24:20
武文研/居合文化研究会@川村景信 @kawamurakeishin

@ttswordfish @mototchen @g369 @sagaminoriaki それは承知の上で話ておりマス。しかし、えー椿油とか安直ぅー。

2013-02-27 23:26:44
ソードフィッシュさん @ttswordfish

@bubunken_web @mototchen @g369 @sagaminoriaki そうそう、安直で、無料で、しかもその場で入手できて、すりこんでるうちになんとも言えない飴色の艶が出てくる、これがなかなか良いんですよ^^

2013-02-27 23:38:37
横田剣太郎 @kentarou_yokota

@ttswordfish @bubunken_web @mototchen @g369 @sagaminoriaki 刀剣に塗る油も丁子油だと揮発性が高く、椿油を主に丁子油を数滴加えると良いというのを読みました。油の色が馴染んだ白鞘とか良い色ですよね。

2013-02-28 05:00:19
横田剣太郎 @kentarou_yokota

自分は髪をまとめる時に椿油を使ってます。スキンケア用のサラサラしたやつは色も匂いも殆どない。

2013-02-28 05:11:39
ソードフィッシュさん @ttswordfish

@kentarou_yokota @bubunken_web @mototchen @g369 @sagaminoriaki ほお!椿油は粘り気ありますもんね。多分刀には精製した油の方がいいんでしょうね。私の師は木刀にすり込むのは椿の味を潰して滲み出た油をそのままでした。

2013-02-28 06:25:57
ソードフィッシュさん @ttswordfish

@kentarou_yokota @bubunken_web @mototchen @g369 @sagaminoriaki 勝手な想像ですが木刀にすり込む場合なら、アク抜きも何もしてないそのままの油はタンニンとかがあって、かえって虫除けなんかにもいいかな?などと思ってます。

2013-02-28 06:27:17
ソードフィッシュさん @ttswordfish

@kentarou_yokota いいですね!私はまだ使ったことないですけどいつか。そういえば昔たまたま演武会で知り合った方が、大島で油用の椿を栽培してる椿農家兼、武術家にして修験者でした。

2013-02-28 06:29:36
新陰疋田流 刀槍ニ術 @shinkagehikita

【丁子油】 丁子は東南アジア原産で香には鎮静効果があり、古くから公家や武家の間で身を清め邪気を祓う香料として珍重されてきました。寛永の頃、泉州堺の岡村瑞碩がオランダ人から「らんびき」による丁子の精油抽出法を学び、成功したことから丁子油が一般化しました。

2020-07-07 21:48:41
新陰疋田流 刀槍ニ術 @shinkagehikita

揮発性の精油を不乾性の椿油に添加することにより生まれたのが丁子油と呼ばれる手入れ油です。 椿油は防錆と洗浄力に優れ、千数百年昔から刀剣や武具の手入れ、髪油として利用されてきました。両者の混合は防錆、鎮静、無害という相乗効果を生み、危険を伴う刀剣の手入れ油として最高の条件を備える

2020-07-07 21:50:01
新陰疋田流 刀槍ニ術 @shinkagehikita

事になりました。 丁子の匂いに心を鎮め、刀剣を手入れする姿は、往年の武士そのものです。千年以上続いた手入れ法を守ることは、無形文化を大切にしながら刀を保存するという意義があります。丁子油が歴史をつなぐ一滴になればと願ってやみません。 同じ植物油でも菜種油やゴマ油は乾燥性ゆえ

2020-07-07 21:51:09
新陰疋田流 刀槍ニ術 @shinkagehikita

に手入れ油には不向きです。 鉱物油は本来潤滑が目的の乾燥性です。 それぞれの用途によって手入れ油を使ってみては如何でしょうか?

2020-07-07 21:55:06