-
macoto1978
- 3341
- 0
- 0
- 0

東北芸工レベル高っ! この人は西野恵理さん!凄い好き! http://t.co/kK3a7i1xGQ
2013-02-24 11:57:45

これは大平由香理さんか、東北はみんな女の子だな。すごくいいよ。 http://t.co/8a1y6qSlFn
2013-02-24 12:10:20

しかし、最近芸大はともかく私大は東京とか地方とか関係なく、どんぐりの背比べになってきた感。今年の卒展で僕のTLで話題になっているのはもっぱら東北芸工ばかりでタマムサ話題になってないし。
2013-03-01 22:15:10
@paruchin とはいえ東京で発表があるかどうかは大きな違いかもですね・・・東京でやんないと話題にもならない気がします・・・
2013-03-01 22:17:43
いいとか悪いとかじゃなくて、東北芸工の卒展、ちょっと違うんだよ他の卒展と。5美大展ってぎゅうぎゅう詰めで下手すりゃデザフェスかよみたいな所あるけど,東北芸工の展示はゆったりしていて展覧会としてよかったね
2013-03-01 22:17:47
@paruchin 確かに思い返してみればいつもやってる公募展と同じ場所であることを忘れさせてくれてましたし、あの空間の悪さを払拭させたんですね。 選抜の良さというか学校が東京の発表に気合入れてるっていうか。
2013-03-01 22:28:55
@misonikomioden ざっくりとした印象ですけど、東北芸工のあの展示は誰かがディレクションしてる感じがしました。いろいろな意味でプロの気合いを感じる学生の展示なのが良かったのだと思います。
2013-03-01 22:31:54
東京都美館って、あの穴ぼこの開いた壁に、2段3段掛けして、ズラズラズラーってバカみたいに絵を飾る展覧会ばっかやってるんで、相当バカにしてたんですけど,ちゃんとディレクションすればいい展示できるはずね、東北の展示は勉強になりました
2013-03-01 22:35:14
@paruchin 現代の上洛・・・!! 地方の美大卒展なんて地方で完結して終わりなので東北芸工のように五美大展の話題を吹き飛ばすくらいのことを東京でやるか、地方でやるなら地方美大群の総力をあげた卒展展示をくらいしないと、ほんと見てもらえないので学生は残念じゃないですかねえ・・・
2013-03-01 22:35:50
@misonikomioden でも学校って毎年優秀な学生が揃っている保証も無く、今回の東北芸工の良さは、やっぱ作品がよかったのかなあ。教授が「美術教育を考える」とかUST百回やるよりも、学生のすごい作品がドカンとでてくりゃそれでいいんです。ということを行動で示した感がある。
2013-03-01 22:38:56
@paruchin ただ・・・選抜されると展示されない人が出てくるのでそれは残念なんですよね。 東北芸工でも図録にはあるけど東京には出展してない面白い人がいるって聞いて、え・・!?とか思って。
2013-03-01 22:38:57
今年は初めて名芸卒展行ったけど、見たい作家さんがいたからだし。 これをきっかけに出身地の卒展も見るようになるかもしれないが、せめて五美大展のようにまとまった期間に全展示してほしいわ。。。。仕事じゃないし何度も往復とか無理。
2013-03-01 22:43:23
@paruchin ありがとうございます。中々山形にいると比較対象というか、張り合う相手がいないので、「舐められたらアカン」ってのは少なからずありました。
2013-03-01 22:59:55
狩野派が牛耳った京都画壇に単身乗り込んでブイブイ言わす長谷川等伯のような在野精神は僕は大好きだな。首都圏以外の美大頑張って欲しいっス
2013-03-01 23:17:53
大旨同意ですが、五美大も個々の大学で見ていただくとかなり印象が違うと思いますので、東北芸工卒展は不勉強ですが比較対象としてフェアでないかなとQT “@paruchin: 5美大展って…下手すりゃデザフェスかよみたいな所あるけど東北芸工の展示はゆったりしていて展覧会としてよかった
2013-03-02 00:17:04