「『りぼん』と『ぶ〜け』とその時代〜超美麗な少女マンガたち」トークイベントまとめ

まとめるの初めてなんですが、小田真琴さんのつぶやきをメインにまとめてみました。
0
小田真琴 @makoto_oda

松苗あけみ先生のお話を聞きに森下へ

2013-03-02 15:31:32
小田真琴 @makoto_oda

松苗あけみ先生のお話、超面白かったです。内田善美先生はご実家でお元気にしていらっしゃるとのこと

2013-03-02 19:31:57
小田真琴 @makoto_oda

いちばん驚いたのはぶ〜けのカラーページが3色印刷だったという事実。スミが使えなかったので、主線を茶色で描いていたそうです

2013-03-02 19:34:15
小田真琴 @makoto_oda

森下文化センターで開催されたトークイベント「『りぼん』と『ぶ〜け』とその時代〜超美麗な少女マンガたち」に行って参りました。ゲストは松苗あけみ先生。司会は藤本由香里さん。興味深いお話がたくさん聞けましたので、ちょっとメモしておきます。

2013-03-02 22:49:18
小田真琴 @makoto_oda

松苗あけみ先生の代表作『純情クレイジーフルーツ』の実子はつりたくにこ先生の『六の宮姫子の悲劇』の主人公がルーツ。ガロ系はかなり読んでいらっしゃったようです。 参考: http://t.co/vDLzA91sfn

2013-03-02 22:52:03
小田真琴 @makoto_oda

松苗先生が初めて一条ゆかり先生のアシスタントに入ったのは『エスパー狩り』が初めて。内田善美先生も一緒にアシスタントをやっていたそうです。豪華

2013-03-02 22:54:56
小田真琴 @makoto_oda

松苗先生によるとおおやちき先生が使っていた紙はキャルソン紙、インクはルマ。エアブラシは使っていない

2013-03-02 22:56:57
小田真琴 @makoto_oda

おおやちき先生の『雪割草』を読んで槇村さとる先生は『愛のアランフェス』を描いたのではないか…と松苗先生は予想。ちなみに『雪割草』は1975年、『愛のアランフェス』は1978年に連載開始

2013-03-02 23:00:01
小田真琴 @makoto_oda

おおやちき先生が描く顔の特徴はなによりも目。眼窩が深く、まぶたも球体のようにして描き、下まつげが濃い。バランスが絶妙。眼球から立体化し、鼻の存在感がしっかりある…と松苗先生は分析

2013-03-02 23:01:47
小田真琴 @makoto_oda

ちなみにそのおおや先生の『雪割草』のラストシーンの点描は一条先生が打っているとのこと。締め切りギリギリで、編集者は「あと5分で!」と懇願するのだが、一条先生はそれから2時間かけて描いた。さすがw

2013-03-02 23:03:32
小田真琴 @makoto_oda

なんとなくマンガ家志望だった高校時代の松苗先生。「今度友達がりぼんでデビューする」と友人に聞かされたその人こそが内田善美先生だった

2013-03-02 23:07:38
小田真琴 @makoto_oda

ちなみにくじらいいく子先生も松苗先生の友達の友達だったとか

2013-03-02 23:08:28
小田真琴 @makoto_oda

内田善美先生はマンガよりも絵画から影響を受けていた。中でもラファエル前派やバーン・ジョーンズ。バーン・ジョーンズの「眠り姫」という絵が大好きだったそう http://t.co/IptnsFsVrg

2013-03-02 23:12:52
小田真琴 @makoto_oda

内田善美先生の『星の時計のLiddell』のカラーは日本画用の顔料で描かれている(単行本の装画だけかも?)

2013-03-02 23:17:41
小田真琴 @makoto_oda

一条先生の『5愛のルール』には内田善美先生が描いている背景がある

2013-03-02 23:22:32
小田真琴 @makoto_oda

松苗先生は『メタモルフォシス伝』のときに山岸先生のアシスタントにも入ったことがある。当時の山岸先生の絵はミュシャの影響を受けていたと言う。この頃のマンガ家は絵画や、ケイト・グリーナウェイなどの挿絵画家の影響を強く受けていた。少女マンガ的な絵の成立に関する興味深い指摘

2013-03-02 23:28:30
小田真琴 @makoto_oda

おおやちき先生はノーマン・ロックウェルやマックルシールド・パリッシュの影響を受けている、と松苗先生

2013-03-02 23:34:36
小田真琴 @makoto_oda

大島弓子先生の『ロジオン ロマーヌイチ ラスコーリニコフ』の人物の一部をおおやちき先生が描いている

2013-03-02 23:36:58
小田真琴 @makoto_oda

江川達也は松苗あけみ先生の大ファン。ファンレターをもらったこともあり、「こいつは本気だ」と思った松苗先生は直接会ったことがある。その日の江川達也は朝に描き上げたばかりだという原稿を持ってやって来たという。「女の子を描くときは松苗先生のコミックを横に置いて描いてます!」と江川

2013-03-02 23:38:46
小田真琴 @makoto_oda

…といったところでしょうか。マンガへの深い愛と笑いにあふれた、とても素晴らしいトークイベントでした。松苗先生や藤本さん、主宰者のみなさん、ありがとうございました&お疲れ様でした

2013-03-02 23:40:00
小田真琴 @makoto_oda

松苗あけみ先生はこの春から「イブニング」誌で平山夢明さんの『ダイナー』をコミカライズするそうです。新境地ですね。一体どうなるんでしょう。楽しみ楽しみ

2013-03-03 00:51:05
藤本由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13

今日、森下文化センターで開催中の「おおやちきの世界展」の、松苗あけみさんをゲストにお迎えしての関連イベント、松苗さんのトークはもう、歴史に残るくらい、深くて面白かったです。まじめに「マンガ日曜美術館」やればいいのに! と思いました。いらしてくださった方々、ありがとうございました!

2013-03-03 01:40:26
藤本由香里 9月から再びニューヨーク @honeyhoney13

しかし、昨晩の、おおやちき先生の作品と『りぼん』『リリカ』『ぶ~け』をめぐる松苗あけみ先生とのトーク、おおや展の関連イベントなので、おおや先生のファンはもちろん、松苗先生の熱狂的なファンの方もすごく多くて、予想以上の会場の熱気でした。松苗先生のトークはもう、素晴らしいの一言。

2013-03-03 14:38:09