渡邊芳之先生ynabe39の「自分にはまったく理解できない理由であっても「それで困っている人」がいる場合には自分に害がない限りできるだけ困らないようにしてあげたらいいと思うだけです。」

自分が困っていることについては「理屈はともかくなんとかしてほしい」というのに他人が困っていることについては「それを変更することの意義は?」みたいに言うのもそれはそれで自分勝手なんだ。 by 渡邊芳之
10
渡邊芳之 @ynabe39

「現状でとくに問題のないものは変えなくていい」という原則は,自分の好きなものだけでなく自分の嫌いなもの,自分自身は変えた方がいいと思っているようなものにもあてはめなければいけないのです。

2013-03-04 09:34:05
渡邊芳之 @ynabe39

理念的には変えた方がいいように思えることでも「変えないといけないような問題」が起きていなければむやみに変えてはいけない。「情緒としての保守」と「保守主義」との差は「自分が気に入らないものについても保守的になれるか」の差だと思います。

2013-03-04 09:35:51
渡邊芳之 @ynabe39

世間からの大学改革の要求に「いったいどういう問題があって変えろと言うんだ,問題が特定されてないじゃないか」と反対するのなら,大学教員の好きな「進歩的な思想」みたいなものについても「現状で特に問題がないんだから変えなくていいじゃないか」と反対する人々の存在に配慮しないといけない。

2013-03-04 09:39:20
渡邊芳之 @ynabe39

たとえば夫婦別姓の問題だって反対する人を説得するのに大切なのは「別姓によって実現する理念」とかじゃなくて「別姓にできないために起きている問題」をどれだけ認識してもらうか,同姓で困っている人の苦労にどれだけ共感してもらえるかだと思います。

2013-03-04 09:41:57
渡邊芳之 @ynabe39

@howada 別姓に意義があるから別姓にするんじゃなくて,同姓だと問題があって困っている人がいるから「別姓も選べるようにする」だけの話なのに,別姓を進めようとする側も「意義」みたいなことをいうからダメなんだと思います。

2013-03-04 09:45:23
渡邊芳之 @ynabe39

夫婦が別姓にすること「自体」には積極的な意義なんかないでしょう。職業や生活その他の関係で「夫婦同姓だと困る」人がいるから「同姓だと困る人は別姓も選択できるようにしよう」というだけの話なんで。というか「だけの話」にしない限りいつまでも実現しませんよ。

2013-03-04 09:47:18
渡邊芳之 @ynabe39

「夫婦同姓は間違っている」みたいな考え方や主張はむしろ選択的夫婦別姓の実現にはマイナスだと思いますよ。

2013-03-04 09:47:54
渡邊芳之 @ynabe39

自分が困っていることについては「理屈はともかくなんとかしてほしい」というのに他人が困っていることについては「それを変更することの意義は?」みたいに言うのもそれはそれで自分勝手なんだ。

2013-03-04 10:05:21
渡邊芳之 @ynabe39

「現状の変更」は「変更に意義がある」ときにではなく「変更しないと解決しない問題が明らかである」ときにだけ行うことに決めたらいいと思う。

2013-03-04 10:07:12
渡邊芳之 @ynabe39

「夫婦同姓より夫婦別姓のほうが望ましいから」別姓を認めろなんて言ったら同姓にしている人が怒って反対するというのは子どもでもわかる理屈だと思う。「同姓だと困る人がいるからその人たちだけ別姓にできるようにします」で済む話。

2013-03-04 10:10:00
渡邊芳之 @ynabe39

@howada そういう「具体的な問題」は議論のずっと前の段階でたくさん具体的に挙げられていて,それをうけて提言や法案の準備がされてきたわけです。要は「現に困っている人が自分たちだけ別姓にする」だけの話で,困ってない人に別姓を勧めるわけでもなんもありません。

2013-03-04 10:12:16
渡邊芳之 @ynabe39

「夫婦同姓より夫婦別姓のほうが進歩的で優れている」みたいなことを言いたがるからうまくいかないわけです。

2013-03-04 10:13:06
渡邊芳之 @ynabe39

夫婦別姓に反対する人のうちかなりの割合は「自分が夫婦同姓にしていること」「自分が夫婦同姓を望んでいること」が否定されていると感じるから不快に思って反対しているんです。ネット議論を見ているとよくわかります。

2013-03-04 10:14:53
渡邊芳之 @ynabe39

@you_you_1 そういう「思想」や理想を実現するために「変更」を行うという考え方そのものに反対だ,と私は言っているのです。変更は「具体的な問題を解決するため」だけに行う方がいいということ。

2013-03-04 10:16:47
渡邊芳之 @ynabe39

@you_you_1 でしたらその「納得できない」ということを私に言うことも間違いじゃないですか? 自分でフィルターを選択しておいてフィルターに文句を言ってもしょうがないでしょうw。

2013-03-04 10:17:43
渡邊芳之 @ynabe39

@Ryoko_V 「妄想」というのはあたらないと思います。現在制度的にできないことが可能になれば「誰かに強制される可能性」は(依然として小さいとは言え)確実に増加しますからね。いずれにしても反対者を馬鹿にするやり方ではうまくいきませんよ。

2013-03-04 10:20:15
渡邊芳之 @ynabe39

@you_you_1 それについては先ほど書きました。

2013-03-04 10:20:50
渡邊芳之 @ynabe39

なし崩しになるということは皆が夫婦同姓を望んでないということなんだからそれでなにもかまわないではないですか。 RT @nob_asahi: 最近は反対者側も依怙地になっていて「(困っている人がいても)例外を認めると、なし崩しになるから駄目」という意見も良く見かけますよ。

2013-03-04 10:24:41
渡邊芳之 @ynabe39

似たようなことは他のことでもよく見かける。「このやり方が大事だから守らないといけない」と主張する人ほど「ほんとうはみんなそのやり方を嫌っている(から強制しないとみんなやめてしまう)」と思い込んでいるみたいなこと。

2013-03-04 10:27:28
渡邊芳之 @ynabe39

じっさい「とくに問題のないことは変えない」ほうがほとんどの場合は適応的でしょうからね。 RT @daihiko: 現状維持バイアスは強力で、何かを変えようとするのは (それによって本人が直接の不利益を被らないとしても) 結構難しい問題なのだよなあ。

2013-03-04 10:28:19
渡邊芳之 @ynabe39

人間の認知や行動の「バイアス」と言われるものの多くはそうであるほうが適応的だったか少なくとも適応上マイナスでなかったからこそそうなっているんだから。

2013-03-04 10:29:15
渡邊芳之 @ynabe39

ずっと前にも書いたけど,実際には夫婦別姓が選択できても圧倒的大多数の夫婦は同姓を選択するだろうと思うし,その意味で夫婦同姓という「社会制度」はまったく安泰だと思う。

2013-03-04 10:32:22
渡邊芳之 @ynabe39

だから「夫婦同姓だと困る人は別姓にできる」だけの話なんで,わざわざする必要なんかないんですよ。 RT @knng_ayr: 夫婦別姓を認めろの話で常々気になるのは「なんで態々別姓にする必要が…?」という点。いろいろ理由は聞かされど、別に別姓でなくてもいいよね、と思う事が。

2013-03-04 10:33:22
渡邊芳之 @ynabe39

なにかのことであなたは困っているけど,他人はちっとも困ってないことってありませんか?それで「みんなは困ってないんだから困るほうがおかしい」と言われたらどう思います? RT @knng_ayr: とは思うんですが、私が気になるのは 夫婦同姓だと困るという理由のほうです。

2013-03-04 10:36:09