メモ:初心者プログラマの段階

私的:初心者プログラマのスキル段階の分類メモ
1
sim@狩人CD1 @sim_38

プログラマー新人のスキルレベルの基準みたいなのを考えてるのだが(何)、三段階くらいに分けると良いかな~と

2013-03-05 22:27:12
sim@狩人CD1 @sim_38

レベル1が基本文法および「Collection」が分かるかどうか。

2013-03-05 22:30:52
sim@狩人CD1 @sim_38

「Collection」はGoFのデザインパターンの基本中の基本のIteratorパターンに出てくるクラスで「データの塊」を意味し、具体的には「配列」「動的配列」「連想配列」を指すが、

2013-03-05 22:32:40
sim@狩人CD1 @sim_38

これが理解できると、世の中のありとあらゆるデータをプログラムで扱えるようになる。世の中の全てのデータは「Collection」の組み合わせだけで出来ている

2013-03-05 22:33:55
sim@狩人CD1 @sim_38

……んだけど、職務経験ありの癖にCollectionがわからない人がようわなんslrj、あsdjvん、あdふじこ

2013-03-05 22:34:50
sim@狩人CD1 @sim_38

理想は、このシステムではこれこれこういうデータを扱うんです……という話を聞いた瞬間、どういうCollectionの組み合わせでデータを構築して、それをどういうループ処理でI/Oすれば良いかいつでもどこでもイメージ出来るようになれば、完成(白目

2013-03-05 22:37:05
sim@狩人CD1 @sim_38

とりあえず「Collection」が扱えれば「情報処理」は出来るようになるので、最低限は動くようになる

2013-03-05 22:39:10
sim@狩人CD1 @sim_38

Javaの前後で「連想配列」の概念が増えたので(C++とかにもあるけど)、COBOLとかC(素)とかしかやってなくて「連想配列(Map)」の概念を知らない人が来ると恐ろしいことに(白目

2013-03-05 22:41:12
sim@狩人CD1 @sim_38

レベル2は、オブジェクト指向が分かるかどうかっすかね~

2013-03-05 22:42:25
sim@狩人CD1 @sim_38

最近は関数志向言語が復興してきたりなんかもしてますが、あれは関数もオブジェクトだから、オブジェクト指向なんだよ!(ゴリ押し

2013-03-05 22:43:23
sim@狩人CD1 @sim_38

オブジェクト指向は「主語と動詞」でプログラムを分類、扱うので、人間がイメージを掴みやすいというメリットがあります

2013-03-05 22:44:32
sim@狩人CD1 @sim_38

オブジェクト指向で最低限覚えると良いことは「カプセル化」「継承」「概念に名前を付けるということ」の3つですかね~

2013-03-05 22:46:05
sim@狩人CD1 @sim_38

これができると、プログラムらしい、ちゃんとしたプログラムが作れるようになる。リーダーが上に付いてくれれば、1機能任せてもらって一通り作れるようになるくらいのレベルには到達できる、はず

2013-03-05 22:49:05
sim@狩人CD1 @sim_38

レベル3は「レイヤー」「インタフェース」の意義が分かるレベル

2013-03-05 22:49:47
sim@狩人CD1 @sim_38

「インタフェース」というのは、もちろん、主に、ポリモーフィズム(多態性)が使いこなせるかという段階ですが、

2013-03-05 22:52:14
sim@狩人CD1 @sim_38

これができると、機能設計ができるレベルになります

2013-03-05 22:53:05
sim@狩人CD1 @sim_38

機能設計ができるようになると、要件定義頃のプロトタイピングにも参入できるようになるので、大分、仕事できる幅が広がります

2013-03-05 22:54:47