放医研によるヨウ素/セシウム比の導出について

東京電力福島第一原子力発電所事故における初期内部被ばく線量の推計結果(第10回県民健康管理調査検討委員会(平成25年2月13日),放医研資料)で示されている、「ヨウ素/セシウム比の導出」に関して私の呟きを纏めました。
36
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

pdfメモ:第10回「県民健康管理調査」検討委員会(平成25年2月13日開催) 甲状腺検査実施状況及び検査結果について→http://t.co/bE56Doyx 13~26頁に放医研による事故初期内部被曝線量の推計結果に関する資料あり

2013-02-13 18:13:14
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

http://t.co/bE56Doyx の放医研資料を読んでいるがI/Cs比の導出の部分が完全には理解できていない。 預託線量評価に使用する、I-131とCs-137の"全"摂取量[Bq]の比をI-131/Cs-137=3とした点、体内残留量→全摂取量の換算仮定が分からない

2013-02-18 12:48:31
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki 測定時の体内残留量→全摂取量を推定する際に、2011/3/12に全量を急性吸入摂取したと仮定して、その当時の大気中I131/Cs137比を再現できていないのならば、摂取状況の仮定に見直しの余地があるということか

2013-02-18 13:03:22
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

メモ:日本放射線安全管理学会 震災関連情報→http://t.co/Lj4hrlYo

2013-02-18 18:46:24
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki 第9回 JRSM 6月シンポジウムの公開資料「内部被ばく(初期)&(後期)」は非常に興味深く、考察のてがかりになりそう

2013-02-18 19:23:04
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki (初期)の発表資料12頁目まとめに「I-131/Cs摂取比は約10」とある。5〜9頁より、4群の滞在時期(3/11〜3/18, 3/14〜3/22, 3/18〜3/31, 3/22〜4/10)に対して急性吸入摂取を仮定して推定されているようである

2013-02-18 21:24:44
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki 成人のCs生物学的半減期が約100日であることを踏まえると、3/11からの経過期間が比較的短いこの期間では、成人のCs全摂取量推定値は急性摂取or慢性摂取状況のどちらを仮定しても両者にそれほど大きな違いは無いと思われる (要確認計算)

2013-02-18 21:36:24
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki WBCで測定された体内残留量[Bq/body]からCs134,137全吸入摂取量を逆推定する際に、(1)事故直後に全量急性摂取した場合と(2)事故後から毎日同量づつ慢性摂取した場合の両推定値の比→ http://t.co/HgYlDmnGU3

2013-03-08 13:55:00
拡大
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki 成人のCs体内動態モデルとして2コンパートメントモデルで考えた場合には、上図は解析的に以下の式で表現される: Cs134→http://t.co/AQtFab3YJn Cs137→http://t.co/lysemx495m

2013-03-08 13:59:00
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki 2011年7月〜2012年1月のWBC測定で得られたCs体内残留量から、1F事故直後にCsを急性摂取したと仮定してCs全摂取量を推定したとすると、Csの生物学的半減期による減少が効いてくる為、慢性摂取を仮定した場合よりCs全摂取量を高めに評価するだろう

2013-02-18 22:11:03
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki I-131/Cs-137摂取量比=3の推定が、事故直後の大気中放射能比と矛盾するならば、Cs体内残留量→全摂取量を逆推定する際の仮定「事故直後に全量を急性吸入摂取」に改善の余地があり、現実には不均等慢性摂取があった事を示唆しているのでは?と今の私は考察

2013-02-18 22:58:57
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

1F事故後月日が経過しI-131が物理的半減期で減衰して無くなった後に、WBCで測定されたCs体内残留量から事故直後に急性摂取してしまったI-131を適切に評価したいのであれば、Csの①事故直後急の性摂取量と②慢性摂取量を分離した上で議論する必要がある、と私としては考えている

2013-02-18 23:30:44
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki I-131/Cs-137全摂取量比と、事故直後に大気中I-131/Cs-137放射能比について、どう考えれば矛盾が無いのか、自分考察用にメモ

2013-02-20 02:04:37
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki 例えば、もし事故直後に大気中I-131/Cs-137放射能比=10の場で急性吸入摂取してしまったとしたら、その後WBC測定で推定されたCs全摂取量のうち30%が事故直後にI-131と一緒に急性吸入摂取した量で、残りの量がそれ以降の不均等慢性摂取に起因

2013-02-20 02:05:29
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki I-131/Cs-137全摂取量比=r、事故直後の大気中I-131/Cs-137放射能比=sとおくと、Cs-137全摂取量のうちr÷sが事故直後の急性吸入摂取に対応

2013-02-20 02:18:54
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki WBC測定の体内残留量から逆推定されたCs全摂取量については、事故直後に全量急性吸入摂取と仮定しているが、理想的には、これを初期推定値として(急性吸入摂取量÷全摂取量)の比が矛盾なくなるまで反復計算を実施できると良いかもしれない

2013-02-20 02:29:38
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

しかし、WBC測定に係る生データ(実測日、測定放射能など)が利用できない/入手できないとなると、この推定は非常に難しい問題だ

2013-02-20 02:34:54

以下、放医研資料に示された値の確認計算

Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

http://t.co/vOoMpcG2IG より、Cs134とCs137をそれぞれ90000 [Bq]ずつ吸入摂取してしまったと仮定して、それによる実効線量が1 [mSv]というのは、Fタイプのエアロゾルを摂取した場合(確認計算→http://t.co/hiMYjf1CD0 )

2013-03-07 19:21:45
拡大
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

wolframalpha(http://t.co/iTHMHkGffo )で単位つきの演算ができるのは非常に素晴らしい

2013-03-07 19:22:58
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

https://t.co/O6VKqm50nH より、成人が呼吸率22.2[m^3/日]でヨウ素131(蒸気60%,ヨウ化メチル40%)をトータル90000Bq吸入摂取してしまった場合、甲状腺等価線量は約32mSv(計算式→http://t.co/tvxTbfhqSn )

2013-03-07 19:44:53
拡大
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki 成人がトータル90000Bq吸ったのと同じI-131濃度の空気を同じ期間だけ、10歳児が呼吸率15.3 [m^3/日]で呼吸してしまった場合、甲状腺等価線量は約54 [mSv](計算式→http://t.co/auN0KfORMz )

2013-03-07 19:50:08
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

@hyd3nekosuki 成人がトータル90000Bq吸ったのと同じI-131濃度の空気を同じ期間だけ、1歳児が呼吸率5.16 [m^3/日]で呼吸してしまった場合、甲状腺等価線量は約61 [mSv](計算式→http://t.co/9OD4yMsN9S )

2013-03-07 19:53:01
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

以上で示した計算式は、http://t.co/sshWmyQESQ の第10回配布資料2の放医研資料7頁目の赤字部分の確認計算。甲状腺等価線量の値は有効数字1桁で丸めているので、概ね再現できたと思う http://t.co/LoKRiUDHWv

2013-03-07 20:03:08
拡大
Tomohiro ENDO @hyd3nekosuki

放医研によるヨウ素/セシウム比の推定は、(1)成人のCs134,137吸入摂取による実効線量分布の90パーセントタイル点と、(2)I131吸入摂取による甲状腺等価線量分布の90パーセントタイル点との関係が実測と合うように比を逆推定しているようだ

2013-03-07 20:22:06