東村山市議会 2013年3月定例会最終日

東村山市議会 2013年3月定例会 3月7日までの議員さんのつぶやきをまとめました 2月22日 本会議(3月定例会・初日) 2月26日 本会議(代表質問) 2月27日 本会議(一般質問) 続きを読む
2
佐藤まさたか @sato_masataka

また、議会だより2月1日号8面を切り取ってお出しいただいた方が33通ありました。概要については次号(5月1日発行)の議会だよりで、詳細は市議会HPで公開していくことを確認しました。 http://t.co/NKqdBbhjpf

2013-03-08 14:17:18
佐藤まさたか @sato_masataka

東村山市議会として初めて取り組んだ市民アンケート。1/25~3/1の期間でお願いし129通の回答をいただいたことが、今日の特別委員会で委員長から報告されました。ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!内訳は公共施設回収箱89、街頭22、市HPから12、FAX5、郵送1。

2013-03-08 14:14:59
東村山市内情報 @hmurayamaevent

【東村山】議会基本条例制定を進める特別委員会 3月8日(金曜)午前10時から午後5時 市役所本庁舎6階・第1委員会室 http://t.co/qJeJglih1U

2013-03-08 08:34:38
佐藤まさたか @sato_masataka

明日の議会運営委員会では「市庁舎内での市議会生中継の迅速な実施を求める請願http://t.co/YNEhhWy5Rq」が審査されます。とっくに「やる」と結論を出して議会自ら動けばよかったのに…本当に恥ずかしい。もったいぶって引っ張るような姿勢は本当にやめなければなりません。

2013-03-06 20:17:27
島崎よう子 @sorakaze_yoko

昨日の政策総務委員会「秋水園リサイクルセンターの整備に関して、市民が納得できる正当性の確保を求める請願」は今後の事業推進において、公正性・透明性・市民参加・情報公開を求めたもの。3対2で採択。生活保護請願もどちらも反対は自民公明。最終日、全議員による本会議場での採決はどうなるか?

2013-03-06 20:01:09
佐藤まさたか @sato_masataka

とはいえ、昨年9月から計6回の委員会で重ねてきたやり取りは膨大なもので、委員長報告でどこの部分を公式に発言として残し、今後につなげるのか、を考えた時、どうしても6回分の内容を振り返り、概要を取りまとめる作業が必要となります。委員で協力して行うこととし、現在その下作業と格闘中です。

2013-03-06 20:00:37
佐藤まさたか @sato_masataka

今回の調査は、行政の計画づくりに議会として並走する形で進行をチェックし、進言・提言を重ねるというやり方をしてきました。まだまだ不十分な取り組みですが、一つのあり方として経過を記録し、策定後のあり方について意見・提言を付記し、3月議会最終日に委員長が議場で報告することに決めました。

2013-03-06 19:56:44
佐藤まさたか @sato_masataka

昨年9月以降、生活文教委で調査事項としてきた「生涯学習計画」。委員会での私たちの指摘もあり、今年度中に策定完了としていたものを、もう少し丁寧につくるために夏頃を目指す、となりました。委員会として調査継続を提案しましたが、6月議会冒頭での委員改選を念頭に、調査終了と決まりました。

2013-03-06 19:53:26
島崎よう子 @sorakaze_yoko

「生活保護基準の引き下げはしないことなど国に意見書提出を求める請願」は厚生委員会で3対2で採択。不正不当な受給は許されないのは当然。生保7.3%引き下げ年金もこの3年間で2.5%下がる、消費税は上がるインフレ政策をとるにも拘らず、全ての基準である生保を切り下げたら多くが困窮する。

2013-03-06 19:50:18
佐藤まさたか @sato_masataka

実は東村山市の公共施設は、これ以外にも萩山&廻田公民館、第1&第3&第4保育園、富士見図書館、ふるさと歴史館…と、都営住宅建設時に合築された物が多いのです。厳しい財政事情ゆえだったのでしょうが、今後の公共施設の建替や再編時に、一つのネックになるのではないか、と気になります。

2013-03-06 14:10:06
佐藤まさたか @sato_masataka

担当も「率直に言って運用に苦慮している部分もある」と正直に答弁していましたが、バブル期に計画されバブルがはじけた頃に完成という不運な面も差っ引いても、平成の時代に工場アパートって発想がそもそもどうだったの?と思わせます。細渕前市長が初当選時の公約だったと聞いて妙に納得してますが…

2013-03-06 14:02:26
佐藤まさたか @sato_masataka

この施設はこれまで精密電子機器メーカーを中心に利用され、現在は5事業者が計7室を使っておられます。準工業地帯での工場建替が難しいご時世だったり、初期投資が小さくて済んだりということで、一定の意味はあると思いますが、一方で家賃の高額滞納が度々問題になり、一部は裁判にもなりました。

2013-03-06 13:56:51
佐藤まさたか @sato_masataka

入居事業者は3年契約を最大4回まで更新できる(通算15年)ことになっており、現在の入居者は最長でも平成39年に期限を迎えます。ゆえにこれから入居する方には、39年以降は使えないかもしれませんよ、ということを条例で謳っておかなければなりません。市内公共施設の再生、再編とも絡む話。

2013-03-06 13:53:21
佐藤まさたか @sato_masataka

午前中は生活文教委員会に出席。市立共同利用工場施設(通称:工場アパート)条例の一部を改正を審議、全委員賛成で可決としました。この議案は、久米川町1丁目都営アパートに平成9年に併設された施設(全8室)の東京都との賃貸借契約が平成39年3月に期限を迎えることを見据えての条例改正。

2013-03-06 13:50:42
わたなべ たかし @mayor_watanabe

おはようございます。昨日から市議会は常任委員会が開催されています。本日は厚生委員会と生活文教委員会が開催されます。私は久米川町にあります工場アパート関係の条例改正をお願いしている生活文教委員会に出席します。

2013-03-06 09:32:49
島崎よう子 @sorakaze_yoko

(続き)矢野議員の追及に、市は可決されたら対策員が何をする人か規則を作るというけれど、順序が逆でしょ。必要性の検討が不十分と感じました。今議会、『地域の自立性主権性』といいながら、『公園条例』の中身にも東村山市の独自性、気概を感じられない。

2013-03-05 20:10:36
島崎よう子 @sorakaze_yoko

対策員配置の効果は不正受給不当要求の防止と答弁。対策員が居るだけで何故その効果が期待できるのか分りませんでした。保延議員は申請者受給者を威嚇することになるといい、矢野議員は対策員設置の根拠法令を質していましたが、国の補助金100%で市の持ち出しゼロに乗っかったように聞こえてしまう

2013-03-05 20:04:02
島崎よう子 @sorakaze_yoko

対策員には警察OBを警察から紹介してもらう、資格は不要。ケースワーカーに同行同席する。設置しているのは多摩26市中設置は八王子・町田市等6市のみ。 対策員配置の根拠として、23・25年に起こったトラブル3例挙げ、全て警察を呼び対応したとのこと。(続く)

2013-03-05 19:58:32
島崎よう子 @sorakaze_yoko

政策総務委員会「非常勤特別職の報酬条例の一部改正」を傍聴。受給者宅を訪問するケースワーカーが危険な目に遭ったり、相談時に威嚇されたりするケースが少なくないので「生活保護行政対象暴力対策員(週4日勤務日額15,000円)」を新設するというもの。まず名称に違和感もつでしょ。

2013-03-05 19:55:32
佐藤まさたか @sato_masataka

最後まで聞いてわかったことは、国が配置のための交付金を出す=市の持ち出しは0でできるので導入!という話だな、ということ。もちろん不法な暴力行為や不当な要求は許されませんし、ワーカーの安全対策も急務なのはわかります。しかし、導入にあたっての議論が全く不足していることは確かだな、と。

2013-03-05 16:14:50
佐藤まさたか @sato_masataka

市は「受給抑制が目的ではない」とし、非常勤職員の一覧に加える条例改正後に詳細は規則で決める、と答弁しましたが、対策員を配置するための条例を新たに提案してくるべき、という矢野議員ももっともだと思いました。警察OBって資格でも何でもないわけで、天下り先という赤羽議員の指摘にも首肯。

2013-03-05 16:11:06
佐藤まさたか @sato_masataka

対策員配置の根拠として、近年起こったトラブルが数例挙げられましたが、実際には全て警察を呼び対応したそうで、本当に危険回避をするのであれば今後もその方がよいのではないか、と感じます。質疑&答弁を聞いていて、結局はどういう時に同行させるのか、現場で何をするのか、がはっきりしません。

2013-03-05 16:02:14
佐藤まさたか @sato_masataka

警察との連携を強化しているので…と答弁されましたが、市で雇うわけですので、対策員が警察と直接つながることはありません。現場で何ができるのでしょう?専門の経験と知識を…と言いますが、福祉の経験と知識は不要です。であれば、屈強な若い人を雇ったら?という赤羽議員の指摘も一理ありました。

2013-03-05 15:58:35
佐藤まさたか @sato_masataka

受給者宅を訪問するケースワーカーが危険な目に遭ったり、相談時に威嚇されたりするケースが少なくないので設けたい、というところまでは理解できる話。ところが審議を通じ、疑問に感じることがいろいろと出てきました。対策員には警察OBを警察から紹介してもらうのだそうですが、特段の資格は不要。

2013-03-05 15:54:11
佐藤まさたか @sato_masataka

午前中は政策総務委員会を、午後は環境建設委を傍聴しました。政策総務では「非常勤特別職の報酬条例の一部改正」が審議されましたが、「生活保護行政対象暴力対策員(日額15,000円)」を新たに設けることをめぐって激しい議論。市内で不正受給による逮捕者が報じられたばかり…(続く)

2013-03-05 15:50:21
1 ・・ 4 次へ