渡辺真也( @curatorshinya)さんの連続ツイート「ユーラシア大陸を繋ぐヨーゼフ・ボイスのウサギのルーツについて」

古代メソポタミア~インドのジャータカ~ガンダーラ彫刻~法隆寺~復活祭~ヨーゼフ・ボイスを貫く「兎」について。
0
Shinya Watanabe 渡辺真也 @curatorshinya

連続ツイート「ユーラシア大陸を繋ぐヨーゼフ・ボイスのウサギのルーツについて」

2013-03-08 21:56:20
Shinya Watanabe 渡辺真也 @curatorshinya

(兎1)メトロポリタン美術館の古代メソポタミアのコーナを回っている際、ガイドさんが面白いことを耳にした。「これがイシュタル、金星の女神です。この神様は豊穣の神様で、皆さんにとって馴染み深い動物で表されることがあります。そうです。ウサギです。」それを聞いてピンと来た。

2013-03-08 21:56:41
Shinya Watanabe 渡辺真也 @curatorshinya

(兎2)メソポタミア神話の女神イシュタルは、ビブロスのフェニキア人によって崇められたアスタルトや、エジプトのイシス、ギリシャ神話のアフロディテ、またゲルマン民族の春の女神オスタラへと変化した。さらに仏教神話にける月の兎さえも、シュメール神話の影響下にあると考えられる。

2013-03-08 21:57:11
Shinya Watanabe 渡辺真也 @curatorshinya

(兎3)ゲルマン民族の春の女神オスタラの化身はやはりウサギだが、西洋世界にてウサギは多産を象徴する。キリスト教の流入後、イエスの復活と春を祝う女神信仰が「生命への希望」という共通点で結びつき、ゲルマンの女神オスタラは復活祭イースター (Ostern) の名の由来となった。

2013-03-08 21:57:49
Shinya Watanabe 渡辺真也 @curatorshinya

(兎4)ウサギが春色に塗り分けた綺麗な卵を女神にプレゼントした所、大変喜んで皆にも配るよう命じたという話や、ウサギが子どもたちを喜ばせるために卵を庭に隠して探させた話などが残っている。この女神オスタラの化身がウサギとなり、復活祭の日にイースターエッグを運んで来るのである。

2013-03-08 21:58:42
Shinya Watanabe 渡辺真也 @curatorshinya

(兎5)一方、日本で初めて「月の兎」が描かれたのは、法隆寺玉虫厨子の台座絵背後に描かれた須弥山図である。この帝釈天宮の右上の月に兎が描かれており、これは仏陀の前世を綴ったジャータカ(前世)物語から引用されたものである。 https://t.co/HzPSQ46TmS

2013-03-08 21:59:20
Shinya Watanabe 渡辺真也 @curatorshinya

(兎6)兎として生まれ変わった菩薩(釈尊の前世)は、動物の友達に、餌をひとりで食べるのではなく誰かに一部をあげなさいと説いたものの、自分の食べる草など誰も食べないだろうという偽善の心に耐え切れず、この身を捧げますと言うと、自ら火の中に飛び込んで丸焼きになってしまったと言う。

2013-03-08 21:59:45
Shinya Watanabe 渡辺真也 @curatorshinya

(兎7)驚いた天の王サッカは、 善行の大切さを後世の人々に知らせるべく、月に兎の形を描き遺した。このジャータカをモチーフとしたのが、法隆寺玉虫厨子に描かれた月の兎のルーツであり、さらにボイスはアジアの月の兎の説話からインスピレーションを得て、パフォーマンスに兎を取り入れたという。

2013-03-08 22:00:16
Shinya Watanabe 渡辺真也 @curatorshinya

(兎8)のみならず、この月と太陽を描いた須弥山の信仰には、メソポタミア神話の影響が伺える。インドのカーストの上位を占めるバラモン、クシャトリア、バイシャの三階級は、ドラヴィダ系インド人をシュードラ(奴隷)としたアーリア人だと考えられる為、シュメール系の影響があったのだろう。

2013-03-08 22:00:58
Shinya Watanabe 渡辺真也 @curatorshinya

(兎9)興味深いのは、ゴータマの乗る愛馬カンタカを支えるGanas(聖なる小人)を描いた2世紀のガンダーラ彫刻が、紀元前9-8世紀の新アッシリア期のNimrudで出土したスフィンクスを支える若者たちの姿にとても良く似ている点だ。 http://t.co/1jgrKB2OE0

2013-03-08 22:01:45
拡大
Shinya Watanabe 渡辺真也 @curatorshinya

(兎10)エジプトとアーリア人の混血は紀元前14世紀のエジプト第18王朝トトメス4世に遡ると考えられる。スフィンクスや月のモチーフ等、メソポタミアの影響はスキタイとエジプトの双方に見られ、また私は釈迦族とはアーリア系騎馬民族スキタイ(サッカ)の一族だったのでないかと考える。

2013-03-08 22:02:41
Shinya Watanabe 渡辺真也 @curatorshinya

以上、連続ツイート「ユーラシア大陸を繋ぐヨーゼフ・ボイスのウサギのルーツについて」でした。おしまい。

2013-03-08 22:03:02