堺三保さんの故トーレン・スミス氏の思い出
-
jonathanohn
- 10500
- 0
- 9
- 5

@fujishimakosuke 私はアメコミ好きなもので、よくトーレンにからかわれてました。もっとも、大森さんはそれ見て「どっちもどっち」と笑ってましたが。(^◇^;)
2013-03-08 04:40:46
トーレン・スミス氏を偲び業績をふり返るサイト。こんなにもいろいろと。Pioneering Manga Translator Toren Smith Passes Away at 52 http://t.co/bMxxpOZGrj @AOLさんから
2013-03-08 11:25:47
今思い出したけど、初めてロバート・J・ソウヤーに会ったとき、トーレン・スミスに似てるなあ、と思ったのだった。ほら、頭の禿具合とか、身体のでかさとか。で、後年「サウスパーク」で「カナダ人は皆同じ顔で見分けがつかない」ネタをやってるの見て、爆笑したものでした。(^_^;)
2013-03-09 07:26:56
そういや、留学前にトーレンにその話をしたら「そんな大金払って大学戻って何年も勉強するなんて。それよりアメコミの出版社に入ってそこからコネ広げれば? ワイルドストームなら紹介してやるよ」と言われたのであった。あのとき、トーレンの言う通りにしていたら、今頃DCコミックスの編集に?!
2013-03-09 07:50:00
そういえば、トーレンは某新興日本マンガ英訳出版社が、遠からず買収されるかさもなくばコケるであろうことを、ずいぶん早い段階で予言してたこともあったのだった。彼から聞く情報を、他のどんなリソースよりも信頼しておりましたよ(遠い目)。
2013-03-09 07:58:49
トーレンを知る人は何種類かに分けられますね。SF大会にやってきてそのまま日本に居着いたおもろい外人として認識していたSFファン、ガイナックスに居着いているマンガおたくとして認識していたガイナックス周辺の皆さん、アニメキャラのネタになった人として認識していたアニメファンの皆さん……
2013-03-09 08:01:43
@Sakai_Sampo ぼくがトーレンに会ったのは金曜会時代。まだそんなに太ってなくて、『カムイ伝』を訳していた。へたくそな英語で話しかけたら古い固有名詞について質問されたんだけど、答えられなくてちょっと悔しい思いをした。もっと年上だと思ってたけど一歳違いだったんだね。嗚呼。
2013-03-09 08:02:08
……そして、日本マンガの英訳におけるパイオニアとして認識している人たち(たぶん一番少数)。トーレンの業績はまさにそこなんですけど、まあ、何事も第一印象だから、しょうがないよね。(^_^;)
2013-03-09 08:03:17
@Sakai_Sampo 「アップルシード」や「ナウシカ」を英訳し、アメコミ版「ダーティーペア」のストーリーを手がけ、日米オタクカルチャーの架け橋を造ったグレートなオタクです。
2013-03-09 08:05:57
わりと短い期間だったけどね。 RT @Sakai_Sampo: @raibajiyuu あー、金曜会にも顔出したりしてたんですか>トーレン。
2013-03-09 08:07:45
私にとっては、年に二回くらい大森家に来ては、10日くらいゴロゴロしているごっついおっちゃんでありました>トーレン。そういや、今はもう時効だと思うけど、放送開始のずいぶん前にエ@@ン@@@ンの設定資料をちらっと見せてもらったような、なかったような……。
2013-03-09 08:14:27
@Sakai_Sampo トーレンに聞かれた古い単語は「ハナフイ」。毒キノコかなんかの設定で、今ググると出てくるんだけど、当時の喫茶店では調べるすべもなし。しかし、三十年近くたっているのにこの単語を覚えているなんて、人間の記憶ってのは不思議だ。よっぽど悔しかったのかも(笑)。
2013-03-09 08:23:33
@Sakai_Sampo 海外ファン交流黎明期の50年代に渡米してアッカーマン家に転がり込んでた矢野徹氏の80年代逆バージョンみたいなものでしょうか。関わってたのが「カムイ伝」か「カムイの剣」か、って差はありますが。
2013-03-09 08:26:03
@raibajiyuu 冨川さんとトーレンが、金曜会で『カムイ伝』の英訳の話をしていたことがあったというのも、おもしろいすねえ。あー、なんかもう歳くったなあ、といいますか。
2013-03-09 08:26:12
.@LazyWorkz てか、英語版ウィキペディアによると、トーレンのビザ取得、矢野さんが推薦状書いてくれてるってよwww
2013-03-09 08:28:22