
DevLOVE仙台 〜Share the eXperience!から始めよう〜 #devsen #devlove

#devsen DevLove仙台の懇親会なう! (@ 仙台ビール園 麦羊亭 仙台駅前店) http://t.co/t2MysJ7NhW
2013-03-09 17:55:58
今日の勉強会であげたワシの課題 #devsen #fb http://t.co/wkbMptrhpR
2013-03-09 17:12:59

#DevSen 早坂さん:準備会議でpapandaさんからの質問:終わった時にどうなっていたい→DevLove仙台を一緒にやっていく仲間ができていること!
2013-03-09 17:12:31
#devsen 工藤さん:今までの自分が得意とする開発は個々のメンバーの完成に大きく依存している。宮大工的。この開発手法は前時代的で問題がある。メンバー間の差が激しい時や更新の育成等。新時代の宮大工になりたい!
2013-03-09 16:17:11
#devsen 工藤さん:チームとUX。1つのプロダクトのUX向上を目指して複数人がそれぞれの作業を行いさらにはそれぞれの感性に委ねられる。書類に記述されない感覚をどう伝えるか?実際に作って見せたりするのが早い!意見がぶつかる時は話し合いで納得して解決するのが理想!
2013-03-09 16:13:16
#DevSen 今、工藤さんがお話されている内容は、 #HDIfes ( http://t.co/xKpys2N5bs )での話を聞いてなかったらもっとモヤッとしてだだろうなー、とか。
2013-03-09 16:09:53
#devsen 工藤さん:エンターテインメント系はゲームのスタッフロールでわかるようにメンバーの数が多い。エンターテインメント系は書類が少なくメンバーの判断や完成に委ねられることが多い。従ってメンバーのコミュニケーション、横の繋がりが重要!
2013-03-09 16:09:12
#devsen 工藤さん:開発とUX。最近まではUXって何な状態だった。そんな感じだったがエンターテインメントはよく考えると様々な体験を提供している。例えば某配管工のゲームではジャンプや土管に入る音は実際にはない音がなったり、様々な工夫発明がある
2013-03-09 16:05:11
#devsen 工藤さん:特許を取得した音声信号技術や3DCG、iPhoneのアプリ等エンターテインメント系!ZenBrushはAppleのTVCMにも用いられている!
2013-03-09 16:00:23