人力飛行機議論仮置き場No.4

0
kawako @kawa_ko

翼紐って、前に引っ張ったり後ろに引っ張ったりするもんだと思ってた。

2013-03-22 01:51:45
kawako @kawa_ko

@ashula なんかきつそうですよね。重心は後から調整ですかね。

2013-03-22 00:49:41
あしゅら/こうそく🔥 @ashula

@kawa_ko 背もたれはこれからなのかな。。。

2013-03-22 00:47:53
kawako @kawa_ko

WASAのTFこれか。http://t.co/urvkXAs43y パイロット姿勢はこれでいいのかな?

2013-03-22 00:45:50
拡大
あしゅら/こうそく🔥 @ashula

WASAのTR動画みた。プッシャーがんばれ。 http://t.co/TzmKZalCvm

2013-03-22 00:33:05
拡大
nishi09@育児系フライトシマー @W_nishi09

上手いパイロットは6自由度すべての現状を正確に把握するとともにその変化に非常に敏感。さらには一瞬先の機体の動きや車輪と地面の間隔、プラホからのダイブ中の翼のしなり等、目で見えない部分が視えたりする。

2013-03-21 23:45:41
nishi09@育児系フライトシマー @W_nishi09

あ、その前にもう一言。計器とのコミュ力云々以前に目視等での状況把握能力の無いパイロットは操縦ができません。目視やGを基にした状況把握ができない=ロールやピッチ等を把握できない、ということなので。

2013-03-21 23:41:48
nishi09@育児系フライトシマー @W_nishi09

@t_k_hpa パイロットの教習に使えるんじゃないかと真剣に検討してたよ。単に慎重かつ先を読む操作、エネルギーの変換が身につくだけでなくトリムの重要性もわかるからねー。ただ、エアダン以上に自分で遊び方(学び方)を考えなきゃいけないあたりがなんとも・・・元から知識ある人向けか。

2013-03-21 23:28:16
かつら ともき @t_k_hpa

@W_nishi09 あ、やっぱりいい感じなんですね。最近手にいれたんですが、けっこう気に入ってまして笑 戦時中のプロペラ機ばっかな分パワーに頼った操作もできないのがいいなーと。

2013-03-21 23:23:49
nishi09@育児系フライトシマー @W_nishi09

@t_k_hpa おっ、マニアックなところ突いてくるねw 持ってるよ。ちょうど去年の今頃、手に入れるために仙台やら学会で訪れた札幌やらであちこちのゲーム屋周ったなぁ。なかなか操縦面で奥深いシムだね。軽い気持ちで手を出すと痛い目に遭うけど好きな人にはたまらない。

2013-03-21 23:21:24
かつら ともき @t_k_hpa

@W_nishi09 全く違う話で申し訳ないんですが、PS3の蒼の英雄ってやったことあります?

2013-03-21 23:14:23
nishi09@育児系フライトシマー @W_nishi09

今日のまとめ。大きなミスを無くすためにも計器を上手く活用して適切な状況把握に努めましょう!

2013-03-21 23:13:56
nishi09@育児系フライトシマー @W_nishi09

あとからあとから言いたい事が出てきて読みにくくなってしまうのはいつものこと。私自身、飛行機とのコミュ力ではなく本来の意味でのコミュ力がもっと必要なんだろうなぁ、と毎度思う。

2013-03-21 23:13:11
nishi09@育児系フライトシマー @W_nishi09

狭い飛行場でのTFでは目視での状況把握に忙しくて計器を使っている暇はほとんどない。ゆえに本番でいきなり計器を使おうとして、必要なときに計器を読めなかったり逆に計器に集中しすぎたりする。

2013-03-21 23:10:08
nishi09@育児系フライトシマー @W_nishi09

計器側からパイロットに呼びかけることも大事だと思うのですよ。大きな画面とか。とりわけお勧めはアラーム音だけど。低高度とか低速とかを感知してパイロットに能動的に知らせてくれる。ドリンク飲み忘れなんて5分に一度鳴るタイマーで防げる。

2013-03-21 23:04:44
nishi09@育児系フライトシマー @W_nishi09

多数の計器や目視情報を同時に把握しつつ繊細な操縦をしつつ次の手を考えるって、まさにLOMACでの戦闘なんだよなぁ。LOMACプレイヤー増えないかなぁ。FC2でもFC3でもいいからさぁ。(ステマ)

2013-03-21 23:01:54
nishi09@育児系フライトシマー @W_nishi09

ここまで書いてみて自分自身整理が進んだが、状況把握能力って別な言い方をすれば計器とのコミュ力なんだなぁ。適度に計器を使いつつ目視等の自分の感覚も疎かにしない。

2013-03-21 22:56:49
nishi09@育児系フライトシマー @W_nishi09

これを意識してやることが重要。さきほど例に挙げ忘れたが、操縦に気をとられすぎてドリンク飲むのも忘れていた、なんてケースは複数回あった。普段のトレーニングから一定時間ごとにドリンク飲むクセつけておき、本番では時折時計を見るようにしておけば起きないミス。

2013-03-21 22:54:15
nishi09@育児系フライトシマー @W_nishi09

私の場合。コクピットの速度計、高度計、回転数計、GPS、時計、無線、目視という情報源があることを認識していた。これらを、目視→速度計高度計→目視→GPS→目視…といったサイクルを意識的に繰り返しながら飛んでいた。

2013-03-21 22:51:17
nishi09@育児系フライトシマー @W_nishi09

ちなみにこの能力をどうやって向上させるべきか、その答えは私も模索中。自分の情報源を予め認識した上で、多数のそれらに漏れなく目をむける意識づけができればいいのだが。

2013-03-21 22:48:50
nishi09@育児系フライトシマー @W_nishi09

要するにぶっつけ本番。なので予想外のミスが出て、結果を大きく左右する。琵琶湖で機体やパイロットの体力を出しつくして悔いの無いフライトをするためにも、状況把握能力向上にも目を向けて欲しいな、と思うOBパイロット(老害)でした。

2013-03-21 22:44:26
nishi09@育児系フライトシマー @W_nishi09

状況判断能力は予め鍛えることが可能です、というか既に多くのチームが取り組んでいます。操縦の判断能力はTFで、航法の判断能力は過去の事例分析と演習で。しかし状況把握能力向上に取り組んでいるという話は私は把握していません。(私が知らないだけだったらごめんなさい)

2013-03-21 22:41:08
nishi09@育児系フライトシマー @W_nishi09

いずれも実際に琵琶湖で起きた事象です。判断材料となる情報の把握に失敗し、それが飛行の結果に大きな影響を与えました。しかもいずれも正しい情報を得る代替手段があったにもかかわらず。

2013-03-21 22:36:08
nishi09@育児系フライトシマー @W_nishi09

状況把握失敗例 その①高度計の読み間違いにより旋回中に着水 その②高度計を無視したために高高度を飛行 その③信号の途切れたGPSへの対応に集中し過ぎて進路逸脱

2013-03-21 22:32:01
nishi09@育児系フライトシマー @W_nishi09

しかしここで私が提唱したいのは状況「判断」能力ではなく状況「把握」能力の向上です。判断を下す基となる情報を集める、ということです。

2013-03-21 22:29:16
1 ・・ 6 次へ