今更ながら「放射線管理区域」について考えてみた…

・「福島や関東は放射線管理区域レベルの汚染だから管理区域に指定しろ!」や「管理区域に住まわされている」という方が未だに多いけど、これも小出裕章氏等をはじめとする反原発派の影響かな?(・_・?) ・原発事故以降のデマや誤った情報を少しずつでも訂正・更新していきましょう!
48
酋長仮免厨 @kazooooya

【放射線管理区域】「福島は放射線管理区域レベルの汚染だから管理区域にしていしろ!」という方がまだ多いけど、なんのための法律(電離放射線障害防止規則http://t.co/3XyEqUTH87 )か考えた事があるのだろうか?これは放射性物質を取り扱う事業者が、ある一定の (続

2013-03-10 20:56:32
酋長仮免厨 @kazooooya

放射能汚染レベルまたはその恐れがある場合に、労働者が放射線を出来るだけ受けないよう、または一般者が無闇に立ち入らないよう事業所内に区域を決めそれを知らしめるため明示しなければならない法律であり、線量測定や汚染された場合には除染が義務づけられます。(続 @kazooooya

2013-03-10 20:57:53
酋長仮免厨 @kazooooya

従って、福島県内の線量がそのレベルを超えているからといって市町村を放射線管理区域に指定しろ、ムキー!というのは無茶です。一体誰に指定しろと言っているのでしょうか?あくまでも事業者です。今回の原発事故で新たに管理区域の指定が必要となってくるのは、(続 @kazooooya

2013-03-10 20:58:45
酋長仮免厨 @kazooooya

放射性物質の汚染が拡がった市町村にある焼却施設や下水処理施設内である一定レベルを超える区域だけ(他に思い浮かばない)。それから「放射線管理区域」に当てはまる放射線量があってもそれは危険であることを意味しない。 http://t.co/unQw5mRSUZ @kazooooya

2013-03-10 20:59:58
リンク 誠ブログ 原子力論考(8) 「放射線管理区域」の本当の意味は? 原子力論考の8本目です。 今回は「放射線管理区域」について書くことにしましょう。 というのも、原発事故による放射性物質の拡散により、放射線管理区域に相当する放
酋長仮免厨 @kazooooya

厚生労働省ヒアリング(管理区域の指定について)「南部スラッジプラントに2.5μSV/h以上の施設があることが判明してから2週間。­しかし、未だに電離放射線障害防止規則の定める「管理区域」に指定されていません」http://t.co/WKHtg49Fmy @kazooooya

2013-03-10 21:07:30
酋長仮免厨 @kazooooya

暮らしの放射線Q&A http://t.co/qdJiKjypS0 「福島第一原子力発電所の事故による被ばく状況は、計画的な被ばく状況ではなく事故という突発的に生じた状況ですので、計画的被ばく状況に適用される「管理区域」の考えは適用されません。」(了 @kazooooya

2013-03-10 21:08:29
酋長仮免厨 @kazooooya

『被ばく許容量の考え方について』暮らしの放射線Q&A http://t.co/MTeC5edZLm 「放射線被ばくによる人体影響に関するデータを参考にして、法令等の規制値を決めるわけですが…「規制値を超えたら影響がある」のではなく、十分な安全度を持って規制値が決められています

2013-09-18 16:30:07

関連・まとめ

  • ↓こちらは事業者管理敷地内のお話しですよね…
まとめ 事故で放射能汚染があったため、放射線管理区域(一時管理区域)を設定していた実例 線量が3ヶ月で 1.3 mSv(平均で 0.6μSv/h)を超えるおそれ、もしくは表面汚染密度が 4Bq/cm^2 = 40,000 Bq/m^2 を超える恐れのある場所は、放射線管理区域として設定する必要がある。今回の事故では広大な地域が該当するはずだが無視されている(?)過去の事故の際には、実際に一時管理区域を設定していた。 12461 pv 314 3 users 11
まとめ 放射線管理区域に関する野尻(尻P)さんと牧野さんの会話 大変興味深いやりとりでしたので,まとめさせていただきました。 10823 pv 179 17 users 3
まとめ もし放射性物質の食品基準値がベクレルではなく濃度ppmで規制されていたら? ・「低線量の放射性物質による健康影響は分からない」と言うが、「その影響は小さくてはっきり影響が見えない」というのは既にわかてる。 放射性物質は、実は測定し易く管理し易いものだという事なんだけど…。  ・流通食品や自家栽培作物を放射線測定器で測定したら、それを年間被ばく量に換算して、その被ばく量が原発事故以前から受けている経口摂取被ばく量(約1mSv)と比較して、どのくらいの割合であるかどうか、それがどんな意味であるかを考えて欲しい。 ・「その値が小さいから安全だ、食べろ!」と言うつもりは決してありません。居住環境で1mSv程度も変動するなかで、3桁も小さい年間数μSvなんて私は全く気にしません、と言う事です。 ・濃度ppmへの変換ってあってるのかな?w ・ppmとは「parts per million :.. 19454 pv 339 13 users 23
まとめ 今更ながら食品新基準値の算定について考えてみた… ・新基準値ぎりぎりの食品を毎日摂取しても経口摂取による年間被ばく量が1mSvに満たないのはなぜ? ・ちなみに新基準値は、半減期1年以上の放射性物質が対象で、「飲料水」「乳児用食品」「牛乳」は汚染割合100%、「一般食品」は50%が汚染され、市場に流通しているものとして算出されています。 ・セシウム137に汚染された食品を220Bq/日ずつ摂取した場合に年間1mSvに相当する。 ・セシウム134と137が1対1で存在している場合は、毎日約170Bqずつ摂取した時に年間1mSvに相当。  (現在の摂取量は1日1ベクレル以下です。お間違いのないように) 結論:最小限度値の120 Bq/kg を、安全が確保できるようさらに切り下げて 100 Bq/kg としているので、単純に基準値×セシウム摂取量×換算係数では.. 52634 pv 3829 4 users 34
まとめ 復興庁の「避難住民説明会等でよく出る放射線リスクに関する質問・回答集」を読んでみた。 ・個人的には、東京電力福島第一原発事故とチェルノブイリ原発事故による被ばく量の違いがないのが残念。 ・復興庁「避難住民説明会等でよく出る放射線リスクに関する質問・回答集」(平成24年12月25日)  http://www.reconstruction.go.jp/topics/20121225_risukomisiryour1.pdf  避難住民説明会等でよく出る放射線リスクに関する質問・回答集HP:http://j.mp/1adUi2g ・復興庁「帰還に向けた放射線リスクコミュニケーションに関する施策パッケージ[平成26年2月18日]」  http://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat1/sub-cat1-1/20140217175933.html  「放.. 12858 pv 297 7 users 7
まとめ チェルノブイリ原発事故と比較して福島での健康影響はどのくらい? ・このまとめは、チェルノブイリ事故との比較をすれば、福島ではどれだけ被ばく量が低いか、それによってどのくらい甲状腺がん等の健康被害が出そうなのか、素人でも予想出来そうで、不安払拭になると思い作ったのに…、福島事故の被害を酷く見せたい人達によるデマや誤情報を鵜呑みにしていたり、未だに不安情報ばかり集めている人達がいる。 情報は正しく更新しみんなで共有しましょう!  ・忙しい人のための簡易版はこちら→ http://togetter.com/li/656663 ・Togetter内を検索する場合は、カスタム検索(http://j.mp/Rqb06M)がお薦めです。 167764 pv 6617 40 users 953