震災や原発事故など、心に大きな衝撃を受けた時に出来る心の傷。そのサポートについて。

rozerizeさんのつぶやきをまとめました。事故後の福島の子ども達のこと。震災や原発事故など、対処するのが難しい程、心に衝撃を受けた時に出来る心の傷、トラウマ(心的外傷)。そのサポートについて。
16
rozeree @reemayufu

でも、地震がくると思い出す子どももいる。被災した教室が怖いとあの年は言っていた。 生徒指導上の諸問題はある。先行きの見えない状況、大人の不安も感じているだろう。甲状腺検査や、WBCを受けながらうっすらと不安を抱いているかもしれない。いつか吐き出させる事が大切だと思っている。

2013-03-10 20:40:44
rozeree @reemayufu

明日で震災・原発事故から2年。安心安全キャンペーンは、もう福島ではそぐわない。「原発事故の長期影響地域」という自覚があるのだから、そこで暮らす人々が、どんな事をしていけばいいのか、どんな事に気をつければいいのか、その対応にはどうしていけばよいのか、という時期に来ていると感じる。

2013-03-10 21:58:50
rozeree @reemayufu

事故後子ども達は健康不安を抱いていました。「赤ちゃんが産めますか?」「何歳まで生きられますか?」「大人になったらガンになるの?」こういう現実に直面して、教師がどんなに子どもを安心させるために努力したか、頑張ったかなんて、分からないんだろうな。それはかなしいな。

2013-03-10 22:02:29
rozeree @reemayufu

今日の福島は雪。でも、光がさしている。希望の光。

2013-03-11 08:00:07
rozeree @reemayufu

今日は震災後から2年目。お子さんのいる方は、心のケアに努めてくださいね。震災や原発事故の事を見聞きすることにより、アニバーサリー反応というものが出ることがあります。不安やイライラ落ち着かないなど。その時には気持ちを否定せずに、側にいてゆったりとした態度で接してあげてください。

2013-03-11 12:01:02
rozeree @reemayufu

「保護者にも言えない、子供の不安を受け止め、リスクコミニュケーションをしていかなければならない。」 福島テレビ。浪江町の請戸小学校からの中継。 http://t.co/ScLOyG2PMv

2013-03-11 19:52:57
拡大
rozeree @reemayufu

どんな親も教師も、不安を抱かせようなど思っていない。この2年間、どんな風に子どもに対応してきたか。「手前味噌」になりそうで、いままで言わなかったが、不安をあおっているという、誤解があるのなら、今までどんな日々を過ごしてきたか、これから気をつけることなどについて書いてみます。

2013-03-11 20:21:54
rozeree @reemayufu

震災や原発事故など、対処するのが難しい程、心に衝撃を受けた時に出来る心の傷を「トラウマ(心的外傷)」といいます。どんなトラウマからも回復する力があるといわれていますが、回復のペースは人それぞれ。個人差もでてきます。その違いをよい悪いで決めつけると、心に負担がかかります。

2013-03-11 20:26:02
rozeree @reemayufu

大人も子供も、気がついていないトラウマが存在していることもあるそうです。尺度を見るものを、貼り付けます。トラウマがあっても、それを乗り越えて今があります。自分の心をねぎらってあげてください。 http://t.co/125JSvdJbh

2013-03-11 20:31:47
拡大
rozeree @reemayufu

心のケアの一歩目は、自分の心の傷に気づくこと、2歩目は自分で自分をねぎらうこと。それが出来るほど回復が早く、PTSD(心的外傷後ストレス障害)に陥りにくくなります。 http://t.co/eCki2GBgNf

2013-03-11 20:37:53
拡大
rozeree @reemayufu

事故後の福島の子どもは、地震の不安、曝の不安が見られました。地震を経験した場所に行きたくない、被曝で健康に影響がでるのではないか…など。震災後まもなくは、食料や水不足、停電なども経験しました。放射性物質を気にして外で遊べない、換気も制限されました。避難区域からの転校もありました。

2013-03-11 20:50:02
rozeree @reemayufu

それでも、大人達はなるだけ、普通の生活を教育活動をさせたいと努力していました。断水の為プールの水で校舎を掃除し(今考えると放射性物質入り)、長袖長ズボンマスク、水筒持参を呼びかけ、保護者も安心して子どもを送り出せる環境整備をしました。昇降口には泥よけマットを設置するなどしました。

2013-03-11 20:53:13
rozeree @reemayufu

校舎内外の線量を測定し、線量の高い所には表示をしました。手洗いうがいを呼びかける表示をして呼びかけました。登校後は、なるだけ普段の生活が出来る様に、体を動かし、歌を歌い、ゲームをしたり、楽しく過ごせるように工夫しました。

2013-03-11 20:55:16
rozeree @reemayufu

そんな中にも、やはり健康不安を訴えたり、欠席したり、勉強をする気がなくなったりする子どももいました。避難区域からの子どもは、住むところも着るものも、学用品も不足していて、寄付や支援物資で補いました。転校していく子どもも多く転入生の歓迎会転出生のお別れ会が毎日続く日々。

2013-03-11 20:58:06
rozeree @reemayufu

そんな普段と全くちがった日々。健康不安を抱く子ども、なんと無くやる気の出ない子ども、避難区域に帰りたい子ども。そういう子どもが、集まって来ました。常時2~3人はいつもいました。 その時、叱咤激励よりも「寄り添う」ことが大切と、じっくりと話を聞き心が外に向くまでそっと見守りました。

2013-03-11 21:01:10
rozeree @reemayufu

なにげない話をしたり、お絵かきをしたり、音楽を聴いたり、パズルをしたり、工作をしたり、踊ったり・・・そうする中に、小さな笑いが生まれてきました。笑顔が見え始めました。でも、ため息や、涙に戻る日もありました。

2013-03-11 21:03:04
rozeree @reemayufu

避難区域からの子どもは、「こんなところいやだな~帰りたいな~」とよく言っていました。「そうなんだね」と否定せずに受け止めました。「友だちもいないし、勉強もやりたくない」「そうだよね・・・」。初めは「新しい友だちを作れ」とか、「ここもなれればいいものだよ」とは言いませんでした。

2013-03-11 21:06:33
rozeree @reemayufu

でも、子どもは慣れる力もあります、あっという間に新しい友だちも出来て、ここの方がお店がたくさんあっていいと言い始めました。でも、やっぱり「帰りたいな~」と時々もらしていました。そんな避難の子どもたちも、2年目を向かえる頃には、勉強も少しずつするようにアプローチして、学級にも

2013-03-11 21:09:00
rozeree @reemayufu

なじみ、今では廊下ですれちがうと、顔一杯の笑顔で手を振ってくれます。本当に長かったけれど、寄り添って過ごした日々は無駄ではなかったと、嬉しく思います。

2013-03-11 21:10:13
rozeree @reemayufu

2年目以降は、学校生活も平常に戻り、給食の測定も実施され、牛乳を飲ませない保護者も減りました。地震や避難訓練の際に、思い出して気分の悪くなるこどももいましたが、少し落ち着かせると、元気を取りもどしました。ただ、これから心配なのは、あまりにも不安や恐怖を抑圧してしまっている子ども 

2013-03-11 21:22:30
rozeree @reemayufu

抑圧されたものは、数年後に現れると言われています。不安や恐怖を上手く出せて、少しずつ回復していければよいのですが、親がそういう態度を受け入れなかったり、子どもが親に気を遣い、そういう所を見せないと気持ちの行き場がなくなってしまいます。どうか、大人は不安を受け入れ見守ってください。

2013-03-11 21:25:39
rozeree @reemayufu

まだ「震災・原発事故」の事について、話あったり作文するところまでは来ていません。今はそっと普通の生活に戻し、心の安定を図っています。これから先も福島はさまざまな問題に向き合わなければなりません。これからも乗り超え前を向いて進めるように、ずっと寄り添い見守りたいと思う2年目でした。

2013-03-11 21:31:23
rozeree @reemayufu

国策と経済の為に、福島の人々が我慢し耐えている事は理不尽です。いつまでも福島の人々を応援し見守り、痛みも喜びも分かち合い、支援していくことが、一人一人に出来ることではないでしょうか。 そして福島の人は、この逆境の中にも希望を見い出し、進むことだと思います。

2013-03-11 23:01:41
rozeree @reemayufu

一見心配の無いように見える子供のたちも、多くはトラウマの影響を受けているといわれています。急に思い出して不安になった子供のには、「つらかったね」「怖かったね」と共感の言葉をかけて、落ち着くのを待つのが大切。 http://t.co/6cXB8xkjoc

2013-03-14 22:00:07
拡大