情報処理学会HCU「インタラクションの保存」

伊予柑さんのtsudaり連投 152回情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 特別セッション:インタラクティブメディアの保存と調査 http://t.co/ckir4g1Ei9 #hci152 パネリスト 続きを読む
2
伊予柑🍊 @iyokan_nico

そういえば今日は情報処理学会HCI研究発表会で、「インタラクションの保存」のテーマで話します

2013-03-14 17:02:19
伊予柑🍊 @iyokan_nico

tsudaります。第152回 情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会 「特別セッション: インタラクティブメディアの保存と調査」http://t.co/ckir4g1Ei9 #hci152

2013-03-14 17:25:56
伊予柑🍊 @iyokan_nico

パネリスト 森川嘉一郎(明治大学国際日本学部) 山田俊幸(米沢嘉博記念図書館) 岩城進之介(株式会社ドワンゴ) 伊豫田旭彦(株式会社ドワンゴ) 司会進行: 福地健太郎 (明治大学総合数理学部) #hci152

2013-03-14 17:26:03
伊予柑🍊 @iyokan_nico

福地「リアルなものの保存はある程度環境が整っているが、インタラクティブメディアの保存に関してはその取り組みがほとんどなされていない。こうしたメディアの保存・調査について考えたい」 #hci152

2013-03-14 17:26:12
伊予柑🍊 @iyokan_nico

福地「我々はインタラクティブメディアを研究する研究者であり、これらを保存する立場にあるのではないか。また、保存したものを研究したい」 #hci152

2013-03-14 17:26:17
伊予柑🍊 @iyokan_nico

福地「実はこれは、2011年3月に予定していたテーマだった。311が発生してセッションが流れた他、インタラクティブメディアそのものも被害をうけた。これを経験して改めて話したいとおもった」 #hci152

2013-03-14 17:26:22
伊予柑🍊 @iyokan_nico

まずは森川嘉一郎さん。森川「漫画・アニメ・ゲームの複合アーカイブ施設『東京国際マンガ図書館』を準備している。先行版として米沢嘉博記念図書館ができていて、山田さんが働いている。当初廃校リノベーションで安くやるつもりだったが、新築になるかもしれない」 #hci152

2013-03-14 17:29:18
伊予柑🍊 @iyokan_nico

(記録おいつかぬ)森川「すでにあるコレクションを収蔵する方向で話が進んでいる。明大出身で、コミケ創始者である米沢さんがお亡くなりになったときにご遺族から14万冊の本が寄贈された。それをまとめたもの。図書館があるが半分くらいしか収容できてない。残りの半分は整理中」 #hci152

2013-03-14 17:32:16
伊予柑🍊 @iyokan_nico

森川「早稲田大学のそばに現代漫画図書館という私設の場所がある。こちらの作品とも協力して『東京国際マンガ図書館』に収蔵できたら。」 #hci152

2013-03-14 17:39:57
伊予柑🍊 @iyokan_nico

森川「また、コミケでは見本誌という形で各サークルの作品を受け取っており、とある場所に保管されている。インディージョーンズのラストシーンのような倉庫。200万冊ほどある。いま日本では発行点数でいうと商業誌より同人誌のほうが多い。年に1000箱ずつ同人誌が増えていく」 #hci152

2013-03-14 17:40:14
伊予柑🍊 @iyokan_nico

森川「後の登壇する岩城さんも関わっているが『アーケードゲーム博物館』も、メーカーが保存していないようなものも含め保存している。これらも保存に協力できたら。コンシューマービデオゲームについても検討中。」#hci152

2013-03-14 17:42:51
伊予柑🍊 @iyokan_nico

森川「米沢嘉博記念図書館は企画展をいろいろやっているが、今はちょうどすがやみつる氏とゲームの展示。遊びにきてほしい。貴重な筐体を展示しているから遊びにきてほしい。なにが凄いというと、貴重な白黒のブラウン管をつかっている。」#hci152

2013-03-14 17:42:57
伊予柑🍊 @iyokan_nico

森川「また、展示では『ゲーセンの音』を再現している。音を聞きならがら実物を見ることでより臨場感を味わえる。これはゲームの展示なのだが、展示方法を試行錯誤し、当時の追体験ができるよう工夫している。テーブル型筐体はいつでも遊べるのでどうぞ」#hci152

2013-03-14 17:43:47
伊予柑🍊 @iyokan_nico

森川「さまざまな基板や、筐体、ソフトを保存している。ある種の人にとって聖地であるラジオ会館のサイン類もオークションで競り落として保存している。」#hci152

2013-03-14 17:43:50
伊予柑🍊 @iyokan_nico

森川「ヴェネチアで行ったオタク展で、秋葉の店のなかを再現したことが原点。この展示もそのまま保存しているので、施設ができたら再現可能。」#hci152

2013-03-14 17:43:55
伊予柑🍊 @iyokan_nico

森川「ただ本が閲覧できるだけでなく、その当時の本棚がどうなっていたかというように、体験を含む展示をしたい。米沢図書館のまどかまぎかの等身大原画展はその1つ。等身大に原画を引き出すことで、身体感覚を引き出せる。こうした実験を経て施設を作っていく」#hci152

2013-03-14 17:43:59
伊予柑🍊 @iyokan_nico

つづいて、ありらいおんさん。キャー。#hci152

2013-03-14 17:44:21
伊予柑🍊 @iyokan_nico

ありらいおん「UGCの保存について話す。今は米沢図書館勤務で大学図書館勤務9年目。今回の発表のなかではアーカイブ寄りの人間だろう。私的に同人誌やニコニコ動画を研究している。ニコニコ学会β実行委員会幹事でもある」#hci152

2013-03-14 17:52:24
伊予柑🍊 @iyokan_nico

ありらいおん「インタラクティブメディアとはなにか。体験の保存が大事なのではないか。本はそもそも体験の保存で、写真やレコードなどもそもそもは同様である。記録メディアが普及して以降はじめて前提となる体験を持たない作品が現れた」#hci152

2013-03-14 17:52:30
伊予柑🍊 @iyokan_nico

ありらいおん「本や写真の保存というのは、その当時を振り返るためにあるので、要するに体験の保存だといえる。ただ、それらは利用されなくては意味がないし、展示方法などもできるだけ体験が再現できるほうが望ましい」#hci152

2013-03-14 17:52:35
伊予柑🍊 @iyokan_nico

ありらいおん「漫画の保存を缶揚げる。電子化されれば保存されるのか? 読書体験を考えると、現物自体の保存は重要だろう。カバー、帯、広告、雑誌であれば他の作品などを含めて読書体験だといえる。米沢図書館では付属物をできるだけ保存している」#hci152

2013-03-14 17:52:39
伊予柑🍊 @iyokan_nico

ありらいおん「読書の体験だけでなく作者の体験も保存したい。原画、ネーム、制作環境などを保存したい。例えば最近ComicStudioという制作ツールの開発終了が話題となった。編集者側、書店側にも体験は存在する。」#hci152

2013-03-14 17:57:03
伊予柑🍊 @iyokan_nico

ありらいおん「モノを残すだけではどのようにそのモノが使われたかなどの体験はのこせない。米沢図書館ではインタビューを行って記録することで残そうとしている。」#hci152

2013-03-14 17:57:07
伊予柑🍊 @iyokan_nico

ありらいおん「同人誌の保存について。同人誌は年10万種類以上ふえ、作者は読者人近い普通の人々。同人誌自体が様々な体験のアーカイブだといえる。内容は交換日記の延長というか、コミュニケーションの手段であり、とてもプライベートな内容。故に他者への公開の抵抗感がある」#hci152

2013-03-14 17:57:52
伊予柑🍊 @iyokan_nico

ありらいおん「UGCの保存について。同人誌と同様に作品点数が膨大。作品単体で完結せず、プラットフォームと関係性が濃い。多くは企業が運営しているため、企業の存続と作品文化が直結する。最近うごメモはてなが終了することが話題になった。」#hci152

2013-03-14 18:01:00