
@3peta まだまだ創作怪談素人な僕としては、「人形」は書いていてネタ的に新人でもとっつきやすいなぁと思いました。そろそろ新人社員さんにも参加しやすい、新しい怪談お題を考えるのもアリかも、とか考えなくもないですw
2010-09-04 01:29:27
@3peta 鉄板系ですね。それ、イケるかどうかわかりませんが、とりあえず目次課長に目次を頼んでみましょうか? タイトルはどうしよう…?
2010-09-04 01:37:19
@J_AMEMIYA 業務連絡。もっと新人社員に積極的に参加してもらえるよう、考えやすいド定番創作怪談本を企画しました。コンセプトは「こちらの意思に拘らず、向こうから憑いて来ちゃったものたち」、タイトルは「怪集 -拾い物-」。目次発注致しますので、宜しくお願いしますm(_ _)m
2010-09-04 01:49:33
「怪集 -拾い物-」目次: 点滅信号 ゴミ集積所 警報機基部 テレホンカード 定番待ち合わせ場所 歌碑 ポプラ並木 空中歩道 鰐皮の財布 英会話スクール 消防倉庫 後部座席 児童公園 墓地と罰(ばち) 板垣百円札 パーティルーム 縒れたレシート 病葉 空港カルーセル #tknk
2010-09-04 02:35:16
@ts_p おはようございます。僕、本日は仕事でほぼ一日出掛けております。すいませんが、どなたかお手すきのかた、「怪集-拾い物-」関連をトゥギャにまとめていただけると大変助かります。よろしくお願いしますm(_ _)m
2010-09-04 09:16:39
その交差点は事故が多い。四つ角各々に花束が供えてあるぐらいだ。深夜、友と近くを通って理由が解った。信号機が故障しているのだ。不規則に点滅する為、判断に迷うのだろう。「違う!」友が叫んだ。「あれ、モールス信号だ。俺、無線免許持ってるから分かる」信号は『シネ』と繰り返していたそうだ。
2010-09-05 07:35:17
夏休みの間、清掃局でバイトした経験がある。ある時、年代物の箪笥があった。壊すのも勿体無いが仕方ない。木片になった頃、爺さんが血相変えて飛んできた。箪笥を返せという。木片を見せると「祟られる」と言って泣き出した。翌日の新聞に爺さんが載っていた。家が突然倒壊し、一家全員が死んでいた。
2010-09-05 07:54:02
交番にて。「……いえ、赤信号の点滅です」「青信号じゃなく?」「はい。赤信号が点滅して、なぜか俺、ああ、渡らなくちゃって」「で、車道に飛び出した?」 「はい」「真面目に答えてよ」「……お巡さん。見たら信用してくれます? 赤信号の点滅」 翌日、警官は男を保護した横断歩道で轢死した。
2010-09-06 21:11:55
徹夜明け。ベランダで一服。ほの暗い中、点滅信号の赤が目立つ。「ん?」あそこ点滅式だったっけ。疑問に思う間に、段々と赤い光が濃く変わる。立体感を持ち膨らんでいき、垂れ、通りかかった黒いセダンの上に、ドロリと落ちた。車は、そのまま走り去る。信号は青。そうだ。点滅式などではなかった。
2010-09-06 22:29:20
あの信号は、夜十時に点滅になる。で、変わった瞬間、信号の下に男が立つ。そんな話を聞いてね、じゃあ見てやろうと、車を脇に停めて、ハザード出して待ってたのね。でも、十時になっても何も出ないのね。拍子抜けして帰ろうとしたらさ、車にいるんだよ。男が。男? 今もいるんだよ。どうしたらいい?
2010-09-09 10:21:13