ゲームのスタッフリストの扱いについて

元ゲームディレクター小林信行氏のアニメとゲームとのスタッフリストの扱いについてのつぶやきをマトメさせていただきました。
112
Nobuyuki Kobayashi @nyaa_toraneko

アニメとゲームの文化の違いとして、スタッフリストの扱いがある。ゲームはクリアしないとリストを見られないことが多く、30分我慢すれば見られる可能性のあるアニメよりもハードルは高い。各社がマニュアル中にスタッフリストを入れることを当たり前にしたら、この辺りは改善されるのだが。

2013-03-17 09:45:04
Nobuyuki Kobayashi @nyaa_toraneko

アニメが今よりも注目を浴びていなかった時代のことだが、同じシリーズでも出来のよい回と悪い回があることに気がつき、しかも出来のよい回のスタッフは同じメンバーで構成されていることに気づいたファンが少なからずいた。以来彼らはリストをノートに写すことで、その因果関係の検証を始めた。

2013-03-17 09:47:44
Nobuyuki Kobayashi @nyaa_toraneko

アニメにおける作家性の発見は、こういう地道な作業の中から認知されたものだと思う。それに対してゲームの場合はどうか。良くてデベロッパーの会社名、大抵はパブリッシャーのブランド名しか見られていないのが、今でも大抵だ。これもゲームのスタッフリストが見にくいところにあるのが一因だろう。

2013-03-17 09:52:13
Nobuyuki Kobayashi @nyaa_toraneko

特に良い評価を受けた作品の次の作品は、どんなものでも大抵売れる。こういう時にスタッフ詐欺をしかける輩が多いのには要注意だ。「○○の開発会社で有名な…」というのがそれだ。日本語としては嘘をついていないが、あえてミスリーディングをするように文章を作っているのがわかると思う。

2013-03-17 09:59:03
Nobuyuki Kobayashi @nyaa_toraneko

残念ながら、ゲームというのは集団のチームで作っていても、個人のセンスや技術が色濃くでるコンテンツだ。だから先の文言が、なんらコンテンツとしてのクオリティを事前に保証しないことは明らかなのだが…。多分そのことに多くのユーザーが気づかないのも、スタッフリストを軽視しているからだろう。

2013-03-17 10:01:14
Nobuyuki Kobayashi @nyaa_toraneko

ちなみに『涼宮ハルヒの追想』ではメインライターのヤスカワショウゴさんの要望で、マニュアルにスタッフリストを掲載することをなんとか勝ち取った。これをお願いするにも結構大変なものがあったが、パブリッシャーとしては英断だったと思う。こういう習慣は今後も続けて欲しいと思う。

2013-03-17 10:05:01
Nobuyuki Kobayashi @nyaa_toraneko

日本のゲームだと、外注&下請けで作業しているスタッフだとどんなに主要なパートを担当していても、スタッフリストに名前を載せてもらえないことすらある。これをBitSummitでは、「パブリッシャーとデベロッパーの関係が"unfair"だ」と海外メディアに説明していた。

2013-03-17 10:13:35
Nobuyuki Kobayashi @nyaa_toraneko

コンテンツにとってスタッフリストは肝だ。そしてそれを研究する人にとっては、それは各スタッフの作業内容を探るためのキーになるものだ。もちろんそれは地道な蓄積と調査からなされるものだが、少なくとも開発者である僕達が、様々なゲームのスタッフリストに興味を持って確認していることは事実だ。

2013-03-17 10:19:34
Nobuyuki Kobayashi @nyaa_toraneko

スタッフリストへの関心がもっと深くなると、ユーザーを「顧客」としっかりとらえて作られるコンテンツが自然に増えると思う。ユーザーの皆さんには是非プレイしたゲームのスタッフリストに関心をもってもらいたいと思う。それは面白いゲームが増えるための、社会的な支援方法のひとつだからだ。

2013-03-17 10:21:20
永田雅之♨️🦈東洋のモナコ @masa_21

@nyaa_toraneko ありがとうございます、参考になりました。制作スタッフのモチベーションにもつながりますよね。

2013-03-17 11:20:57
Nobuyuki Kobayashi @nyaa_toraneko

@masa_21 そうですね!ゲームを作る制作スタッフ一人一人が評価してくれるプレイヤーやユーザーさんを、自分達の顧客としっかり認識するよいきっかけにもなると思うのです。その辺りを勘違いして、「自社の社長」や「クライアントの担当」を顧客と思っている人も多いように感じられますので。

2013-03-17 11:23:09
魔王14歳 @valerico

なんで一番最初に載せないのかしら、と思うけど、それしても企業的には得することないからかしら。個々のスタッフが注目されると企業としての利益が減る、とまで考えてるかはともかく。 / “ゲームのスタッフリストの扱いについて - Toge…” http://t.co/nQ1VyGtw1Y

2013-03-17 15:06:55
GG_AS(箱備足_はこびたる) @GG_AS

ふうむ、ゲームのスタッフリストというのは確かに盲点だったかもしれん。いやまぁコジプロはその辺スタッフがまだ表に出ている方でしょうが、パブリッシャーとデベロッパーのアンフェア、というのは結構リアル盲点だったというか。

2013-03-17 15:18:31
きゅま @qumataso

ゲームのスタッフリストの扱いについてのtogetterを読んで見たが。スタッフを研究する人がいるのを知って驚いた。研究結果をシェアして欲しいな。 http://t.co/gYyIbgZC8k

2013-03-17 15:52:01
ENTP≠エントロピー @Paisen_neco

随分前から海外のゲームスタッフリストは、タイトルメニューのクレジットから必ず閲覧れるようになっている所が、姿勢の違いですな、Opで流れてたりするし。これは日本では人材流出を防ごうとしていた時代の名残だと思います。対して海外では、自身のキャリアの宣伝になるので、前に持って行くと。

2013-03-17 19:08:55
海堂めぐる @kaidoh_meguru

むしろDとかPとかの名前をがっつり雑誌とかWEBとかに載せよう。野球でいうとこの監督だからね。「このタイトルは(途中何があったとしても)この人がこう作った、最終的にこの人のジャッジでこうなった」という、責任も賞賛も批判も、とにかくそういうものの所在を明確にすべし。

2013-03-17 19:11:46
ENTP≠エントロピー @Paisen_neco

某社に所属していた頃、大手ACゲームの仕事をした際、クライアント先の部長さんが「ウチはデベロッパさんの名前を出しても良いことになったんですよ」と言ってくれて「うわ嬉しい!」と思った刹那、一緒にいた社長が「(出さなくても)良いです良いです、思い入れありませんから」と言いやがって殺意

2013-03-17 19:12:19
nico_shindannin(診断人) @nico_shindannin

スタッフリストは、海外だと開発者に対してはねぎらいの意味で載せているというのが大きいかと。例えば、開発期間中に生まれた赤ちゃんとか載せてる場合もあるし。あまり、キャリアうんぬんは関係ないかと思われます。

2013-03-17 20:54:18
ぞのごっつ @ZONOGOTS

ゲームのスタッフリストの扱いかぁ…私の中では作ってる人達を知ることでゲーム自体の寿命が延びたと思う。

2013-03-17 21:01:53
岩谷成晃(なっち) @nariakiiwatani

スタッフリストというか、端的に言うとスタッフの軽視ですよね。 - ゲームのスタッフリストの扱いについて http://t.co/o7rUXlYZYz

2013-03-17 21:12:36
風切快夢 (:3)刀乙 @Caim_Kzkr

ゲームのスタッフリストの扱いについて http://t.co/UB7AwuK1yF アクの強いシリーズ作品で出来栄えの浮き沈みが激しいと、内部で色々あったのねと勘ぐってしまいますね。

2013-03-17 21:13:46
ENTP≠エントロピー @Paisen_neco

スタッフロール&海外話で思い出しました。海外資本のゲーム制作に参加するときには、各スタッフ(特にメインメンバー)が過去にどんなタイトルにどんな役割で関わったかを明らかにさせられます。報酬が云々というところもあるのでしょうが、プロモーションに「☓☓のスタッフが参加!」使う為かと。

2013-03-17 21:21:22
zuzusea@aurora arc @zuzusea

ギアーズ2なんかだとスタッフロール流しながらスタッフ一人一人の顔写真とメッセージ(英語)見れて新鮮だった / “ゲームのスタッフリストの扱いについて - Togetter” http://t.co/gM5lYVbeGt

2013-03-18 00:39:42
マツリセイシロウ@sudekuma @maturibooo

でも一番大きくクレジットされるのは指一本動かさないで人の仕事に文句言ってるだけの奴なんでしょ? RT:ゲームのスタッフリストの扱いについて http://t.co/whX0jK7CFp

2013-03-18 01:00:52
かんぽに @canPoni

日本のビデオゲームのスタッフリストがエンディングでしか見られないことの問題提起は四半世紀前に見城こうじさんがベーマガでしていた記憶がある。

2013-03-18 01:03:48
1 ・・ 4 次へ