おらが村のジャパニメーション問題 -"Jap"animation?

「ジャパニメーション」という呼称の妥当性について
5
須藤玲司 @LazyWorkz

JapanimationはJap+Animationって読めちゃうよ、Japって言葉は日本人に失礼だから避けよう、かわりにAnimeって呼ぼうぜ、って配慮をしてくれた90年代前半の親日Otakuたちの気持ちをちゃんと酌むべきだよなあ。

2010-02-03 02:13:00
氷川竜介 @Ryu_Hikawa

amazon.comの検索BOXで「Japanimation」と入れてみれば、すぐ分かることもあったりするのですが……。

2010-02-03 02:24:02
氷川竜介 @Ryu_Hikawa

もうひとつは、この時代の輸出ロボットアニメ http://bit.ly/cf9I0o

2010-02-03 02:31:48
氷川竜介 @Ryu_Hikawa

RT @LazyWorkz Manga EntertainmentがGhost in the Shellを大ヒットさせたときに、講談社がなぜかジャパニメーションってレッテルで宣伝したのが死語復活のきっかけなんじゃないかと思ってるのですが、どうでしょうか。

2010-02-03 02:38:40
氷川竜介 @Ryu_Hikawa

諸説ありますが、ジャパニメーションは「日本人がなぜか好んで使いたがってる」という感が強いですね。だってジャパニメーション・コンとか、そういうファン大会ないじゃん。

2010-02-03 02:40:05
氷川竜介 @Ryu_Hikawa

「攻殻」ヒット直後、1998年から2004年ぐらいまでアメリカのビデオショップ50軒ぐらい回りましたが、棚はAnimeかJapanese Animationです。「MANGA」というのと同じで「Anime」と日本語として売り買いしたいわけで。

2010-02-03 02:42:05
氷川竜介 @Ryu_Hikawa

いやすごく単純な話で「日本のアニメは海外でAnimeと呼ばれて大評判」って音声で聞いたら何のこっちゃらで(笑)。ニュースバリューが減じると思いこんだマスコミの誤誘導です。

2010-02-03 02:44:15
氷川竜介 @Ryu_Hikawa

困っちゃうのは年配のアニメ監督たちが好んでジャパニメーションと使ったりするので、近年では「どうも日本人はそう呼ばれたがってるらしいぞ」的に増えた気がする。誤解が2周回ってる感じ。

2010-02-03 02:45:22
須藤玲司 @LazyWorkz

@Ryu_Hikawa Manga Entertainmentがロゴどおり「MANGA 漫画」ってレッテル貼って売ってるのに、日本側(講談社?)はジャパニメーションとか言い出して、なんじゃこりゃと当時思ったような覚えがあります。

2010-02-03 02:45:29
氷川竜介 @Ryu_Hikawa

日本語の、しかも独自の「省略形」で広まったところを誇りに思ってほしいもんだけどなあ。Animeの方が少ない枚数でがんばってる感があるじゃん。ジャパニメーションって、名誉白人的で、美しくない。

2010-02-03 02:47:14
氷川竜介 @Ryu_Hikawa

誤解の「たすきがけ」っぽいので、頭を抱えてます RT @mikadutitetuaki なるほどー2つの思惑が交差しているんですね。

2010-02-03 02:48:43
氷川竜介 @Ryu_Hikawa

おそらくそうです。「ゼロゼロセブンじゃなくて、ダブルオーセブン」みたいな RT @ray_fyk あっちの人はあっちの人で、Anime って言うほうが断然カッコいいぜベイベーと思っているんでしょうね。

2010-02-03 02:50:30
氷川竜介 @Ryu_Hikawa

貴重な証言ですね RT @kikkagogo 僕が「ジャパニメーション」と言ったら「私達はANIMEという呼び方を広めようとしています」とANIMEEXPO(当時)のジェニファー・ポンに言われてはっとしたことがあります。前世紀の話です。

2010-02-03 02:53:09
氷川竜介 @Ryu_Hikawa

私がサンディエゴで2004年に会ったファンもAnimeでしたね。だから、ジャパニメーションは現地調査、ヒアリングもせずに島国の中で好き勝手に言いやがって的な言葉にも思えるんだよね。非常に鎖国的な感じがする。

2010-02-03 02:55:02
氷川竜介 @Ryu_Hikawa

幸い、文化庁の受賞式では「Anime」で統一されてました。

2010-02-03 02:57:52
氷川竜介 @Ryu_Hikawa

バカにできるくらい観ていてくれたら、それはそれでありがたいって感じ(笑) RT @kikkagogo 「ジャパニメーション」を使う日本人(特にジャーナリスト系)は、実はアニメをバカにしているんじゃないの?と聞きたくなります。

2010-02-03 03:00:25
須藤玲司 @LazyWorkz

@Ryu_Hikawa 90年代初頭ぐらいのCompuServeのComics and Animation Forumで、JapanimationをやめてAnimeって呼ぼうぜ運動をやってたことがある、と聞いたことがあります。

2010-02-03 03:01:06
氷川竜介 @Ryu_Hikawa

まったくですね RT @mikadutitetuaki まあ、“おらが国がこさえたアニメ”というのを認識させたい気持ちは分かるけど、語感の良さではなくて肝心なのは内容等ではないかなあと思います。

2010-02-03 03:04:31
氷川竜介 @Ryu_Hikawa

まだまだこれから。本気で世界の人を相手にしたければ道は開けますよ。現状、「じゃあ、英語は?」と聞くだけで顔をしかめる人が大半なら、まあ、そこまでかって感じもあります。

2010-02-03 03:08:27
氷川竜介 @Ryu_Hikawa

RT @yagitakeshi: @ray_fyk わたし,エスペランティストなんですが,エスペラント界でも animeo でばっちり通じます. RT @ray_fyk: あっちの人はあっちの人で、Anime って言うほうが断然カッコいいぜベイベーと思っているんでしょうね

2010-02-03 08:35:27
氷川竜介 @Ryu_Hikawa

RT @smallboxman:「ジャパニメーション」に関して90年代に英語圏でおこなわれていた議論の割りと典型的なヤツは、たとえば http://bit.ly/cjvTHE などでいまも読めます。当時の向こうでの一般的な日本アニメの位置付けをきちんと把握した上で読む必要がありま

2010-02-03 08:36:47
さいとうよしこ🌤️ @yoshikosaito

.@LazyWorkz 82年あたりにトーレンに書いてもらった原稿に出てきたのが日本初?>ジャパニメーション @ツルモト版スターログ。もう1周回っちゃったのねえ。

2010-02-03 21:02:00
@RoomNumber23

これはわかりやすい - 「ジャパニメーション」を北米アニメファンが使わなくなった理由 - http://goo.gl/rfo4

2010-02-03 21:30:01
Mikikazu @ULTIMO_SPALPEEN

@RoomNumber23 そうですね、向こうのメディアでもファン間でも、"Japanimation"って、ほぼとっくに死語なのに、いま議論の種になること自体が不思議です。

2010-02-03 21:57:49
Mikikazu @ULTIMO_SPALPEEN

@RoomNumber23 ただ確かに、イギリスの評論家Helen McCarthyさんみたいに、80年代から自分はアニメを知っているということを主張するために?あえて"Japanimation"という言葉を使い続けている人もいて、難しいですけど。

2010-02-03 22:00:03