
『ダイの大冒険』のフレイザードは「俺は戦うのが好きなんじゃあない。勝つのが好きなんだよぉ!」という名言を残しましたが、『ドラゴンボール』の悟空さはさながら「勝つのが好きなわけじゃあない、戦うのが好きなんだよぉ!」て感じですかね。最後がウーブを自らの手で育てるって辺り、まさに。
2013-03-16 23:46:33
初期の天下一武道会でジャッキー・チュン(亀仙人)や天津飯との勝負なんか、負けても楽しそうだったしね。仙道さんのように「最後に自分が勝つから」面白いてわけでもないんでしょうね。後半は実質的に殺し合いになってるので、戦いつづけるために勝たなくちゃならなくなるわけですが。>悟空さ
2013-03-16 23:52:40
地球や世界の存亡についても、究極的には、それがなくなったら戦えなくなるから守ってるだけであって、別に正義や愛の為に戦ってるわけじゃない。だから死んでもドラゴンボールで生き返らせればいい、みたいな倫理的に問題のありそうな発言も平気で出てくる。でもだからこそ信用できるとも言えます。
2013-03-16 23:58:54
自分の楽しみと友だちの為に戦って副次的に世界も救う悟空さというのは、世界の平和だの正義だのの為に戦争するような連中より、ある意味でよっぽど信用できますね。
2013-03-17 00:02:49
@houtou_trip20 まさに。作品全体を通してみてもその思想は根底に流れている気がします。鳥山先生自身の思想でもあるのかもしれませんね。
2013-03-17 00:05:54
で、だからこそ「戦ってみたいから」と言って人造人間の完成までDr.ゲロを放置しようとする悟空らにブルマは「あんた達どっかの独裁者みたい」と言わせたりする。 このドラゴンボールのバランス感覚は凄い。
2013-03-17 00:07:42
@itie19 少佐メソッドいいなぁ…。昔この周辺でウーロンメソッドていうものを考えましたけれど、 http://t.co/Ce3pO0LEKU 少佐メソッドはより直接的に自分の好みですねーw
2013-03-17 00:07:48
どっかの独裁者って、まさに『HELLSING』の少佐でもありますな。 http://t.co/jD9ZBMkzQd 目的のためなら手段を選ぶな→手段のためなら目的を選ぶな的な少佐メゾット http://t.co/Np7b86YZQK
2013-03-17 00:11:18
@H926 だから亀仙人は悟空達にバイトさせたり礼儀作法教えたり、読み書きの授業もするんですよね。クリリンと餃子の決着が「教養の差」で付く辺りは、ギャグっぽいけど凄く好きなんですよね。
2013-03-17 00:12:49
@houtou_trip20 ああ、凄くいいですよね。対比としての鶴仙流は凄く良かった。悟空にとっての師匠が神様や界王様ではなくいつまで経っても亀仙人であり、クリリンが一番の親友であるというのは実に深いですね。
2013-03-17 00:17:32
DBの「人造人間の開発放置」とかはまさに悟空達の戦う動機の負の面がモロに出てて、それに対する前述のブルマの台詞も凄いけど、クリリンの「共通の敵がいればベジータとかも当面は大人しくしてくれそうだし」もなかなか凄い
2013-03-17 00:25:36
NARUTOとかが戦後処理とか復讐の連鎖とか難しいテーマ扱いつつも最終的には「仲間を守る」とか比較的ストレートな落とし所が多いのに対して、DBって「とにかく悪い敵が出てくるからやっつける」という単純な構造だけど、そこに無茶苦茶シビアな視点を常に当ててるんだよね。非常に対照的。
2013-03-17 00:25:39
@houtou_trip20 このベジータの独白、この次の「お前がナンバーワンだ」に注視しがちですが、ここの部分て作品全体を通して描かれていたことを直接的に語ったものとして凄く重要ですよね。守りたいものがあるから強いっていう話ではないというのも。また最初から読み返したくなります。
2013-03-17 00:36:14
@H926 @houtou_trip20 悟空の戦い好きって、典型的バトルマニアみたいに捉えられることもあるけど「殺伐とした戦いはごめんだ」「楽しく戦いたい、楽しい戦いがしたい」っていう方向が根幹にあるのは大きいですね。その楽しさを意識してるからこんなに長く愛されてるのかなと
2013-03-17 00:41:16
勝つことを目的としないからこそ強い、それは誰かや何かを守るといった別の目的があるからというわけでもなく、(自分に)負けない為に戦うから、そしてその戦いを楽しんでいるからこそ負けない。負けないから強いっていうのは、論理展開としても納得です>悟空さの強さ
2013-03-17 00:43:33
ドラゴンボールはピッコロとベジータが丸くなっていくのがたまらなく好きなんだけど、ピッコロが悟飯を戦わせようとする悟空に食ってかかるとことか、本当にこの作品のバランス感覚が現れてると思うんですよ
2013-03-17 00:45:52