Slight_Bright さんの『めひかりサミット&いわきサイエンスカフェ』リポート

2013.3.17に開催された『めひかりサミット&いわきサイエンスカフェ』に参加されたSlight_Brightさんの連続ツイートと、その後の皆さんのお魚&漁業に関する会話
14
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

めひかりサミット&いわきサイエンスカフェ、だん!以下に本日のメニュー♪

2013-03-16 17:32:09
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

以上、たいへん美味しくいただきました!

2013-03-16 17:33:16

サミットリポート

南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

さてと、昨日のめひかりサミット&いわきサイエンスカフェについて、何点か。まず、福島県水産試験場からのお話しは、これまでに発表されてきた様に、計174種、8672検体の測定を行い高い魚種は沿岸性のメバル類、アイナメ、浅い水深に生息するカレイ、ヒラメに限られる傾向が顕著に、と。

2013-03-17 23:09:42
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

一方で、世代交代のはやいシラス、コウナゴ、回遊性のカツオ、サンマ、深い水深に生息するキチジ、メヒカリ、カニ等の甲殻類イカ、タコ類、つぶ貝等の貝類なまこ、海藻類は全体に低いといった報告が。

2013-03-17 23:09:59
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

一方で、メバル、アイナメにみられる検体ごとののバラツキや長い半減期について、餌生物をはじめ多方面からの解析を、と(講演の中でも泥云々の議論は今回はなかった、かと。)

2013-03-17 23:10:21
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

また、アクアマリンふくしまの取り組みとして、震災後新たに設立された「アクアマリン環境研究所」の活動について、特にLB200を用いた試験場にとの補完的な検査などにの話題。試験場の検査の魚種も多種多様ながらそれでも食用が中心になるだけに、それ以外の魚種を環境の観点で、と。

2013-03-17 23:17:10
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

で、確かに初めて耳にした魚種として、「マルタ」という小骨が多いなどの理由で食されない魚で、個体差こそあるものの、一貫して高い傾向、と。これは、気水域に生息し、泥をはみ、魚食性で、かつ原発周辺海域にまで回遊の可能性も?と主たる原因四拍子揃った極まれなケースでもあるが、と。

2013-03-17 23:23:38
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

また、福島第一原発から南に17kmに位置する木戸川は、秋にシロザケが遡上すること川として本州でも有数の川で知られていたが、産卵のために遡上してきたシロザケは非常に低い事が改めて確かめられ、地元木戸川漁協と協力し、サケ漁再開をお手伝いしたい、と。

2013-03-17 23:33:18
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

また、震災以降、一貫して地元で採取、測定を継続されてこられた富原氏に私からさせていただいた質問として、震災以降漁が止まっている影響は環境の観点でみられますか?というもの。これに対しては、釣りをしていても明らかにかかる量が違う、と。漁場としても良い状態ではないか?とも。

2013-03-17 23:50:01
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

また、福島県の漁協連合組合からの話で印象的だったのは、小名浜に水揚げすることで生じた明らかな風評被害に対する取り組みについて。1年目は水揚げは一度きりで築地でも非常に安い卸値に。また、昨年の最初の水揚げも同様だった事は、我々の記憶にも。(続く

2013-03-18 00:06:14
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

@Slight_Bright そこで、2回目の水揚げは一ヶ月の時間をかけ、イオンの協力を取り付け、計8回の水揚げを行う事が出来たと。もっとも、震災以前は毎日の様にあったことを思えば、まだまだか。背景としては、どうしても必要外と思われる検査を求められること等が、いまだにある様子。

2013-03-18 00:12:58
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

また、これに対して、新たに加工品を開発し、水産庁のファストフィッシュともタイアップし、カツオ浅炊きジンジャー風味、バター醤油風味や、福島海の宝・かつおフレーク油漬け缶詰を製品化、と。これらの取り扱いはどうも東北のイオン限定?

2013-03-18 00:21:10

リポートから派生した皆さんの会話

Slight_Brightさんとfishing_pippoさんの会話

ぴぽさん @fishing_pippo

マルタってマルタウグイの事ね。河口でも漁港でもどこにでも群れてアホみたいにたくさんいる。 たまにシーバスの外道で釣れたりするけど持って帰る人はまずいない。外道中の外道です。

2013-03-18 10:16:48
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

.@fishing_pippo なるほど。富原さんの講演の中でトビヌケ?釣具店で、釣れた魚の検査結果について情報提供してることが紹介されてました。

2013-03-18 10:50:05
ぴぽさん @fishing_pippo

@Slight_Bright お疲れさまです。そうですそうです。そこの店長が釣った魚やお客さんから測ってと頼まれた魚をアクアマリンに持ち込んだりしてるんです。 ちょっと釣った魚を民間の測定室で測定しようという話にもなったのですが、色々と不都合があり、上手くいかず(^-^;)

2013-03-18 11:07:59
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

@fishing_pippo ううむ。もっとも、釣り人には美味しい状態で、講演の最後は「ある日の水族館職員の食卓」として、釣って測った魚を調理したスライドで締くくられてて、後から「あれは一体どこのお宅の(棒」と、ツッコミをw。

2013-03-18 11:23:13
ぴぽさん @fishing_pippo

@Slight_Bright あ、それとちょっと補足というか質問というか。昨日はるか先生と話したんですが、その少し高めの数値がでたマルタって木戸川で釣ったやつ?ですよね。マルタは確かに回遊性ですが、木戸川周辺のマルタならまだしも、いわき周辺のマルタは原発近くまでの回遊は

2013-03-18 11:11:41
ぴぽさん @fishing_pippo

@Slight_Bright さすがにしないかなと。 マルタは鮫川周辺や夏井川周辺で捕れた個体の検査結果とかもありました?

2013-03-18 11:13:17