私的まとめ 朝鮮戦争から見る米軍の失敗と反省&軍隊と近代学校の教育の共通性

その他兵士の質の向上や狙撃、軍隊音楽など。
113
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

TF121が遂行したはずの作戦が、海兵隊系の本になると海兵のレコンがやったことになってたりするので本職戦史研究者がしのばれる。 まあ素直に共同作戦して、自分の手柄をそれぞれ主張したと考えればよいのか?

2013-03-15 23:37:43
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

SASR、施設に立てこもるイラク兵を投降させるためにトム猫で地上ギリギリ音速飛行で立てこもり施設へソニックブーム攻撃して投降させてたりするのかw

2013-03-16 00:20:46
名無し整備兵 @seibihei

@V2ypPq9SqY ノリエガ降伏させるためにバチカン大使館の前でヘビメタがんがん鳴らしていた時代より、多少は進歩したといえるかもしれない(言えるの?)

2013-03-16 00:23:21
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@seibihei 最近の海兵隊は攻撃の直前にジョンレノンかけてるらしいぞw

2013-03-16 00:24:51
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

そもそも砲兵が本当の意味で機動中の歩兵の脅威になるのはWW1以後ry

2013-03-16 02:35:41
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

無論南北戦争での砲兵の活躍も事実ではあるが。 無線機や有線の発達による『間接射撃』技術の向上も忘れちゃ遺憾という。 地平線より先を撃てる砲で直射してた英軍などしらぬ。

2013-03-16 02:37:40
ぱんてる @pantel2f

@V2ypPq9SqY 確かに丘の先の見えない敵に正確に砲弾打ち込めるってのは画期的だね。『間接射撃』

2013-03-16 10:26:43
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

日本の近代教育そのものが下士官を育てることを目的としたプロイセン式の系譜であってだな (寺小屋系の血も濃いが

2013-03-16 11:45:31
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

集団行動への適応、最低限の基礎学力の付与、体育教育等による基礎体力の向上と技術の習得。家庭科などの教育による自活力の追求 等々。 現代の教師がそれを考慮してるかどうかはともかく基礎となっている部分は用意に軍事に転用できるしなぁ

2013-03-16 11:54:13
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

内容はともかく『方法論』としてみた場合軍隊の教育方式と近代学校教育の類似性は高い。と、教員免許持ちの職場の先輩が言う取った

2013-03-16 11:59:03
花咲正直(鬼退寺桃太郎) @hanasakimasanao

@V2ypPq9SqY 近代国家の国民に求められる資質でもありますねえ

2013-03-16 12:12:41
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

教育ネタを蒸し返すと音楽や美術などの教育も元はといえば音楽教育は聖歌から始まりこれは宗教的意味合いと同時に発音や文法を学び、語学的な統一性をもたせるのと集団化に関係しているし、教育としての美術は地図描写や地形描写などの無線機や写真がなかった時代の報告手段として利用するためである

2013-03-16 12:41:22
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

ちなみにこの『風景を描く』という教育は現在の軍事教育でもやっていたりする。アルバイト教育でも正社員教育でも

2013-03-16 12:45:49
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

プロイセン、というかフリードリヒ2世は農民にこの教育を受け入れさせるために教会と結託して啓蒙的教育を実施して『(神の)学校教育を子供に受けさせねぇと冠婚葬祭で教会に行けなくしてやるぞゴラァ!!』とかやらかしたりしてる。農業忙しいからと子供を学校に行かせない農民が多かったからやね

2013-03-16 12:51:37
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

で、「これで読み書きできる農民も増えたし農業指導もして農地と農民が豊かになって徴兵対象者と下士官候補生が増えるね!!」とホルホルしてたら読み書きできるようになった農民が町に出てきて農民やるより儲かる代筆屋とか初めてしまい、うまくいかなかったりするのだった。 あれ

2013-03-16 12:56:30
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

いや、農民の都市への進出はぐーつへるとかあの辺も関係するので難しいのだが

2013-03-16 12:58:32
お菓子っ子 @sweets_street

「地形を正しく観察して地図を描く」のは将校の必須技能で、特に18世紀や19世紀は最重要技能と位置づけられてたほど重視されてましたね RT @V2ypPq9SqY ちなみにこの『風景を描く』という教育は現在の軍事教育でもやっていたりする。アルバイト教育でも正社員教育でも

2013-03-16 13:09:08
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@sweets_street 今は兵がそれをできることが要求される時代という……

2013-03-16 13:13:03
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

ちなみに兵士レベルにすら読み書き能力と簡単な数学能力の保持を入隊の最低条件にしてた軍隊はもっと昔の時代から存在する。いや、ローマ軍って言うんだけどな

2013-03-16 13:16:08
お菓子っ子 @sweets_street

昔は将校が持ってれば良かった技能が20世紀には下士官でも必須になり、21世紀では兵でも必須になってるのを見ると、軍事が人間に求めるハードルが青天井になのを感じて(´・ω・`)ショボーンですね RT @V2ypPq9SqY 今は兵がそれをできることが要求される時代という……

2013-03-16 13:16:16
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@sweets_street しかもそんな金のかかる兵隊でも蛮族の銃弾のまぐれ当たりであっさり死ぬという。 銃は実に平等な平気である

2013-03-16 13:17:22
お菓子っ子 @sweets_street

「優秀な兵を抱える強力な軍隊ほど人的損害に弱いから、滅多なことでは軍事行動に踏み切れない」という冗談みたいな状況になってますよね RT @V2ypPq9SqY しかもそんな金のかかる兵隊でも蛮族の銃弾のまぐれ当たりであっさり死ぬという。 銃は実に平等な平気である

2013-03-16 13:22:20
匿名希・望 @Ntokunaki

@sweets_street @V2ypPq9SqY 昔、銃が登場したての頃は「誰でも使える」事が兵士の敷居を下げた感がありましたが、近代になって逆転現象が生じたんでしょうか?

2013-03-16 13:23:35
フォースの力に取り込まれただよもん @V2ypPq9SqY

@sweets_street 最近は防御装備の向上で先進国の兵士の重装備化が進んでいるのでそのうち『騎士の時代』見たいにフルアーマーの兵士が走り回る時代が来るかもしれませんなw

2013-03-16 13:24:32
1 ・・ 7 次へ