漢字くんの「部首基礎」講座

部首の歴史を軸にしながら部首が持つ役割や意味を簡単に紹介しました( *・ω・)ノ
0
漢字くん @kanji_kun0

よしよしよーしヽ(・∀・)ノ 僕が今度は部首のお話しをいたしましょう( *・ω・)ノ

2013-03-18 15:25:46
漢字くん @kanji_kun0

【部首ってそもそもなんなんだい?】 漢字は意味を表す表意文字です( *・ω・)ノ なので見た目では発音を知ることができません(。・ω・。)ゞ なので、漢字の部類わけをするために部首を作ったみたいですね

2013-03-18 15:28:35
漢字くん @kanji_kun0

【元々は……】 多くの漢字は、意味を表す部分と音を表す部分に分かれます。なので、紀元前一世紀頃、9353字の漢字を意味の部分でわけ、540の部門に振り分けました この時は単なる意味分類の手段でしかなかったのです( *・ω・)ノ

2013-03-18 15:33:51
漢字くん @kanji_kun0

【部首が多すぎる弊害】 漢字検索の際に、あまりに部首が多すぎて不便だったのです( *・ω・)ノ どの部首だよ全く………などといいながら540部門を探すのですからそれはそれは(。・ω・。)

2013-03-18 15:36:12
漢字くん @kanji_kun0

【部首の変革】 利便性を求めていくにつれて、部首は統廃合されていきました。 そして、意味の部分ではない「┃」や「ヽ」などが部首に取り入れられました( *・ω・)ノ

2013-03-18 15:39:27
漢字くん @kanji_kun0

【変革でどうなるのか】 元々は意味のにている集合だったはずの部首が、いつの間にか検索の手段という性格が重要視されていったのです(。・ω・。)ゞ

2013-03-18 15:41:23
漢字くん @kanji_kun0

【そしてそしてー】 清の時代には214まで部門が減っていました( *・ω・)ノ この辺りではもう検索目的がほとんどですね

2013-03-18 16:04:16
漢字くん @kanji_kun0

【現在の日本では】 正直なところ、部首は漢和辞典でしかみませんよね( *・ω・)ノ 更にその部首も検索目的となっています(。・ω・。)ゞ

2013-03-18 17:04:45
漢字くん @kanji_kun0

【さらに。】 辞書ごとに違う部首に入れられる漢字や、あらたな部首を作っている辞書も存在しています。

2013-03-18 17:06:56
漢字くん @kanji_kun0

【部首の分類】 大雑把に部首は へん、つくり、かんむり、あし、たれ、かまえ、にょう の7つに分かれます。 それぞれその名前のつく有名な部首を想像すると形が分かります(。・ω・。)ゞ

2013-03-18 17:19:03
漢字くん @kanji_kun0

一応これで終わりです( *・ω・)ノ 後でまとめますのでそちらもよろしくです(。・ω・。)ゞ

2013-03-18 17:22:26
漢字くん @kanji_kun0

部首の意味を知っていると字を理解する時にとても便利ですv(・∀・*) 有名どころは知ってて損はないと思いますよヾ(ω` )/

2013-03-18 19:00:59