チェルノブイリの土壌

覚え書き
1
Seiichi Ushikubo @sushikubo

カリウムを補充することで移行係数を下られるのはウクライナでも判っていたんだよな。でも、日本と比べると、圧倒的に農作物や肉のセシウム含量は多かったし、内部被ばくのコントロールが十分でなかった。どうしてなんだろう。

2013-02-24 22:13:52
Seiichi Ushikubo @sushikubo

IAEA 1991 http://t.co/Mn2YD7IZ TABLE 2-2. Korma, BSSR. Concentration in foods. 事故後数年も、日本に比べると全項目すごく高いが、やはり肉の高さが目立つかな。 http://t.co/SIE7vhlR

2013-01-28 00:28:28
拡大
Seiichi Ushikubo @sushikubo

IAEA 2006 http://t.co/PmlRu8rc より TABLE 3.6. MEAN AND RANGE OF CURRENT(2001) Cs-137 ACTIVITY http://t.co/1JLDCQFy

2013-01-28 00:19:19
拡大
Seiichi Ushikubo @sushikubo

農作物へのセシウムの移行係数:土壌の種類の影響:数年で急速に小さくなるが、牧草の方が土壌の影響を受けやすい IAEA 2006 TWENTY YEARS OF EXPERIENCE http://t.co/PmlRu8rc より http://t.co/t2bcPij5

2013-01-28 00:02:46
拡大
Seiichi Ushikubo @sushikubo

ソ連の穀倉地帯と習った地域が、やせた土地ってことはないような気がする。もともと農耕に適さない土地を牧畜で使っていたから食肉は汚染されたのかもしれないけど。行ってみたことないから、よく判らないな。

2013-01-28 00:44:04
Seiichi Ushikubo @sushikubo

やっぱりチェルノブイリとの差が解らない。酸性土壌でカリウムを保持できない日本の土壌に比べれば、肥沃な大地だったはずなのに。

2013-02-18 22:58:29
Seiichi Ushikubo @sushikubo

Global Soil Regions Map http://t.co/rP8EAGxDNU でも北緯50度あたりは Alfisols。Spodosol (Podzol) ではないよな。

2013-02-25 00:08:04
Seiichi Ushikubo @sushikubo

アーバンクボタ No.13 土壌 http://t.co/sTdRYSKj 土壌の生い立ちより「北の方からポドゾル=針葉樹林, ジョールンポドゾル=針広混交林, 灰色森林土と退位チェルノジョーム=広葉樹林, チェルノジョーム =ステップ草原 ...」

2013-01-27 23:47:28
Seiichi Ushikubo @sushikubo

アーバンクボタ13-3 "土壌の生いたちとその荒廃をめぐって" http://t.co/HvnIsgNV5s より: 図1・2・A-ソ連西部の土壤帯と等雨量線 http://t.co/QzbYHX7LX1

2013-02-24 22:32:11
拡大

チェルノーゼム

Seiichi Ushikubo @sushikubo

チェルノーゼム:通常肥沃な黒色の土壌で、農業に適している。ウィキペディアhttp://t.co/38HjJdiXチェルノーゼム より

2013-01-27 23:42:21

ジョールンポドゾル

Seiichi Ushikubo @sushikubo

原田竹治 昭和43年「ソビエト連邦におけるポドゾルについての考え方」http://t.co/Z5oJs1Rl ジョルンポドゾル性土壌

2013-01-27 23:39:18
Seiichi Ushikubo @sushikubo

ジョールンポドゾル: 原田竹治 "ソビエト連邦におけるポドゾルについての考え方" http://t.co/BdYzwqYPX9 (A1層は発達しているけど、酸性土壌なんだな。緯度1度の違いなのに。いろいろなウクライナレポートの添付写真では落葉広葉樹がありそうに見えるんだけどな)

2013-02-24 22:57:58
Seiichi Ushikubo @sushikubo

"芝土ポドゾル土壌"って、"soddy podzolic soil"を文字通りに訳したんだろうけど、辞書引くと"ジョールンポドゾル"だよな。なんかイメージ違ってるような気がするけど。

2013-02-24 23:47:01
Seiichi Ushikubo @sushikubo

粘土集積のB層をもつ土壌:典型的なものは褐色レシベ土(灰褐色ポドゾル性土)で欧米に広く分布する。B層の粘土鉱物は褐色森林土のそれとほぼ同じで塩基飽和度も高い。広島大学 地球資源論研究室 風化・土壌関連用語集 http://t.co/OKLPm1Cp より

2013-01-27 23:16:58
Seiichi Ushikubo @sushikubo

土壌とは http://t.co/N02t1OOu 世界土壌の対比表より Alfisol: 褐色シベリ土, Luvisol, Sol brun lessive

2013-01-27 23:10:30
Seiichi Ushikubo @sushikubo

土壌とは http://t.co/N02t1OOu 世界の各種土壌群の特徴と分布面積 より:テラロッサ, Terra Rosa, Luvisol 石灰岩の上に生成された赤色で肥沃な土壌、物理的性質もよく、耕作も容易な土壌

2013-01-27 23:22:49

ポドゾル

Seiichi Ushikubo @sushikubo

酸化鉄・アルミナ集積のB層をもつ土壌: ポドゾル(ポドゾル性土)が典型で、灰白色のA2層と鉄さび色のB2 ih 層が特徴である。前記の「ポドゾル性」とは意味が違う。広島大学 地球資源論研究室 http://t.co/OKLPm1Cp

2013-01-27 23:19:00

ウクライナの土壌の特徴・汚染された土壌の改善