うえにしさんとの福島農業会話 日本共生科学会シンポジウムの翌日

3
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「コメつくらない選択肢もあったと思うが」と(たしかうえにしさんが)聞いた。それへの本馬さんの答え「すべての選択肢を検討してる。やってる。」 典型的な官僚答弁だ。事実だと認められない。撤退する選択肢をまず除外してから福島県行政対応は始まった。それはいまも続いている。

2013-03-21 06:54:26
上西充子 @mu0283

作物の転換を県として進める動きはあるかを聞きました。当時のことではなく、今の動きとして尋ねたつもりでした。@HayakawaYukio 「コメつくらない選択肢もあったと思うが」と(たしかうえにしさんが)聞いた。

2013-03-21 06:59:32
上西充子 @mu0283

チェルノブイリの汚染地では食用ではないナタネ油を作る動きがあり、また、表土の除去を早い時期に諦めたという大倉さんの話を引いて、福島の場合はそうではなく、元の状態に戻そうという動きに見えるが、という問いかけでした。@HayakawaYukio

2013-03-21 07:01:34
上西充子 @mu0283

本馬さんのお答えは、食用ではない作物の試験栽培も含めて、できることは何でもやっている、というものであったと記憶しています。@HayakawaYukio

2013-03-21 07:02:44
上西充子 @mu0283

県の動きをどう見るかを大倉さんにお尋ねしたところでは、お答えは主に2点だったと思います。第1は、農水省の研究機関でも、試験栽培など様々な模索をしているということ。@HayakawaYukio

2013-03-21 07:05:29
上西充子 @mu0283

第2は、チェルノブイリ被災地と日本では社会体制が違う、ということ。向こうの場合は農地の移動を命令でき、その移転先の農地も国有地である(日本はそういう社会体制ではない)、というお話だったと思います。@HayakawaYukio

2013-03-21 07:08:19
早川由紀夫 @HayakawaYukio

おっしゃるように農作物選択についての質問だと聞き取りました。コメをあきらめる選択肢を取らなかった事実に向き合ってないと私は感じました。RT @mu0283: 本馬さんのお答えは、食用ではない作物の試験栽培も含めて、できることは何でもやっている、というものであったと記憶しています。

2013-03-21 07:42:18
早川由紀夫 @HayakawaYukio

本馬さんも大倉さんも、プロフェッショナルとしての気概が足りないと感じました。二人とも官僚答弁の枠中に留まっていた、が私の評価です。(あそこに出てきて公衆の面前で話したことは評価するが、私の望みはかなり高いところにある。)RT @mu0283

2013-03-21 07:45:21
上西充子 @mu0283

米は政治的な作物だから、という趣旨の発言もありましたね。生産して本当に大丈夫か、というグレーゾーンについて、県側の意向や生産者側の意向を農水省が忖度した部分があったと大倉さんがお話されていました。@HayakawaYukio

2013-03-21 07:54:51
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「楢葉町の全域や飯舘村のほとんどの地域など避難区域の一部でも、同様の条件で作付けが認められました」え、楢葉町はまだしも、飯舘村でコメつくるのか?びっくりした。Reading:福島 避難区域での作付け制限一部緩和へ NHKニュース http://t.co/g5d5tI0AOW

2013-03-21 08:05:41
早川由紀夫 @HayakawaYukio

消費者の意向を考慮しなかった農政に、私は限界を見ました。RT @mu0283: お米は政治的な作物だから、という趣旨の発言もありましたね。生産して本当に大丈夫か、というグレーゾーンについて、県側の意向や生産者側の意向を農水省が忖度した部分があったと大倉さんがお話されていました。

2013-03-21 08:06:52
早川由紀夫 @HayakawaYukio

いま福島県に必要なのは、傑出した人物の出現。いまのところ見当たらない。

2013-03-21 08:08:14