【130323】復興地の「子どもの参画」に向けた取り組みとは

パネリスト  北川啓介さん(名古屋工業大学工学研究科准教授)  林 勝さん(中日新聞生活部記者)  藤永麻友さん(名古屋工業大学大学院生)  小島紫さん(子ども&まちネット 続きを読む
0
西村 健 @takeponta

本日16時より、名工大にて「復興地の『子どもの参画』に向けた取り組みとは」と題して、宮城県石巻市牡鹿半島での事例報告を行います。 【復興地の子どもの参画 #komachi111

2013-03-23 15:05:40
西村 健 @takeponta

「復興地の『子どもの参画』に向けた取り組みとは」Facebookページです。 http://t.co/xJZSP7PBn1 【復興地の子どもの参画 #komachi111

2013-03-23 15:11:19
西村 健 @takeponta

「復興地の『子どもの参画』に向けた取り組みとは」チラシはこちらです。 http://t.co/uM10PGoeV2 【復興地の子どもの参画 #komachi111

2013-03-23 15:12:09
西村 健 @takeponta

報告会、はじまりました。 【復興地の子どもの参画 #komachi111http://t.co/pwKfTBcQp5

2013-03-23 16:02:45
拡大
西村 健 @takeponta

まずは代表の伊藤より、本事業の概略と目的を説明。 ■子ども&まちネットが目指していること ・子どもの意見表明、参画 ・子ども時代の保障(豊かな体験。とくに遊び環境の保障) 【復興地の子どもの参画 #komachi111

2013-03-23 16:06:22
西村 健 @takeponta

■復興計画づくりならではの「配慮」 ・「あとから来る」者のふるまい ・学生の後ろ支えへと計画変更 ■浜の大人の方々の思い ・「子どものことを思う催し」への賛意 →東浜小学校でのワークショップの実現 【復興地の子どもの参画 #komachi111

2013-03-23 16:08:48
西村 健 @takeponta

続いて、「『子どもの声』を聴くということ」と題して、小島より復興地での子どもの視点を取り入れた事例の報告があります。 【復興地の子どもの参画 #komachi111

2013-03-23 16:10:31
西村 健 @takeponta

セーブザチルドレンジャパンでの活動。石巻市こどもセンターの建設に向けた集まり。子どもたち30名ほどで議論を続けています。グループ名は「ザ・ローリングストーンズ」 【復興地の子どもの参画 #komachi111

2013-03-23 16:14:25
西村 健 @takeponta

いしのまきカフェ「  」(かぎかっこ)では、高校生が運営するカフェが2012年6月にオープン。石巻市役所の入居するビル1階にあります。 【復興地の子どもの参画 #komachi111

2013-03-23 16:15:39
西村 健 @takeponta

子どもたちの自由な遊びを支援する取り組み。気仙沼市「あそびーばー」震災後1カ月から活動開始。 【復興地の子どもの参画 #komachi111

2013-03-23 16:18:04
西村 健 @takeponta

あそぼっかー。 おもちゃをたくさん積んだバン。 最近では予約がいっぱい。 他にも陸前高田市や石巻市黄金浜などでも。 【復興地の子どもの参画 #komachi111

2013-03-23 16:23:05
西村 健 @takeponta

保護者向けワークショップで、保護者から子どもたちの遊び場について意見を聞いた。 【復興地の子どもの参画 #komachi111

2013-03-23 16:23:25
西村 健 @takeponta

2月16日東浜小学校でのワークショップ。 前校長もボランティアに来てもらった。 子どもたちの「声」は声に簡単にはならない。 大人が声にならない声を拾う必要がある。 【復興地の子どもの参画 #komachi111

2013-03-23 16:23:55
西村 健 @takeponta

次に、アーキエイドで作成した「牡鹿探検ブック」についての報告です。 半島の5小学校に各1大学が総合学習授業の取材を行った。 【復興地の子どもの参画 #komachi111

2013-03-23 16:25:19
西村 健 @takeponta

荻浜小学校。児童5名。今後の廃校の方針が決まっている。 授業は、地域の歴史を子どもたちが調査し、地域の人々との交流を進めるという内容。方孔石や牡蠣について調べた。 【復興地の子どもの参画 #komachi111

2013-03-23 16:27:43
西村 健 @takeponta

荻浜小学校に支援に入った大学生からは… ・子どもたちのコミュニティに入り込むのに時間がかかった ・分かりやすい成果品が作れるとよい 【復興地の子どもの参画 #komachi111

2013-03-23 16:28:31
西村 健 @takeponta

大原小学校。ワカメが特産の地域。 ワカメの種付け、クッキー作りなどの体験学習を行った。 大学生からは… ・外部からの支援者が入ったことが、地域にとってプラスになっている 【復興地の子どもの参画 #komachi111

2013-03-23 16:30:00
西村 健 @takeponta

鮎川小学校。児童40名ほど。 復興太鼓。津波で太鼓はすべて流れてしまった。タイヤにビニールシートを張って太鼓代わりにしていた。 大学生からは… ・小学生が地域に参画すること、歴史を伝えることが地域の活性化につながる。 【復興地の子どもの参画 #komachi111

2013-03-23 16:32:02
西村 健 @takeponta

寄磯小学校。 海洋体験や復興マップ作成。 震災での被害を調査し、復興へのアイデア(民宿を作る、ゆるキャラを作るなど)の提案を行った。 大学生からは… ・子どもたちに対して、周りの大学生がどのように関わるかということが大切。 【復興地の子どもの参画 #komachi111

2013-03-23 16:34:40
西村 健 @takeponta

東浜小学校。 地域の季節について、布の再利用、獅子風流についての授業。 大学生からは… ・小学校に負担をかけない支援が必要 【復興地の子どもの参画 #komachi111

2013-03-23 16:37:34
西村 健 @takeponta

質問タイム ■質問:寄磯小学校での復興マップの取り組みについて。テーマ設定はだれの判断か? □回答:誰の判断かは分からない。未来志向での取り組みだった。 【復興地の子どもの参画 #komachi111

2013-03-23 16:39:55
西村 健 @takeponta

■質問:被災地の大人たちの、子どもたちへの意識はどのようなものだったか。 □回答:働き盛りの男性からは、漁業の復旧が第一。母親は、新たな取り組みまでの未来への視点を持っていた。子どもたちへの意識も母親の方が高かったのではないか。 【復興地の子どもの参画 #komachi111

2013-03-23 16:43:18
西村 健 @takeponta

□回答:子育て世代の母親からは、山でも子どもたちに遊んでほしいという思いがあるが、小学校の先生は、そういった危険には手を出さないようにという意識が高い。 子どもの声を聴くという場面にまでいたっていないのではないか。 【復興地の子どもの参画 #komachi111

2013-03-23 16:44:55
西村 健 @takeponta

次に「宅地造成・高台移転事業の現状」について。 鹿立屋敷浜、福貴浜での事例。 2011年7月より活動開始。電気、水道も復旧していない時点。 【復興地の子どもの参画 #komachi111

2013-03-23 16:50:04
西村 健 @takeponta

■7月上旬時点でのヒアリング。総勢40名/150名居住の地域。 行政へ望むこと:港の復旧、住宅整備、高台整備など 【復興地の子どもの参画 #komachi111

2013-03-23 16:52:40