梶原一騎、荒木飛呂彦、少年ジャンプ

荒木飛呂彦、梶原一騎好きなんだ-から派生した諸々。
9
みやも(大阪府) @miyamo_7

ジャンケン小僧VS露伴を西部劇の図像から読むってのは今の今まで気づかなかった。ウカツ

2013-03-23 21:42:14
y2k000 @y2k000

@izumino 子供の頃好きだったものを改めてそのエッセンスを取り出して自家薬籠にしてしまえる感じが荒木飛呂彦らしいなー、とは思いますねー。

2013-03-23 21:42:52
hontuma @hontuma

荒木先生、特に「柔道一直線」と「巨人の星」が好きってうれしい。ジョジョ好きだけど「巨人の星」読んだことない人は言ってくれれば貸すので連絡ください。

2013-03-23 21:43:24
泉信行 @izumino

@y2k000 6251確認しましたが、合理主義の影響については触れてなかったです。でも子供の頃、擦り切れるほど読んでいた話は載ってました

2013-03-23 21:43:25
みやも(大阪府) @miyamo_7

@makibax そう考えると荒木先生って絵柄的なレベルでもけっこう西部劇に似合うようなチューンしてる印象がしてきますw 西洋的なものってことなんだろうけど

2013-03-23 21:45:52
y2k000 @y2k000

@miyamo_7 スピードを競う対戦は西部劇ぽいすね。ジョジョだと一番好きなのは、カーチェイス系のバトルなんですけど。西部劇から眺めると、またあついな笑

2013-03-23 21:46:38
泉信行 @izumino

梶原が好きだからマガジンに持ち込みしたかったけど、当時は梶原が連載してなかったからジャンプにした、とかすごいちゃぶ台返しなコメントもある http://t.co/qYBi2EYAuO

2013-03-23 21:49:16
y2k000 @y2k000

なぜかジャンプ話では、ジャンプにおける梶原の影響みたいな話がぐいぐい盛り上がる怪奇の半径1クリックの世界。だが、気持ちは分かるぜ、ブラザー。魂に訴えかけるものがあるもんな

2013-03-23 21:50:41
泉信行 @izumino

そういえ意味で、荒木先生がジャンプ的な要素を持ってるのは、当時のジャンプ編集部の暑苦しさというか押し付けがましさからなんしゃないかと思うんですよね。主人公は眉毛が太くないとダメだとか、こうじゃなきゃダメだ、というのを新人の頃にうるさく叩き込まれていたようですし

2013-03-23 21:51:04
泉信行 @izumino

車田リスペクトも公言している荒木先生だけど、そう考えてみれば、車田先生や原先生に対しては、読者としての好き、じゃなくて後輩としての敬意の方が近いんじゃないか、という憶測もできる…

2013-03-23 21:55:18
みやも(大阪府) @miyamo_7

ツェペリ「梶原一騎は「語り部」の劇画ッ!! 劇画のすばらしさはナレーションのすばらしさ!! いくら戦っててもこいつら非・梶原系は「語り部」を知らん! 私小説と同類よォーッ!!」

2013-03-23 21:59:14
泉信行 @izumino

梶原を神格化しても、手塚に比べればあまり梶原神話とか梶原史観などと言われないのは、特権化した言説のもっともらしさが高いのか、本人のスケールが特権化に見合ってるのか、どっちだ

2013-03-23 22:00:54
テリー・ライス @terry_rice88

荒木先生って結構、絵柄に騙されている所が歩けど、その実、ストーリーラインはそれこそ、作者本人が公言している梶原一騎や白土三平、横山光輝など、わりとハッタリの聞いた荒唐無稽の少年漫画の血脈をついで入ると思う。因みにジャンプはゆえん「ジャンプ漫画」なので・・・。

2013-03-23 22:02:25
hontuma @hontuma

@miyamo_7 川崎のぼるはかなり西部劇の影響を作風に出してる作家なので、そのあたりが少しずつ受け継がれているのかもしれませんね。http://t.co/q8VxbLOtOj

2013-03-23 22:02:31
hontuma @hontuma

マガジンよりジャンプの方により梶原の血を感じる不思議。だから、「巨人の星」の読後の印象って「少年マンガの源泉なのに、他のどの少年マンガもやっていないことをやっている」だったんだよね。

2013-03-23 22:05:03
hontuma @hontuma

少年マンガの源泉と感じたのは、私の世代が「少年マンガ=ジャンプマンガ」だったからだけど。

2013-03-23 22:06:05
テリー・ライス @terry_rice88

つまりそれって、多分「少年」や「少年画報」「漫画少年」「ぼくら」「少年ブック」など戦後直後にあった児童誌、あるいは去年秋田書店から復刻された絵物語の「沙漠の魔王」あたりの少年活劇もの血脈を知らず知らず、荒木先生は継承してるんじゃなかろうか。

2013-03-23 22:07:12
我乱堂 @SagamiNoriaki

梶原先生は人気なくなった頃に編集殴るとかしてたって話なんで、マガジン的にはあまり語りたくないのかしら…と思ってから、いや、普通にスポ根とか不良とか喧嘩とか、梶原先生の好きそうなのはマガジンがジャンプより主流だよね…。

2013-03-23 22:07:17
hontuma @hontuma

このブログを読むと、荒木飛呂彦の西部劇ミームって川崎のぼるが最初に植え付けたものではないかなーという推測をしたくなる。http://t.co/q8VxbLOtOj

2013-03-23 22:08:13
mantrapri @mantrapri

@hontuma アデランスの中野さんこと中野編集長が新人には必ず巨人の星とあしたのジョーを読ませて漫画のコツを盗ませるという情操教育を施しましたからね。ある意味他誌だからできる教育法かもです。

2013-03-23 22:08:37
hontuma @hontuma

@mantrapri そうなんですか……!たしかに、マガジンの編集の立場ではそれはやりづらいかも……。

2013-03-23 22:09:49
テリー・ライス @terry_rice88

多分元々そういう影響下にあった荒木先生が、ジャンプの遺伝子を注入されただけの話じゃないかな。ジャンプは過度に「努力・友情・勝利」を入れるけど、荒木先生は必ずしもその要素を準拠してないわけだし。そこがジャンプにおいて異色さを出してたとは言えそう。

2013-03-23 22:10:01
我乱堂 @SagamiNoriaki

というか、今考えたら、ジャンプの漫画家以外の人が語るとか…マガジン出身の人が語る機会は相対的に少ないってだけな気がしないでもない。あの頃はたいがいみんな梶原漫画を読んでたものだ。

2013-03-23 22:10:52
銅大 @bakagane

ダ・ヴィンチ10月号に、荒木先生の『カムイ伝』応援コメントが掲載中! http://t.co/6fu6ZLhvF6 荒木先生が忍者漫画が大好きというのは、なんかよくわかる気がします。忍術バトルというのは今の異能バトルに近しいところがあって、ジャンケン的な相性もすごく重要です

2013-03-23 22:13:10
mantrapri @mantrapri

@hontuma 巨人の星とジョーの担当編集者・宮原照夫さんが、「実録!少年マガジン名作漫画編集奮闘記」の中で上記のエピソードを書いていました。

2013-03-23 22:13:45