砲弾小話2本立て~ドイツの軟鉄製徹甲弾・日本軍のロケットアシスト弾?~

WW2期の珍しい砲弾についての小話を2つ ・ドイツの軟鉄製徹甲弾PzGr40(W) ・日本陸軍によるフランス製長射程弾特許購入について あまりわかりやすい話じゃありません
23

徹甲弾なのに軟鉄製?

えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

PaK40にはイマイチ用途不明な軟鉄徹甲弾Pz.Gr.40(W)があるけど、同種の弾は漸減口径砲PaK41にもあったみたい。通常のPz.Gr41(HK)がタングステン弾芯なのに対し、Pz.Gr.41(W)は総軟鉄。前線用弾薬一覧に載ってるので訓練弾ではない。作った意図がわからない

2013-03-24 15:37:52
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

@FHSWman 先日のアレ解読できれば分かりそうな気もするんですが

2013-03-24 15:40:29
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

KwK40弾薬マニュアル(http://t.co/n6O6aPHDuX)に謎の軟鉄徹甲弾PzGr40(W)の用途が載ってないか探してみたものの   ・Gr38HLはPzGr39や40(W)がない時だけ装甲目標に使うこと  ・訓練弾は(Ub)で(W)とは別物  くらいしかわからず

2013-03-24 16:15:01
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

「Gr38HL/BとHL/Cは対装甲弾である。これらはPzGr39や40(W)が無い時のみ装甲目標に対して使うこと」 この文面からは、PzGr40(W)はPzGr39と同列の徹甲弾として扱われてるように読める

2013-03-24 16:20:13
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

PzGr40(W)、PzGr39で撃つまでもないけど榴弾じゃ抜けないような軽装甲目標向け廉価弾なのかな。まともな徹甲弾は高価ですし、ましてPzGr39は炸薬入りなんで、信管分のコストもかかる

2013-03-24 16:22:52
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

@FHSWman 戦間期の予算節約用弾薬だったりしちゃうんですかねえ

2013-03-24 16:25:57
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

@Jagdchiha Pzgr「40」(W)ですしKwK「40」用ですから、まあ開戦後ですな。もしかしたら、43年頃ですらたぶん結構な数がいたBTやT-70やらの軽戦車向けだったりとかするかも

2013-03-24 16:34:51

日本陸軍の新型砲弾購入計画

えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

ほんとはこんな事じゃなくて、41年に日本が仏ブラント社から特許購入しようとした野砲用長射程榴弾の正体が気になってたんですよ。野砲用新型徹甲弾(恐らくAPDS)と同時に購入検討してて、価格は各800万フラン(但しセットなら1000万フランに割引)。高いけど欲しいね、と陸軍は判断

2013-03-24 16:28:58
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

このブラント社製の野砲用長射程榴弾は、75mm Mle1897野砲に使った場合、射程は23%増、高射砲として使った場合は射高21%増、高度6000mまでの経過時間30%減とされてる

2013-03-24 16:44:27
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

野砲以上の高初速砲では弾頭形状が射程に与える影響が大きい。鈍頭弾を尖鋭弾に変えるだけでも射程は30%くらい変わってしまうので、このブラント社製新型野砲榴弾がただの尖鋭弾でしかないということも有り得る。でも日本軍は尖鋭弾なんぞ何年も前から持ってるので、今更特許購入希望とは考えにくい

2013-03-24 16:49:33
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

日本が特許購入しようとしたブラント社製長射程榴弾がただの尖鋭弾でないとしたら、候補は2つしか無いと思うですよ。画像はドイツのですが、ロケットアシスト榴弾と http://t.co/R9ZhGhIYc9 装弾筒付榴弾 http://t.co/VCGQL3tPj3

2013-03-24 17:27:04
拡大
JagdChiha 〄 次元不可能性撹拌機 @Jagdchiha

15cm装弾筒付榴弾/徹甲弾 Sprgr/Pzgr.39TSってあんまり知られてないんですかしら Pzgr.39TSの方はコアに8.8cm Pzgrを使う榴弾砲用対戦車弾頭なんですけど、どうも12.8cm用にもあったらしいとの話 初速が1000m/s超えちゃうんだとか

2013-03-24 17:30:45
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

RAP(ロケットアシスト弾)とか装弾筒付榴弾なんて言うと、ひどく現代的に聞こえて第二次大戦らしからんです。でも独軍は両者を15cm榴弾砲用に実戦投入してたわけです。前者は炸薬量が極端に少なくなってしまいますし、後者はサボ挟んで12.8cm榴弾を使うので、どちらも威力落ちますけども

2013-03-24 17:37:27
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

そして装弾筒付徹甲弾を最初に開発したのが降伏前のフランスのブラント社であるのも確か。ここからは憶測ですが、実はブラント社は装弾筒付徹甲弾と同時にロケットアシスト弾・装弾筒付榴弾の一方or両方を開発していて、それが独軍15cm砲に採用され、また日本も特許を買おうとしたのでは? とか

2013-03-24 17:41:15
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

そういうわけで、例えば仮想戦記で「ロケットアシスト弾で米軍野戦重砲をアウトレンジ制圧する90式野砲」とか「APDSでシャーマンを穴だらけにする三式中戦車」なんてシチュエーションを見ても、妄想呼ばわりしちゃいけません。それは史実でも起こり得たのですから

2013-03-24 17:55:15
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

しかし実際、そういう日本軍を書こうとすると、すごく勇気が要りそうな気もする。もっと「ありそう」に思える穏便な方針、たとえば鹵獲した赤軍F-22野砲の活用とかで済ませてしまいそうな

2013-03-24 17:59:00
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

ちなみに、日本の陸軍によるブラント社製新型砲弾の特許購入に関しては、アジア歴史資料センター(http://t.co/lKbI1Ij2Lf )のwebで当時の資料を閲覧できます。レファレンスコードC04123387300 「対戦車用徹甲弾、長射程用砲弾及照明弾の特許権等購買の件」

2013-03-24 18:06:07
えすだぶ@C103日曜東3"サ"-58a @FHSWman

いけね、ブラント社じゃなくてブラン社だ。ストーク・ブラン迫撃砲のブラン

2013-03-24 18:34:09