受験国語はどんな「分からない」を炙り出すのか?

タイトル暫定版(^-^)/
2
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

ツイートまとめ@FB(^-^)/ 「アホにつける薬はあるが、馬鹿につける薬はない、という流れの忘備録。」https://t.co/FpAQ6Wp7L5 @sunamajiri

2013-03-27 13:47:34
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

そうそう、こんなhttps://t.co/LS4LIQf6Sf 達観も卓越もない馬鹿とその取り巻きより遥かに解毒してるww(^-^)/ @Osiokiman 「方法序説」ウン十年ぶりに読んでみました。デカルトはこんなシンプルで見通しのいいこと言ってたのね。~一読すれば猫でもわかる

2013-03-27 13:29:24
@Osiokiman

@sunamajiri 「方法序説」ウン十年ぶりに読んでみました。デカルトはこんなシンプルで見通しのいいこと言ってたのね…という別種の感慨すら抱いてしまいました。なるほどこれは一読すれば猫でもわかる(^^)/

2013-03-27 01:45:20
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

そうそう、これhttps://t.co/LS4LIQf6Sf も結局デカルトってことでしかないはずだけど、それだけでは歯がたたない(らしい)。(^-^)/ @Osiokiman 本当に気色悪い… こりゃデカルトなんかじゃ解毒できないですワ

2013-03-27 01:14:49
@Osiokiman

@sunamajiri 本当に気色悪い… こりゃデカルトなんかじゃ解毒できないですワ

2013-03-27 01:11:15
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

そうね。あとここもhttp://t.co/jY2UHybhmZ 要するに日本的な特殊性は支配的な渡来人を天皇とできた幸いな国ってことなんでしょ。NHKで韓国の王権のドラマばかりやるしww @Osiokiman 東海アマ氏の仮説!

2013-03-27 01:08:50
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

Eテレ「弥生に人が人を支配するという朝鮮の文明が渡来して日本に格差社会と国際化がうまれた」という現代文にとってよく問題にされる格差と国際化の「起源」の話ねww 「さかのぼり日本史最終回」だそうだ。(^-^)/ http://t.co/i35BfgtT3j @sunamajiri

2013-03-26 23:23:26
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

FBのほうに、これ「受験国語はどんな「分からない」を炙り出すのか? http://t.co/4MF2msOPQF 」へのコメを頂いたよー(^-^)/ https://t.co/4h9L3KwlBc

2013-03-26 18:20:36
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

國分功一郎氏による「ハイデガーの〈世界への超越〉について」 http://t.co/id8YP21pjV

2013-03-26 10:22:20
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

芦田先生のハイデガー「存在と時間」〜では、なぜエネルゲイア論はノエイン論なのか? http://t.co/YA2NuvMJ7E

2013-03-26 10:21:26
芦田宏直 @jai_an

今日知ったことだが、ドイツ留学中の三木清が、ハイデガーに「アリストテレスを勉強したい」と言ったら、ハイデガーは「それはきみ、歴史哲学をやることだよ」と答えたらしい。つまり、ハイデガーは(やはり)アリストテレスを、哲学のすべてと考えていたということだ。三木もたまにはいいことを書く。

2013-03-26 02:37:29
芦田宏直 @jai_an

ハイデガーのナチ荷担は、民族主義かどうかではなくて、存在-神-論的な形而上学の根本体制の問題。形而上学のその二重性はたしかに『存在と時間』の色彩を色濃く統べているが、しかしその意義はこれに尽きるものではない。この議論は行論上これ以上の言及を避けたい。

2013-03-26 00:27:31
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

日本はコピー文化のつもりで中国に抜かれたけど、じつは概念を勝手に受け取る文化よね。仏教伝来以来の伝統だからしょうがないのだろうけど。(^-^)/ @LitoSnowfield あの…概念で…という捉え方

2013-03-25 22:19:13
りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

@sunamajiri む〜…(;uou)> 哲学用語はまるで黒魔術の呪文のように嫌われている模様です…(*uou)θ あの…概念で…という捉え方は厄介ですね〜…(^o^;)>

2013-03-25 22:12:31
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

書き手はそのつもりなくても、概念で惑わされるのは日本伝来仏教http://t.co/35hlTqjrBh 以来の呪術http://t.co/Txf5XvQUOy らしいしね、「本来的」に大した問題じゃないよ。(^-^)/ @LitoSnowfield 哲学書というのは哲学用語

2013-03-25 22:09:19
りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

@sunamajiri む〜…(;uou)> 哲学用語はまるで黒魔術の呪文のように嫌われている模様です…(*uou)θ

2013-03-25 22:07:37
りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

@sunamajiri まぁ…哲学書というのは哲学用語が出てきてアレルギーだったりしますので…(^o^;)> 昔の物語な娯楽が潤沢にあるときは物語で遊ぶ経験が豊富だったせいか…ちゃんと現実にもどって大人になったものですが…(*uou)>?

2013-03-25 22:04:22
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

しかも、分かるのが難しいから勉強というのは大きな間違い、現代文たんが指摘https://t.co/r014pEr8N5 … する通り、学参書なんかで勉強するなら、デカルト読んでればよい。そんな難しい話ではない。@LitoSnowfield 分かればなんということはない

2013-03-25 21:59:09
りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

@sunamajiri 演歌は敬遠されつつも…実は形をかえて溢れまくってますからね〜…(^o^;)>

2013-03-25 21:56:33
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

そうそう、国語だとそういうド演歌で受け取ると点がとれないようになっているというだけ、簡単な話。(^-^)/ @LitoSnowfield 分かればなんということはないのですが、テレビのドキュメンタリーをみても物語になっていますからね〜

2013-03-25 21:55:26
りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

@sunamajiri ん〜…(*uou)> 分かればなんということはないのですが、テレビのドキュメンタリーをみても物語になっていますからね〜…(^o^;)>

2013-03-25 21:54:40
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

物語の哲学を人生と「分かろう」とする、ということの誤謬が、常に受験国語では、子供たちに課せられる国語の中心問題だからねー。(^-^)/ @LitoSnowfield 大人も物語に酔っ払いたいのを見ているので、そうなってしまう

2013-03-25 21:49:26
りと ᙏ̤̫(3さい) @LitoSnowfield

@sunamajiri ま…まぁ…(^o^;)> 周りの大人も物語に酔っ払いたいのを見ているので、そうなってしまうのかも知れませんね〜…(;uou)>む〜

2013-03-25 21:46:53
大本薫 Kaoru Ohmoto @sunamajiri

子供の小論文だと、そういう夢が人生だと勘違いすると不合格だったりするすりねーww(^-^)/ @LitoSnowfield 読者の期待を想定しての定型文で上滑りのパターンの予感です…子供の読書感想文のように

2013-03-25 21:44:56