自炊と代行と電子書籍

「本の尊厳をこんなに傷つけられる世の中になるなんて」2011/12/22 http://blogos.com/article/27520/ その後『自炊代行、著作権使用料徴収で許諾検討』という流れについて…
3
能瀬めぐみ⋈女声練習中 @nose_megumi3636

紙の書籍を購入したら、電子書籍版をダウンロードできるようにするしてほしいという提案に大賛成→「本の尊厳をこんなに傷つけられる世の中になるなんて」 #BLOGOS http://t.co/9qotpCyM

2011-12-23 16:08:17
八重代かりす@「形見の衣」発売中。 @yaesiro

 私もダウンロードできればいいと思う。実際問題、置き場所がない。本を裁断する事に抵抗感のある私が、自炊をしたいと思う最大の理由は置き場がないからだ。本にシリアルコードを設定(あるいは何かの番号を流用)し、希望者は公式ホームページから百円ぐらいでダウンロード可能というのはいかがか?

2011-12-26 01:18:40
八重代かりす@「形見の衣」発売中。 @yaesiro

 そうすれば、新古書店の問題も緩和されるだろう(古書はシリアルコードが使用済みになっている可能性が高く、市場価値が下がる)。物理的なスペースを制約しては、購買意欲が削がれる。補足しておくと「本を汚したくないから」からという「紙の本を愛するが故に」電子化を望む者も多いはずだ

2011-12-26 01:26:48
Azael @azaelia

自炊を代行する過程のどこに、著作権が使用されたのか、まったく解らない…。少なくとも作家は、自炊代行業が存在することで、何も損してないと思うのだけど…。むしろ得してるでしょ…。 / 「自炊」代行、著作権使用料徴収で許諾検討 http://t.co/iQVTI0PiBh

2013-03-26 09:15:03
May_Roma めいろま 谷本真由美 @May_Roma

自炊する手間を考えたら電子書籍を買って落とした方が効率が良い。450円。時給900円なら三十分の労働。自炊には数時間。しかも著作権侵害で訴訟を起こされるリスク。訴えられたら仕事も私生活もパーヤで。RT @zelkowa: 誰か~May_Romaの「ノマドと社畜」を自炊カモンッ!

2013-03-26 21:35:02
Azael @azaelia

「自炊するくらいなら電子書籍買え」とか、もう…。5年後サービスが生きてるかどうかも分からんのに…。あと、すでに持ってる大量の本の保管…。まぁ、私の場合、冊数考えると代行頼むより機械買うべきかも知らんが…。

2013-03-26 21:52:35
misa @bird_pixy

@azaelia 旦那と合わせて漫画200冊自炊したけれど、裁断スキャンチェックの行程で一冊平均約5分かかった。意外と手間。

2013-03-26 22:50:54
Azael @azaelia

@bird_pixy やはり手間ですか…。実物書籍は実物書籍で箱詰め保管して、電子書籍も買うなんて罠にハマりそう…。5桁という暴力…。

2013-03-26 22:53:22
Azael @azaelia

「自炊するくらいなら電子書籍買え」とか、もう…。5年後サービスが生きてるかどうかも分からんのに…。あと、すでに持ってる大量の本の保管…。まぁ、私の場合、冊数考えると代行頼むより機械買うべきかも知らんが…。

2013-03-26 21:52:35
天源寺@さかつうといさ @sbjrt777

@azaelia うっかり原版廃棄とかしちゃったら結局不法に所持って扱いにならないんですかね。サービスが生きているかどうかのリスクについては同意できます。

2013-03-26 22:09:49
Azael @azaelia

@sbjrt777 あぁ……、なるほど。原版捨てたら、後々、違法ダウンしたデータだろと摘発されるリスクがあると…。それは怖い…。困りました…。

2013-03-26 22:56:08
天源寺@さかつうといさ @sbjrt777

@azaelia それと、何らかのセキュリティ問題で、データ流出があった際に、言い訳できなくなる恐れもあります。なので、自炊代行を出版社が行ってしまえばいいような気もしますね。正直。まあ、そこの人的コストをどうするんだと言われるとどうしようもないんですが・・・。

2013-03-26 22:57:47
Azael @azaelia

@sbjrt777 一番嬉しいのは、全ての実物書籍にシリアルキーかなんかが付いてて、本人認証と結びつけて、どんな端末からでも購入済みの書籍の電子版が読めるサービスです。不正対策が難しそうですし、たぶん出版社は興味示さないと思いますが…。

2013-03-26 23:00:27
天源寺@さかつうといさ @sbjrt777

@azaelia それいいですね。(ソースを忘れましたが)実際のところ、電子書籍→他人に進めるために書籍購入、という流れもあるようですし、ハイブリッドに展開できればWin-Winになりそうな気もします。

2013-03-26 23:02:15
天源寺@さかつうといさ @sbjrt777

ただ、代行料金で利益を上げるっていうモデルが第三者がやってるんなら、それに乗っかる形でそのままマージンとってしまえばいい気もする。

2013-03-26 22:58:32
八重代かりす@「形見の衣」発売中。 @yaesiro

 珍しく連続リツイートした訳は後ろの二つ( https://t.co/MY33Th1NXM https://t.co/3WBA9G5hiL )について、全く同じ事を考えていて、ツイッターネタ帳に保管してあったからw 消費者側も百円増し位なら負担すると思うが…できない理由があるのか

2013-03-26 23:17:27
八重代かりす@「形見の衣」発売中。 @yaesiro

 ちなみに今回は「消費者は出版社(実際には子会社?)に金銭(電子マネー)と漫画原本を送る。送られてきたことを確認した出版社はデータを消費者に送信する。消費者もグレーゾーンの会社よりは、ブランドがある出版社と関わりたいはずだし、一々廃棄の手間もなくなる」というのを付記する予定だった

2013-03-27 00:44:27
八重代かりす@「形見の衣」発売中。 @yaesiro

 なお、違法にアップロードするとか、「自炊の種」を配置しておくのは論外で、取り締まるべきだと思う。ただ、原本をデータ化した後、原本を薬品処理し再読できない状態にしている業者まで取り締まるのは微妙なと.. http://t.co/TmGptmk56E

2013-03-27 00:52:27
八重代かりす@「形見の衣」発売中。 @yaesiro

 出版社自らが自炊代行するのはやはり難しいのかなあ。あるいは何らかの形で著作権者に利益を還元し公認されるとか(他にも誰か既に可能性を検討済みだとは思う)。実際問題、社会人にとって、書籍購入の最大のボ.. http://t.co/yUJSfpvEQQ

2013-03-27 00:53:09