第4回社会とつながる音楽・教育研究会『音楽配信の最新状況』

2013年3月26日(火) 講師:庄司恵人 氏(一般社団法人日本レコード協会 広報部部長) ※詳細 http://ace-npo.org/study/2013/20130326.html 続きを読む
0
藤川大祐 @daisukef

第4回社会とつながる音楽・教育研究会「音楽配信の最新状況」、まもなく開会です。ハッシュタグは #munes04 で書かせていただきます。 http://t.co/63s7sZUMwH

2013-03-26 15:26:49
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

第4回社会とつながる音楽・教育研究会「音楽配信の最新状況」、文字中継はこちらのアカウント @fuji_labo で行わせていただきます。ハッシュタグは #munes04 です。 http://t.co/CrZfRWHMkw

2013-03-26 15:27:43
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

藤川先生の挨拶に引き続き、参加者の方の自己紹介です。本日はACE関西の学生も多数参加しています #munes04

2013-03-26 15:39:10
藤川大祐 @daisukef

日本の音楽産業全体の市場規模(2011年)を整理すると、3539億円がレコード会社のビジネス。カラオケが6054億円、コンサートが1596億円等。ちなみに、ゲームソフト(パッケージ)が3400億円、ソーシャルゲーム2570億円。 #munes04

2013-03-26 15:43:17
藤川大祐 @daisukef

ビール業界などと比べると、かつてビールの1商品が5000億円などということもあり、決してレコード産業がものすごく大きいわけではない。 #munes04

2013-03-26 15:44:21
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

昨年2月にレコード協会の庄司様に伺った内容は、以下を参照ください #munes04 /第2回社会とつながる音楽・教育研究会 #munes02 「音楽業界の現状を学ぼう」 - Togetter http://t.co/P23TVsyqzw

2013-03-26 15:44:58
藤川大祐 @daisukef

音楽配信はレコード会社の音源を使わない着メロ等が627億円、レコード会社の有料音楽配信は720億円。 #munes04

2013-03-26 15:45:37
藤川大祐 @daisukef

レコード、配信、カラオケ、コンサート等、音楽産業全体では、年間1.2兆円ほど。 #munes04

2013-03-26 15:46:02
藤川大祐 @daisukef

日本のレコード生産・有料音楽配信推移としては、2012年3651億円。オーディオレコードが2277億円(62%)、音楽ビデオが831億円(23%)、音楽配信は543億円(15%)。 #munes04

2013-03-26 15:47:28
藤川大祐 @daisukef

2011年まではオーディオレコードの売り上げがずっと減少、「若者のCD離れ」と言われた。しかし、音楽配信の売り上げまで含めると、2008年くらいまでは横ばいで上がった時期もあった。 #munes04

2013-03-26 15:49:10
藤川大祐 @daisukef

2012年、ついにオーディオレコードの売り上げが前年比増となった。 #munes04

2013-03-26 15:50:13
藤川大祐 @daisukef

オーディオレコードの売り上げ増の背景には、もちろんアイドルの好調さや大物アーティストのベスト盤の発売はあったが、単純にそれだけではない。今年2013年は正念場となるだろう。 #munes04

2013-03-26 15:51:54
藤川大祐 @daisukef

有料音楽配信の推移だけを見ると、2009年までは増加し、2009年は910億円。それ以降は売り上げが落ち、2012年は543億円。 #munes04

2013-03-26 15:53:20
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

オーディオレコードの売上げ増の要因として、アイドルやベスト盤の売上が影響しているのではないかという声もあるが、それらの売上を除いても前年比を超えている。 #munes04  

2013-03-26 15:53:29
藤川大祐 @daisukef

2010年時点で違法ダウンロードが43.6億ファイルと推測され、有料配信より圧倒的に多いと考えられる。この影響があったと考えられる。 #munes04

2013-03-26 15:54:18
藤川大祐 @daisukef

また、2010年頃からスマートフォンが普及し、フィーチャーフォンからの移行が進んだ。着うた等が移行できないということが生じた。YouTube等のサービスの利用がしやすく、「買わなくても聴ける」という風潮も生じた。 #munes04

2013-03-26 15:55:08
藤川大祐 @daisukef

2010年頃まではフィーチャーフォンの着うた・着うたフルが音楽配信ビジネスの中心であった。これは日本独特で、欧米はPC中心。現在、急激にPCベース(スマートフォン含む)のシェアが上昇。(モバイル:PCは9:1から2:1くらいに) #munes04

2013-03-26 15:56:59
藤川大祐ゼミ(授業実践開発研究室) @fuji_labo

2010年ころから登場したスマートフォンにより、それまでの着うた配信のようなビジネスモデルからPC型のビジネスに変化してきた #munes04

2013-03-26 15:57:55
藤川大祐 @daisukef

世界の有料音楽配信の動向。日本ではここ数年売り上げが下がっているが、世界的には年々売り上げが伸びている。日本はCD等:配信は8:2くらいだが、アメリカやイギリスでは配信がCD等を超えている。ヨーロッパでもドイツではCD等の割合が高い。 #munes04

2013-03-26 15:58:53
藤川大祐 @daisukef

日本の配信サービスはダウンロードが主流で、98%を占める。世界的には、サブスクリプション(聴き放題)やストリーミング等が多くなっている。日本で今後どうなるかは興味深い。 #munes04

2013-03-26 16:00:57
小池翔太@『今すぐ使えるかんたんTeams for Education』 @koike_s

庄司さんから少し挙がった「Spotify(スポティファイ)」について。こちらが参考になりそう #munes04 /1600万曲を聴き放題 巨大「音楽クラウド」サービス スポッティファイの実力(上):日本経済新聞 http://t.co/xvQVmwOBHl

2013-03-26 16:01:50
藤川大祐 @daisukef

まとめ。レコード生産実績は14年ぶり上昇。有料音楽配信はダウンしているが、PC向けは上昇(着うたフルは400円程度、PC向けは200円程度で単価が下がっていることが大きい)。 #munes04

2013-03-26 16:02:28