福島県内の事故後2年間の実効線量と固形癌、小児白血病リスク評価、及び今後6年間の積算線量予測

勿論保守気味な評価ですが、過大評価だとしても恐らく1.5倍以内ではないかと思います。福島県民健康管理調査の線量評価は過小評価な恐れがあり、命を賭けるに値する信頼性は無いと考えます。
162
studying @kotoetomomioto

【資料倉庫】事故後2年目までの実効線量と固形癌、小児白血病発症リスク、及び今後6年間の積算線量推計(2版):https://t.co/CK66uEJGuN

2013-03-28 23:57:41
studying @kotoetomomioto

【実効線量PDF】福島県内の実効線量評価と固形癌、小児白血病リスク(第3版):今中さんらの飯館村との比較を追記。「MPを積算するやり方はやはり4割程度過小評価かも?」https://t.co/tc3dYdVfax

2013-03-29 15:27:58
studying @kotoetomomioto

【実効線量】①表紙:福島県内の児童に対する事故後2年間の積算実効線量と固形癌、小児白血病発症リスク http://t.co/CVk7rgG3wW

2013-03-28 21:38:40
拡大

事故後2年間の線量評価

studying @kotoetomomioto

【実効線量】②積算線量の評価(方法):福島県調査やWHOの方式と揃える為、事故後4ヶ月とその後8ヶ月に分割して足し算してみる。 http://t.co/Ma2AdofJHA

2013-03-28 21:40:27
拡大
studying @kotoetomomioto

【実効線量】③初期から観測しているポストの積算:福島市、郡山市。郡山ポストは当初ビルの3階での測定。その後の地上1mのデータに換算して揃えた。15日14:05のデータは14:00と見なして積算。 http://t.co/KjdxvrS5lx

2013-03-28 21:44:05
拡大
studying @kotoetomomioto

【実効線量】④同白河、南相馬 http://t.co/qJXo4u4dXl

2013-03-28 21:46:49
拡大
studying @kotoetomomioto

【実効線量】⑤同、会津若松、南会津 http://t.co/QUgYvecda0

2013-03-28 21:47:30
拡大
studying @kotoetomomioto

【実効線量】同、いわき、飯館 http://t.co/4gkfFQ5V4a

2013-03-28 21:48:21
拡大
studying @kotoetomomioto

【実効線量】⑦「事故後4ヶ月+10月積算×8倍」方式による1年間のポスト積算値 福島市12mSv、郡山市10mSv、、など。 http://t.co/S1K8GSOQeX

2013-03-28 21:50:46
拡大

文科省の積算値

studying @kotoetomomioto

【実効線量】⑧文部科学省の年間積算値http://t.co/Gstd6H5Wmp :生活パターンによる低減係数は0.6倍で計算 http://t.co/8k0RoPuQdv

2013-03-28 21:54:51
拡大

WHOの臓器線量からの逆算(概算)

studying @kotoetomomioto

【実効線量】⑨WHO2013の臓器線量から逆算した年間実効線量(記載されてる臓器が少ないので精度は低い)。浪江、飯館、葛尾村については事故後4ヶ月分。 http://t.co/i0rqrqT4S0

2013-03-28 21:57:44
拡大
studying @kotoetomomioto

【実効線量】⑩同、WHO 2013推計 2 福島市〜隣県など http://t.co/6gNPJADQ0y

2013-03-28 21:59:01
拡大

文科省、WHO、今回評価はそんなに違わない

studying @kotoetomomioto

【実効線量】⑪文科省、WHO、今回評価比較。モニタリングポスト×0.6、Sv/Gy=1.0を仮定。3者は余り変わらない。「浪江で4ヶ月生活」という想定自体は確かに安全サイドではあるが「WHO評価は全然ふつー」という感じ。 http://t.co/MgVQd7u6Ih

2013-03-28 22:08:36
拡大
studying @kotoetomomioto

【実効線量】⑫普通に暮らした場合(係数0.6)の年間実効線量と人口区分。 http://t.co/WIVImcPhVO

2013-03-28 22:10:37
拡大
studying @kotoetomomioto

【実効線量】⑬正規分布と適当な「巾」を仮定した県内人口の線量区分の推定。恐らく普通に暮らすと年間6〜7mSvと1〜2mSv付近に山ができる感じ http://t.co/FWqw2Ce8Sm

2013-03-28 22:15:26
拡大

福島県民健康管理調査の線量評価が低い理由

studying @kotoetomomioto

【実効線量】⑭福島県県民健康管理調査がなんであんなに低いのか?:まず仮定している係数が違う様です⇨Sv/Gy=0.6 http://t.co/QdSyv7SROL

2013-03-28 22:19:29
拡大
studying @kotoetomomioto

【実効線量】⑮最も安全サイドな1.2とは言わないまでも、腹部への集中が高ければ1.0ぐらいなんだから普通はそれくらいか、せいぜい0.8ぐらいで評価しとくべきと思われます。 http://t.co/Ls82XAuDTJ

2013-03-28 22:26:13
拡大
studying @kotoetomomioto

【実効線量】⑯ガラスバッジは原理的に遮蔽される。福島、郡山など(の子ども)は0.6の水準から抑制されている。「気をつけて暮らした」結果だとすれば不自由な生活の代償であり、「被害が少ない」という根拠に用いるのは不適当だと思われる。 http://t.co/0DMpFAw3BN

2013-03-28 22:39:44
拡大

体格補正:県民調査は1.2ですがWHO推計、配位など考慮し1.5と仮定しておきます。

studying @kotoetomomioto

【実効線量】⑰同じGyでも体格が小さいとSvは大きくなる。配位や仮定によって違う様だが今回は「10歳以下は1.5倍」と仮定しておく http://t.co/AQXi1yApWC

2013-03-28 22:43:57
拡大