「リスクの社会心理学」(中谷内一也編,2012)コラムのまとめと感想

リスクの社会心理学-人間の理解と信頼の構築に向けて(中谷内一也(編) 有斐閣) コラムの感想です。 1地球温暖化、2判断エラー、3犯罪被害、4津波、5レギュラトリー科学、6理学と社会、7情報システム、8原発事故とリスコミ、9ソーシャルメディアと災害、10生協組合員、11コンセンサス会議。 章のまとめと感想は、http://togetter.com/li/438860 で。
1
Shaw @tk_shmd

次読む本はだいたい決めたけど「リスクの社会心理学」コラムが11残ってます。こちらもまとめと感想書こうかと。短いのでまとめ1に感想1かな。少し気になる点がありますが、適当にやります(笑)。

2013-01-19 07:09:30
Shaw @tk_shmd

中谷内一也編(2012) #リスクの社会心理学 (有斐閣)のコラムは1地球温暖化、2判断エラー、3犯罪被害、4津波、5レギュラトリー科学、6理学と社会、7情報システム、8原発事故とリスコミ、9ソーシャルメディアと災害、10生協組合員、11コンセンサス会議。

2013-03-29 06:42:54
Shaw @tk_shmd

中谷内編(2012) #リスクの社会心理学 コラム1「地球温暖化」問題は、脅威論と楽観論の二極化が顕著。各立場の論客が自己に都合の良いエビデンスを選択的に情報選び自己強化。リスクの全体像の提示や、科学と価値判断の峻別とが必要。

2013-01-19 06:44:54
Shaw @tk_shmd

中谷内編(2012) #リスクの社会心理学 コラム1 地球温暖化(感想)電力問題で傾向は変わっただろうが、温暖化は公衆のリスク認知問題の典型例。議論の二極化や、世論の政策への影響など、斯界も同じ構図。そこに研究者がどうかかわるか。自問。

2013-01-19 07:03:58
Shaw @tk_shmd

中谷内編(2012) #リスクの社会心理学 コラム2 「行動レベルに影響を与える判断エラー」 事故防止には、ヒヤリハットなどリスク源の「現象」だけではなく、リスク認知、ベネフィット認知、コスト認知などリスクテイキングに及ぼす心理的要因、すなわち「理由」を含めて考えることが肝要。

2013-01-26 10:08:44
Shaw @tk_shmd

中谷内編(2012) #リスクの社会心理学 コラム2 (感想)産業場面で普及している安全教育だが、コラムの指摘通り、危険予知訓練でも現象しか見なくなるとどんどん形骸化するのだと思う。斯界でも同様。「入りやすく見えにくい」という、過度の単純化でホントに良いかどうか。

2013-01-26 10:15:48
Shaw @tk_shmd

中谷内編(2012) #リスクの社会心理学 コラム3 「犯罪被害をめぐる認知と感情」1リスク認知の1次バイアスは犯罪被害の遠因に。2安心のための青パトが実は公衆のリスク認知を高める。3歩行中イヤホン外せの脅威アピール実験では専門家好みの犯罪件数よりも、身近な事例が有効、の三題噺。

2013-03-03 00:25:18
Shaw @tk_shmd

中谷内編(2012) #リスクの社会心理学 コラム3(感想)犯罪でもゼロリスクは達成不可能。このため、リスク評価に基づく防護対策や予防行動の促進、そして残余のリスク受容が期待されるが、楽観認知や厳罰化世論、専門家-公衆の相互不信など陥穽は多い。リスクの社会心理学の出番。

2013-03-03 00:46:49
Shaw @tk_shmd

中谷内編(2012) #リスクの社会心理学 コラム4 「巨大津波がもたらした新たな油断」311で知られた30m超の津波最大高が、避難すべき津波高さの評価をも引き上げる。係留効果が災い。現在、関係機関では予測精度や伝達方法が見直されているが、避難行動に関する研究や教育も必要。

2013-03-07 07:55:31
Shaw @tk_shmd

中谷内編(2012) #リスクの社会心理学 コラム4(感想)たった2ページ・ワンテーマで含意に富んだ内容。社会調査は単発ではなく、同じ質問で継続的に実施するのが大事かしら。地震のもたらす災厄に対する公衆の認知が、津波のみに偏らないかも気になる。

2013-03-07 08:01:11
Shaw @tk_shmd

中谷内編(2012) #リスクの社会心理学 コラム5 「安全とは」社会的合意に基づく暫定的な決め事であり、従来科学では決定不可能。レギュラトリーな科学は、この従来科学と政策決定者のギャップを埋める。この方法としてのリスクアセスメントには、細分化した個別分野を俯瞰する役割も。

2013-03-13 05:59:46
Shaw @tk_shmd

中谷内編(2012) #リスクの社会心理学 コラム5 「安全とは」(感想)科学と政策のギャップにはまさに首肯。安心安全に振り回されてきた斯界も、レギュラトリーな科学へのニーズ大だが、実務家向けには四文字的日本語訳が欲しいところ。「予測、評価、判断の科学」が精いっぱい?

2013-03-13 06:21:11
Shaw @tk_shmd

中谷内編(2012) #リスクの社会心理学 コラム6 「理学と社会の狭間で」 原発事故時の日本気象学会。拡散シミュレーションには情報不足。学会が会員に対して慎重な公開を求めたのは、情報統制ではなくプロとしての責任感。緊急時の情報発信、理学の研究者にはとくに責任体制の整備が必要。

2013-03-20 07:09:35
Shaw @tk_shmd

中谷内編(2012) #リスクの社会心理学 コラム6 「理学と社会の狭間で」(感想)原発事故時に気象学会が叩かれたのは記憶に新しい。科学への公衆の信頼崩壊と相まる?さて本稿、緊急時の情報を専門とする/しないで科学者を線引きしてたが、後者を安全圏に置くようで少しく違和感が。

2013-03-20 07:19:35
Shaw @tk_shmd

中谷内編(2012) #リスクの社会心理学 コラム7 「リスクの情報システム」では毒性物性DB、インフルエンザ検索数の地図化、脆弱性の評価、シミュレーション、災害リスク情報プラットフォームを紹介。その上で筆者は、SPEEDIの例を引き、送り手の意図こそがより重要と指摘。

2013-03-22 07:50:41
Shaw @tk_shmd

中谷内編(2012) #リスクの社会心理学 コラム7 (感想)各分野、リスクの決め事をするための情報システムはいろいろと整っているもの。知識や因果関係が明確/不明確の区分も分かりやすかった。各分野を鳥瞰できるこの種の論考はありがたい。斯界での適用例もいずれ。

2013-03-22 08:08:04
Shaw @tk_shmd

中谷内編(2012) #リスクの社会心理学 コラム8 「福島原発事故とリスコミ」国民の前に出でぬ安全委員長、情報非公開の気象学会、日本の科学者のエートス欠如を指摘。BSE失敗に学んだ英国からは科学顧問が早々に来日情報発信。リスコミではエートス「生きた言葉」と送り手人間力の充実を。

2013-03-26 06:11:57
Shaw @tk_shmd

中谷内編(2012) #リスクの社会心理学 コラム8 「福島原発事故とリスコミ」(感想)メディア側に長くいたコラム筆者なだけに、政府内科学者や学会に対して歯に衣着せぬ批判。耳が痛い。エートス欠如は、科学者の教育の問題か、地位の問題か、政府と科学の仕組みの問題か、それとも。

2013-03-26 06:21:44
Shaw @tk_shmd

中谷内編(2012) #リスクの社会心理学 コラム6-8はいずれもSPEEDIと気象学会を取り上げる。6横山氏は、技術制約により性急公開を諌める学会を擁護、7前田氏はSPEEDI、8小出氏は学会の非公開姿勢に対してそれぞれ批判的。1つの書に異なる見解が載ることこそ面白い。

2013-03-26 06:32:55
Shaw @tk_shmd

中谷内編(2012) #リスクの社会心理学 コラム9 「ソーシャルメディアと災害」阪神ではパソ通BBS、東日本ではFBツイッタ―。リツイート急増は情報共有志向、不安開示はコーピング機能も。リツイート流言の恐れもあるが元ツイ削除で対応可能。ともあれ賢明な情報行動を @asarin

2013-03-27 06:50:41
Shaw @tk_shmd

中谷内編(2012) #リスクの社会心理学 コラム9 (感想)今や個人のみならず公や官も活用するソーシャルメディア。@asarin 先生が災害時のメリットをきれいに整理。斯界も参考に。他方、災害時の通信インフラ途絶や、流言リツイートは消せても記憶は消せないのが気になった。

2013-03-27 07:03:16
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

@tk_shmd ご紹介ありがとうございます!紙幅の関係上議論が尽くせませんでしたがご指摘のことはもちろん問題です。通信インフラの問題は、今回は(阪神時よりは)それほど大きくありませんでしたが、次も大丈夫とは限りませんね。記憶は…難しい。その後の情報伝播にも大きく影響しますね。

2013-03-27 07:09:46
Shaw @tk_shmd

@asarin お返事ありがとうございました。コラムは目からウロコでした。私の分野でもメール配信一辺倒だったのが、ツイッタ―が少しずつ。リツイートによる伝播や、「中の人」つぶやきによる信頼獲得など興味深いです。土曜日kspのビックデータ、楽しみにしてます。

2013-03-27 08:03:08
oʞɐsɐ ɐɹnıɯ @asarin

@tk_shmd ご関心がまさに次のテーマでして,キモは企業秘密なのですが(笑 ビッグデータから何をどれだけ拾えるかを見極めつつ,と思っています.現状SNS系で情報(not人)依存の拡散力をもっとも強く持つのがTWなので,その伝播過程を解き明かしたい.既に心理学じゃない?w

2013-03-27 08:17:54
福田充 Mitsuru Fukuda @fukuda326

重要な問題ですね。@tk_shmd 中谷内編(2012) #リスクの社会心理学 コラム9 「ソーシャルメディアと災害」阪神ではパソ通BBS、東日本ではFBツイッタ―。リツイート急増は情報共有志向、不安開示はコーピング機能も。リツイート流言の恐れもあるが元ツイ削除で対応可能。

2013-03-28 11:30:35