KLab福岡勉強会#1

2013年3月29日に行われた「KLab福岡勉強会#1」のツイートまとめ。 KLab福岡勉強会#1 http://atnd.org/events/37211
2
kensei @kensei_kick

定期post http://t.co/FlB4rcfgc7 今日!! KLab福岡勉強会#1

2013-03-29 16:57:14
まわたりなおと @mawatarin

もしかして:勉強会に参加できるかも?

2013-03-29 18:29:51
いとかむ @ito_kamu

今日は早く退社して勉強会に出発!まだ空きの席があるようですよ〜 http://t.co/sBrMFdFVlS

2013-03-29 18:36:12
やまだつよし @minimum2scp

今日は、KLab福岡勉強会#1 〜DevOps編〜に来た。 (@ 福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター) http://t.co/3l4Q4QKOhX

2013-03-29 18:46:47
k1LoW @k1LoW

今日の目当てはphp-timecop!あと、サンドボックス!

2013-03-29 18:58:25
のだっと @nodatakeo

Klab勉強会に来ています〜 (@ 福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター w/ 2 others) http://t.co/jjinOsVuyJ

2013-03-29 19:03:41
のだっと @nodatakeo

DevOpts。開発と運用という2つの世界をつなぐノウハウをテーマに今日の勉強会はおこなわれる。

2013-03-29 19:05:29
のだっと @nodatakeo

その1、仮想時計。畠中さん。php-timecopとは?時間を捉える話。

2013-03-29 19:06:43
のだっと @nodatakeo

調査、確認。1) ユーザーからの問い合わせ、2) ほかに影響がないか組み込むイベントの確認、3) 付与する報酬、課金が正しいかの確認などなど。。…をやっているのだけど、ある「特定の時間」の事象の確認を再現したい。それを再現させるためにはどうしたらよいか?

2013-03-29 19:10:01
のだっと @nodatakeo

開発環境のマシン日付を変えるというのは一つの方法はあるが、ほかへの影響が大きい。そこでphp-timecop(PHPエクステンション、Klab HPで公開している)。

2013-03-29 19:12:15
のだっと @nodatakeo

php-timecopは、PHPのシステム内で持っている時間を仮想的に変える仕組み。時間の変更方法は2つ。1) 指定した日付に変える、2) 今日の日付をベースにn日前、n日後に変える。

2013-03-29 19:14:02
のだっと @nodatakeo

指定した日付のほうは固定化されるけど、n日前/後は時間が進む形でシフトできる。

2013-03-29 19:16:07
k1LoW @k1LoW

LazyManというCakePHP pluginがあるのだけれども(細かすぎて伝わらない系)、このテストにphp-timecopを使うといい感じだなー

2013-03-29 19:24:39
のだっと @nodatakeo

元ネタは、rubyのtimecopプラグイン。

2013-03-29 19:25:00
のだっと @nodatakeo

その2。AWSのオートスケーリングの話。矢竹さん。

2013-03-29 19:25:28
しもかわとしひこ @ToshiChan

KLab福岡勉強会 #1 (@ 福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター w/ @minimum2scp @akase244) [pic]: http://t.co/Nypm5ghdpS

2013-03-29 19:26:06
いとかむ @ito_kamu

KLab福岡勉強会参加中〜。php-timecop 便利そう〜

2013-03-29 19:26:45
のだっと @nodatakeo

必要な処理のフロー。1) ganglia correctd などで負荷を計測(rrdファイル→各サーバーのまとめファイルを作成)、2) リソースみてインスタンスUP/DOWN(コントローラー。アクションファイル→起動スクリプトで処理、LB追加/削除)、3)サーバーのSETUP

2013-03-29 19:32:21
のだっと @nodatakeo

はまった点。1) 追加サーバーのログが監視スクリプトで補足できていないと、負荷が少なく評価されてしまうことがあった。2) 起動中のサーバーの数と整合性をどうとるか。数が合わないときは、待機。

2013-03-29 19:37:11
のだっと @nodatakeo

Amazonのオートスケーリングを使っていないのはなぜ?という問いには、クライアントとの接続が残った状態でスケールされると切断されることがあるため、それを避けるため独自実装しているようだ。ほかのサービスでもインターフェイスを変えれば使えるというメリットもアリ。

2013-03-29 19:45:52
k1LoW @k1LoW

php-timecop試してみた。本当に時間が移動するのでいいな。で、Vagrant 1.1系にはvagrant pluginがいろいろ対応していないこともわかった。。。。

2013-03-29 19:51:13
のだっと @nodatakeo

その3。deployの話。北原さん。

2013-03-29 19:57:08
のだっと @nodatakeo

DevOpts的なdeployとは?1) 簡単にコードを切り替えれる。2) 間違えた場合でももとに戻せる。3) 自分のデプロイがほかの人に影響を与えない。

2013-03-29 19:59:49
k1LoW @k1LoW

サンドボックス化 = SessionやCookieの値でフレームワークのルートごと切り替えちゃえばいいじゃない という話

2013-03-29 20:02:45
のだっと @nodatakeo

ユーザー単位やクッキーなどでフレームワークルートディレクトリを切り替えると簡単にsandbox環境を構築することが可能。なるほどなー。

2013-03-29 20:06:02