生活保護基準の引き下げは、すべての子どもの命と育ちと学びにこう影響する。(3月30日シンポまとめ)

3月30日に東京で開催されたシンポジウム「生活保護基準の引き下げは、全ての子どもの命と育ちと学びにどう影響するの?」のツイート中継まとめです。 かなり不十分な中継でしたので@miwa_chanさんのツイートも使用させていただいてます。 【プログラム】 第1部 シンポジウム「生活保護基準引き下げは、すべての子どもの命と育ちと学びにどう影響するの?」 続きを読む
49
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

http://t.co/j2CyoWPKOS で配信をはじめます!ぜひ観にきてください!

2013-03-30 13:07:17
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

まずは小久保弁護士の「生活保護基準引き下げって、どんな話?」

2013-03-30 13:09:12
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

小久保弁:日本の生活保護利用率は低い。GDPにしめる割合も0.6%。しかし財政を圧迫していると言うことで政権が引き下げを推進。3年間で生活扶助を670億円削減。予算審議中。

2013-03-30 13:10:27
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

小久保弁:生活保護基準は憲法の生存権保障を具体化したもの。健康で文化的な最低限度の生活の基準。ナショナルミニマム。様々な施策と連動する。http://t.co/j2CyoWPKOS

2013-03-30 13:11:36
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

小久保弁:保育料は住民税の非課税と連動している。障害児施設や病児保育などの様々な施策が連動。単純計算で223万8256人以上の子どもが、生活保護基準に連動する施策を利用している。具体的にどれだけが影響をす受けるか。http://t.co/j2CyoWPKOS

2013-03-30 13:13:06
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

小久保弁:年収255万の世帯。住民税非課税世帯が課税されると68800円の課税。保育料は9万円上昇、医療費の自己負担限度額が35400円亜yじる市80100円に。就学援助や給食費なども負担することになると年間約27万の負担増。http://t.co/j2CyoWPKOS

2013-03-30 13:14:56
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

小久保弁:このように生活保護を利用していなくてもいろいろな減免を利用している世帯が影響を受ける。具体的にどのような影響があるのか、本日のシンポジウムで共有して考えていきたい。以上。http://t.co/j2CyoWPKOS

2013-03-30 13:15:49
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【シンポ】当事者の方のメッセージ代読。生活保護を利用し始め、子どもが中3のときに母子加算が復活、高校無償化が決まった。これで子どもの進学を実現できる。夢を諦めさせないですむ。http://t.co/j2CyoWPKOS

2013-03-30 13:17:44
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【シンポ】当事者メッセージ:子どもが先日大学に合格した。子どものがんばりだけではない。受験料が大きな負担で壁。子どもがいくら頑張っても、成績を上げても受験料を出せなければ受験もできない。母子加算復活と高校無償化で、その費用を用意することができた。

2013-03-30 13:19:13
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【シンポ】当事者メッセージ:子どもの進学にお金を使うことができた。しかし、私学の受験料は高すぎて、子どもは受験もできなかった。http://t.co/j2CyoWPKOS

2013-03-30 13:20:10
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【シンポ】当事者メッセージ:生活保護基準が引き下げられれば、所得が減少したり負担が増える。それは親が子どもにお金を使えなくなること。子どもが夢や才能を秘めていても、自分の努力の及ばないところで人生の大切な部分が決まってしまう。http://t.co/j2CyoWPKOS

2013-03-30 13:21:19
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【シンポ】当事者メッセージ:どうか国の一方的に決めたことで、子どもたちの未来将来の芽をを奪わないで欲しい。子どもたちにチャンスを与えて欲しい。以上。http://t.co/j2CyoWPKOS

2013-03-30 13:22:12
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【シンポ】田尻さん:もしも、日本が40人のクラスだったら。その中に貧困家庭に育つ子どもは約6人。6~7人に1人が貧困家庭。就学援助は地域によって取り組みが違うが。もし生活保護基準が引き下げられたら、自分の子どものクラスはどんな風になるのか。

2013-03-30 13:25:37
Yoshiko Miwa @miwa_chan

「STOP生活保護基準引き下げ」アクション 本日シンポ「生活保護基準引き下げは、すべての子どもの命と育ちと学びにどう影響するの?」なう。(特に高学歴な皆さん、読んでね。) #子どもの貧困シンポ #phdjp #f_o_s

2013-03-30 13:29:16
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【3/30シンポ:もしも日本が40人のクラスだったら】青砥恭さん「子どもの世界から貧困を考える」:困窮世帯への学習支援を学生と共にやっている。150人の子どもが登録している。 #生活保護 (live at http://t.co/j2CyoWPKOS)

2013-03-30 13:30:31
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【3/30シンポ】青砥さん:最大の特徴は学力の低さ←学習意欲・習慣のなさ。親や家庭に問題を抱えている。日本語を話せない、精神疾患がある、DV、虐待など、兄弟が多いなど。#生活保護 (live at http://t.co/j2CyoWPKOS)

2013-03-30 13:32:40
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【3/30シンポ】青砥さん・卒業する子は「高校に入っても来て良いの?」と聞いてくる。150人の子どものうち2割が不登校。全国平均の10倍。しかしそのうちの8割が学習支援には来ている (live at http://t.co/j2CyoWPKOS)

2013-03-30 13:34:14
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【3/30シンポ】青砥さん・授業がわからなかったり様々なコンプレックスがあっても、学習支援の場には来れる。ボランティアは支援員には「何でも話を聞いてもらえる」安心。学生が一人一人に修了証書。#生活保護 (live at http://t.co/j2CyoWPKOS)

2013-03-30 13:35:22
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【3/30シンポ】青砥さん・学習支援の場は、子どもたちに勇気を与える場でもある。#生活保護 (live at http://t.co/j2CyoWPKOS)

2013-03-30 13:36:52
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【3/30シンポ】青砥さん・学校の中で100人以上&25%以上の小中学校が2170校。宮城の小学校では94.93%の生徒が利用している小学校も。#生活保護 (live at http://t.co/j2CyoWPKOS)

2013-03-30 13:38:23
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【3/30シンポ】青砥さん・ある中学の進学先をみると、一般家庭と生活保護家庭で進路に差がある。子どもの将来が何をやりたいかではなく家庭の経済的環境で決まってしまう。 #生活保護 (live at http://t.co/j2CyoWPKOS )

2013-03-30 13:40:17
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【3/30シンポ】青砥さん・子どもをもった生活保護世帯の殆どは一人親世帯。二人親でも片方が病弱だったりする。半分以上の世帯で一人以上の疾患・障害を抱えた家族が居る。 #生活保護 (live at http://t.co/j2CyoWPKOS )

2013-03-30 13:41:55
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【3/30シンポ】青砥さん・障害か疾患があるという人のうち、80%が非正規か無業。生活保護は自分の意思で働かないというのではなく、様々な精神・身体の疾患を自分や家族が抱えている世帯というのが見えてくる #生活保護 (live at http://t.co/j2CyoWPKOS )

2013-03-30 13:43:24
徳武聡子 @Satoko_Tokutake

【3/30シンポ】青砥さん・ただの貧困世帯ではない。生活保護世帯の周囲に10倍の就学援助の層がある。内実は殆ど変わらない。これも一緒に考えないと行けない。 #生活保護 (live at http://t.co/j2CyoWPKOS )

2013-03-30 13:44:46
Yoshiko Miwa @miwa_chan

(青砥恭@さいたまユースサポートネット)埼玉県で学習支援教室を主宰。大学生ボラ100人が主力。学習教室5つ。どういいう子どもたちか(人数150人)。大学生たちは居場所をつくる。最大の問題、子どもたちの低学力。 #子どもの貧困シンポ #phdjp #f_o_s

2013-03-30 13:30:56
1 ・・ 8 次へ