
買いたいものがねえとウロウロした挙句、特別な場所にこれが置いてあったので、これ買っといた。 http://t.co/bWD5MNj3ny
2013-03-31 20:56:50

代官山蔦屋書店のオペレーションを検査してきた。 ①Tポイントカード発行時: 「Tポイントカードカードはお持ちですか?」 「ないのですが、作りたいと思いまして。」 「免許証等の身分証はお持ちですか?」 「必要ですか?」 「はい」 「レンタルなしはできませんか」 「はいできます」
2013-04-01 00:44:39
「保険証はお持ちですか?」 「免許証がありますが、レンタルなしでも必要ですか?」 「番号をひかえさせて頂きますので。」 免許証を渡す。入会用紙に免許証番号を書かれる。 「それ、どういうときにつかうのですか?」 「なにかあったときにお客様に連絡するために…」 「番号で?」
2013-04-01 00:45:49
「お客様にご連絡したときに確実にするために…」 「電話をいただいたときに、こちらで免許証番号を言うとか、そういうことですかね?」 「……。番号はなしでもけっこうです。用紙作り直しましょうか。こちらシュレッダーにかけますね。」 「はい。」 用紙に住所氏名等を記入して渡す。
2013-04-01 00:47:44
カードをもらう。店員さんは買った物のポイントを付ける操作でレジ打ち。 会計終了。 以上、T会員規約の説明なし。規約書類は渡されなかった。
2013-04-01 00:48:36
②tsite.jpでのT-SITEアカウントの登録: カードを入手した直後に、当該Tカード番号でtsite.jpの「新規登録」を試す。このとき、生年月日に正しくない値を記入。結果、「お客様のTカード情報は処理中です。」のエラー。生年月日を正しくしても同じ。 店員さんにこの状況を…
2013-04-01 00:52:48
…店員さんにこの状況を伝えると、登録は明日までに行われるとのこと。社員が隣にある社員用端末で、記入された住所氏名等を登録する作業をこの後行う(自分のレジ打は登録作業ではない)とのこと。
2013-04-01 00:55:43
③レジ横の社員端末: 代官山蔦屋書店で気になったのは、どのレジでも、その横でずっと社員がノートPCに向かってカタカタと仕事をしているところ。これが、後ろから簡単に覗き込める場所が3か所あった。2階に登る階段の中段にいれば、後ろの上からモロに社員端末の画面を観察できる。
2013-04-01 00:59:16
私が見たときは、Google Chromeを使ってGmailで仕事の指示を読んでいるように見えた。もし、先のレジ係店員の言う通りに、この端末でTポイントカード新規入会の住所氏名等の入力、登録をしているなら、後ろから容易に覗き込まれ、撮影されることになるのではないか。残念ながら、…
2013-04-01 01:01:48
…残念ながら、Tポイントカードを新規取得する客がぜんぜん現れなかった(というか、レジに来る客も少ないのだが)ので、現場をおさえることはできなかった。
2013-04-01 01:02:36
④レシート: 入会時も、購入時も、「会員NO.0000-2320-00(略)-9」と、Tカード番号全桁を印刷出力される。 関連:T会員規約 第5条 3項 会員は、Tカード番号…を他人に知られることのないよう、責任をもって管理するものとし…当社は一切責任は負わないものとします。
2013-04-01 01:12:09