「同じ土俵で戦わない」のはズルイ? 未読者達による「暗殺教室」感想のようなものまとめ

タイトルのままです。 「暗殺教室」は、まとめ人はたまに立ち読みする程度。たまさか今回話題になったエピソードは、一部読んでおりました。 なお鍵垢さんもこの会話に加わっておりましたが、当たり前ながらまとめには、非公式RT以外は収録しておりません。 ※このまとめは「同じ土俵で戦わない」ことはズルイのか?という疑問が主なテーマでして、まとめ中にも書いてますが、「暗殺教室」自体に関する会話ではありません。 続きを読む
13
anon@絵描きモード @pochi_go

あと現実てか実生活では、「相手の土俵に乗ったら負け」という曲面はものすごく多くて、「相手の土俵に上らない」ことを一番の戦法にするってのは、ごくごく当たり前に為されてることなんだけれども、漫画でわかりやすく描かれると、「実際にあること」とは別のことに見えるのかな。

2013-03-31 10:58:32
anon@絵描きモード @pochi_go

あー曲面^^; 毎度誤字脱字多いなあ;

2013-03-31 11:00:20
風雷 @foorai

「優劣逆転せずになおかつ礼戦せよ」ってことなんかなー

2013-03-31 11:28:32
風雷 @foorai

宋の襄公が楚軍に勝ってたらそりゃカッコよかったかも知れんが

2013-03-31 11:30:05
anon@絵描きモード @pochi_go

@foorai あ、「血統の前には努力も知恵も無力」とされちゃたまらん、と逆に言う方がより私の感じてることに近いかも^^; 「血統」を持たない下賤の身ゆえw

2013-03-31 11:39:21
風雷 @foorai

晋の文公は親父に殺されかけてから十数年も亡命生活をした人で、その時に楚王の世話になった。彼が秦公の助力で晋の君主に返り咲くため、楚を去る時に、楚王は「何か恩返しをしてくれるかな?」と戯れに質問した

2013-03-31 11:40:48
風雷 @foorai

@pochi_go ですよねw 僕としては「知恵をこらして強大な相手を嵌めるのはどこまで許されるんだろう」的なのが気になったり。人それぞれかもしれませんが、社会にはそういう土壌もあったりするんだろうと

2013-03-31 11:43:17
sagitta @sagitta_t

@pochi_go 面白いですねー。僕はその作品を全く知らないので、何ともいえないですが、ずるいと思う感覚も何となくわかる気がします。

2013-03-31 11:45:06
風雷 @foorai

文公は「もし貴方と戦うことになったら、三舎(軍が三日進む距離)退きましょう」と答えて楚王を唸らせた。で、文公が晋の君主になってから、色々あって楚と戦争する羽目に

2013-03-31 11:45:26
風雷 @foorai

この時、文公は啖呵きった通りに三舎退くんだけども、退いた先が城濮というところで、晋軍が有利に布陣したわけですね。で、楚軍に買っちゃったと

2013-03-31 11:47:14
風雷 @foorai

これ初めて読んだ時、ちょっとだけ「文公ズルい!」って思った。でも当時の楚軍は天下最強で、部下の命令違反があったとはいえ、内乱で弱っていた晋軍に勝てる相手では無かったと

2013-03-31 11:50:42
anon@絵描きモード @pochi_go

おお、ズルイ(かも?)派がもうひとりキタ!そしてやはり未読なのねん^^; RT @sagitta_t: 面白いですねー。僕はその作品を全く知らないので、何ともいえないですが、ずるいと思う感覚も何となくわかる気がします。

2013-03-31 11:51:00
風雷 @foorai

孔子(孟子?)も礼戦は宋の襄公とはいっても、晋の文公とは言ってなかったような気がする

2013-03-31 11:52:30
anon@絵描きモード @pochi_go

「暗殺教室」は、私もしっかり読んでない(てかほとんど読んでない^^;)ので、ちゃんと本筋捉えた話が出来ないのが残念。しかし逆に、「暗殺教室」を離れて、「同じ土俵で戦わないのはズルイか否か」ってテーマで話せるメリットもあるのかも…?

2013-03-31 11:53:51
anon@絵描きモード @pochi_go

ここらの個人的な許容範囲が、「ズルイ」か否かの評価の分かれ目なのかなー… RT @foorai: 僕としては「知恵をこらして強大な相手を嵌めるのはどこまで許されるんだろう」的なのが気になったり。

2013-03-31 11:54:53
風雷 @foorai

文公なんかまだマシな方で、オデュッセウスの木馬作戦とか普通に考えて卑怯の極みだよなw

2013-03-31 11:58:43
sagitta @sagitta_t

@pochi_go でもたぶん、マンガに感情移入して読めば、そう思わないような工夫がしてあるんじゃないかな、と思いますけどね。ストーリーって、基本的にはそういうものだし。ものの読まれ方が、没入的ではなく、メタ的になってきてる、ってことなのかも。

2013-03-31 12:02:52
199 @TE199F

@pochi_go  「ルールが状況を作り出し、状況が勝利をもたらす」 純粋なバトルや殺し合う漫画なら、戦いはルールの崩し合いであり、状況を掌握した者が勝つというのが当たり前です。作者は多分、そうしたバトルの手法をスポーツに持ち込んだのかなと。ずるいとは思わないですが。

2013-03-31 12:05:31
anon@絵描きモード @pochi_go

それが批判的感想が多いのはどうしてなんだろね?ってのが、今回のtwの発端でした。 RT @sagitta_t: でもたぶん、マンガに感情移入して読めば、そう思わないような工夫がしてあるんじゃないかな、と思いますけどね。ストーリーって、基本的にはそういうものだし。

2013-03-31 13:00:17
anon@絵描きモード @pochi_go

「メタ的」というのが、私にはちょっとよくわからなかったんだけれども、「お話をお話として、引いて(俯瞰して)読む」ってことかな。 水島新司さんが「ファン気質が変わった」といったのは、もう10年以上前のことだったように思います。 @sagitta_t

2013-03-31 13:08:26
anon@絵描きモード @pochi_go

うん、まさにバトルだったと私は思いますw そもそも素人とプロ(並選手)とのゲームという時点で、ルールに則ってない気が。 RT @TE199F: 作者は多分、そうしたバトルの手法をスポーツに持ち込んだのかなと。ずるいとは思わないですが。

2013-03-31 13:13:58
sagitta @sagitta_t

@pochi_go そんな感じですかね。「敵側の立場からすれば、たまったもんじゃない」みたいな見方というか。

2013-03-31 13:16:01
anon@絵描きモード @pochi_go

すごい!私と裏腹な感想!w RT: 知恵や努力でどうにかしてる話を見ると嫌なのは「お前らだってできる(はずなのにやってないからダメ)」っていういつもの努力理論になる気がしてもううんざりな感じがするんだと思う。血統とか特別な人がすごいことするのは、だよねー、すごいねーでいいんだけど

2013-03-31 13:18:56
anon@絵描きモード @pochi_go

仰ることはわかるのだけど、それだとプロ並みの技術で挑まれた素人は「たまったもんじゃない」んじゃないのかな? RT @sagitta_t: @pochi_go そんな感じですかね。「敵側の立場からすれば、たまったもんじゃない」みたいな見方というか。

2013-03-31 13:21:17