速読にゃんの速読講座

速読にゃんが教える速読講座だよー。とりあえずは1冊/1時間を目標の入門編
45
速読にゃん @sokudoku_tan

【速読にゃんについて】速読にはいろんな方法があるみたいだけど、ここでは僕が実際に成功しているやり方と練習方法を解説していくにゃ。

2013-04-02 14:16:01
速読にゃん @sokudoku_tan

【速読にゃんについて】僕の読書ペースは文庫本一冊一時間程度にゃ。ただ、同じやり方できちんと練習すれば一冊10分くらいの速さまで成長できそう、という感覚が実感としてあるにゃ。(そのくらい簡単に習得できたし今のペースに余裕があるとゆーことにゃ。)

2013-04-02 15:15:54

では、はじまりはじまり~!

速読にゃん @sokudoku_tan

【速読の方法】よく聞く方法は2つ、1.写真のように記憶し後で必要なとこを読む、2.複数行~ページ丸ごとなど広範囲の文字をとらえ、その場で内容を理解する。どちらかといえば2の方が通常の読書寄りだし、僕が紹介するやり方も2にゃ。

2013-04-02 16:15:52
速読にゃん @sokudoku_tan

【速読の方法】速く読むには"一目で認識できる文字数""黙読を捨てる事"が重要にゃ。

2013-04-02 18:15:58
速読にゃん @sokudoku_tan

【理論】子供のころ、絵本の文字を1文字づつ一生懸命読んでいった記憶はないかにゃ?でもいつの間にか、単語とか文節をひとかたまりとしてとらえられるようになったハズにゃ。速読もこの延長にゃ。

2013-04-02 19:15:50
速読にゃん @sokudoku_tan

【理論】小学生頃には一文字づつ目で追わずに、単語とか文節をひと固まりでとらえているハズにゃ。音読の時に、しゃべる速さでスラスラ読めるくらいのイメージ。

2013-04-02 20:16:00
速読にゃん @sokudoku_tan

【理論】"一目で認識できる文字数"は経験や訓練を積むほど増えていくにゃ。中学生以降なら一文を数回の視線移動で読めるにゃ。早口の音読よりも黙読の方が速い事を意識する速さにゃ。

2013-04-02 21:15:52
速読にゃん @sokudoku_tan

【理論】読書習慣のある大人では、一瞬で1行読める人も少なくないにゃ。この辺からは音読と黙読では比較にならない速さにゃ。一日一冊(実質数時間で一冊)とかで読んでる人はきっとこの程度の段階にゃ。

2013-04-02 22:15:55
速読にゃん @sokudoku_tan

【理論】訓練してない人だとこの「一目で一行」あたりで読書スピードはストップ。これが通常の"一目で認識できる文字数"の限界という事にゃ。

2013-04-02 23:15:57
速読にゃん @sokudoku_tan

【理論】「一目で一行」の人が"一目で認識できる文字数"を広げるためには、もう行をまたいで認識するしかないにゃ。文字列の順番にとらわれず、複数行を並列処理する"面の読書"にゃ。ここからは"黙読を捨てる事"も必須スキルにゃ。

2013-04-03 08:15:59
速読にゃん @sokudoku_tan

【理論】一度に複数行を並列処理するには今までの黙読を捨てる事が必要にゃ。だって複数行を頭の中で同時に音声化できないでしょ?ググってみたら、見た情報を音声化しないでそのまま読む事を"視読"って呼ぶらしいにゃ。

2013-04-03 09:15:51
速読にゃん @sokudoku_tan

【理論】黙読を捨てると、”一目で認識できる文字数”が飛躍的に伸ばせるにゃ。音声化の速度にひっぱられず、視界に入った情報を全部理解できるにゃ。だから複数行の並列処理も可能にゃ。

2013-04-03 10:15:51
速読にゃん @sokudoku_tan

【理論】"面の読書"を一旦身につけると、あとは面の範囲を広げる練習で面白いほど速くなるにゃ。見開きを一目で認識できると一冊10分くらいのペースじゃないかにゃ。この辺から紙をめくる手の動きの訓練も必要になってくるレベルにゃ。

2013-04-03 11:15:53
速読にゃん @sokudoku_tan

【理論】理論上は、4-6ページ(当然ページめくりの動きも含む)を"一目で認識できる文字数"として処理し、1冊3分とか1分みたいなこともできるみたいにゃ。ここまでくるとお金とって人に教えられたり、ギネスに挑戦レベルにゃ。

2013-04-03 12:15:55

ここから実践にゃ!文庫本を一冊用意するにゃー!お気に入りの小説でもいいし、練習用に"ちょっと気になってたあの本"を買ってもいいよ。

速読にゃん @sokudoku_tan

【練習】練習方法としては、とにかく"一目で認識できる範囲""黙読を捨てる"を意識して読書にゃ。内容を理解しようとじっと見つめるのではなく、速読の練習と割り切ってボーっと眺めるように見るのがポイントにゃ。

2013-04-03 18:15:52
速読にゃん @sokudoku_tan

【練習】自分に合った"一目で認識できる範囲"で読書にゃ。内容を理解しようとじっと読んだり見つめるのではなく、意味がわからなくてもリズミカルに次の範囲に視線を移動にゃ。

2013-04-03 19:15:49
速読にゃん @sokudoku_tan

【練習】あ、今黙読しちゃってるなーと思ったら、次の"一目で認識できる範囲"に無理やり進む事にゃ。例えば読み途中でも次行に移るみたいな事にゃ。

2013-04-03 20:15:59
速読にゃん @sokudoku_tan

【練習】どうしても黙読しちゃうなら、メトロノームなんかに合わせて強引に視線を次の認識範囲に移していく練習いいかも。

2013-04-03 21:15:54
速読にゃん @sokudoku_tan

【練習】黙読をなくすには、読めなくてもぱっぱと視点を次に移すことにゃ。慣れるまでは理解する前に進んじゃうから全く文意がわからないにゃ。でも黙読の癖がなくなると、ちゃんと見た瞬間に意味がとれるようになってくるにゃ。

2013-04-03 22:15:52
速読にゃん @sokudoku_tan

【練習】面の読書の練習では、複数行の上半分→同じ行の下半分みたいに視線を移してくにゃ。もちろん文字列の順番はぐちゃぐちゃにゃ。それでも、文庫本数冊やり終えるころには自分でも驚くほどちゃんと意味がとれるからぜひやってみてほしいにゃ。

2013-04-04 08:16:00
速読にゃん @sokudoku_tan

【練習】ページを"田"や"冊"の字型に4-6個のブロックにわける。→それを"一目で認識できる範囲"にするにゃ。1-5行目の上半分→1-5行目の下半分→6-10行目の上半分、、、みたいに読んでくにゃ。いや、読むというより視線をうつしていく感じ。面の読書への第一歩にゃ。

2013-04-03 23:15:58